のんびり娘の謎

10円が2個で、、、12円?今日の前の日は、、、前の日?のんびり娘のお答えは、理解できない謎ばかり。さぁ、どうする?

朝まで生テレビ

2009-03-28 12:28:26 | 日本って・・。
昨夜遅くの電話が気になって(名前と年齢を知られているというのがなんだか嫌な気分でしたの)、夜遅くまでネットで調べていたら、朝まで生テレビが始まって見てしまいました。

ちなみに、電話のほうは、最近盛んになっている(そうです)
「資金運用と言いくるめて強引にワンルームマンションを売りつけちゃおう!」
という電話セールスのたぐいらしいです。次の記事で手口を紹介しますので
皆さんどうか引っかからないように・・・。

朝まで生テレビには、もと検察の側の方もでていらして、法律的な問題をわかりやすく説明していました。
この問題にはやはり、「法律的にどうなのよ。」
という問題と「道義的にどうなのよ。」
という問題があって、どうもそれをごっちゃにして論じるからわけがわからなくなっているように思ったのですけど、法律的な面については、結構整理してお話してもらったなと思います。
途中で寝ちゃいましたので、私がわかった範囲でと言う注釈をつけて“法律的な部分”についてだけ、ちょっとまとめてみます。


「政治資金規正法」というのは、出口入り口をしっかりと記録に残し、それをたどる事で国民全部にお金の流れがわかるようにしてある法律だそうです。
そこに記載しない、はいらなかった事になっているお金があるとしたら
それは「裏金」であって、それは徹底的に取り調べてもらわなきゃいけない。

と、ここまでは当然ですよね。隠さなきゃいけないっていうこと自体。それはもういかがわしいお金ですし、どのように使われているかわからないのですから。

今回、それは問題ではないのだそうです(もちろん、検察は調べたはずですが、でてこなかったのでしょう)。
全てのお金の流れを法律に基づいてキチンと記載している。
西松建設からのお金を、西松建設の作った政治団体を通して寄付されているのだけれど、
法律で決められたとおりに、自分のところに直接寄付をしてきた団体の名前を記載してあった。

では、なぜ逮捕、起訴されたのかというと・・。

お金を出した西松建設のほうに、あたかも自分のところの社員がそれぞれ自分の意向で政治団体に献金しているように見せかけながら、実は企業が丸抱えで出していたという『嘘』があり、
それを小沢氏の秘書(お金を受け取った団体の金銭についての責任者)は知っていた。
つまり、西松建設の作った政治団体は実体のないダミー会社で、直接西松建設からお金を受け取っていたのと同じなのに、それを知って隠していたから「悪質である」という事なのだそうです。

ですが、昨夜出演された方がいっていましたが、
ダミーとされた政治団体(これも“ダミー”とするには無理がある。活動実績からして“実態はある”といわざるをえないだろうという方もおおいようですが・・)の事務所は西松建設の中にあったそうで、つまり、キチンと記載された団体の詳細情報(事務所住所など)をたどれば、
誰でもが「西松建設」にたどり着けるようになっており(それこそが、政治資金規正法で狙った“金の流れを明確にする”という意図なのだそうです)、
「隠す」という意味では何の効果もないという事でした。

政治家の中には、自分でいくつもの政治団体を作り、その団体の中でお金を回して、どこから来たのかがわからないようにしてから自分のところに寄付させるなんていう手を使う方がいるそうなのですが、小沢さんのところはそういう事をせず、寄付行為者の名乗る団体名をそのまま記載していただけだということらしいです。

現在までのところ、逮捕された秘書は、
「その政治団体がダミーであり西松建設からの献金だったという事を知っていた」
という事についても否認を続けているという事ですが
(これも、一時NHKが「認める供述をした」と報じていましたが、拘置中の秘書に直接あっている弁護士側は否定しています。捜査関係者は守秘義務があるためこういう情報を出せないはずですから、秘書側からでないということはNHKの「誤報」ということになります。少なくとも確認を取らずに流したニュースですね)、
もし、知っていたとしても、これまでの例からしてそれは
「おいおいここが間違っているよ。」
「そうでしたか。」
「ダメだよちゃんと書き直してね。」
「はい、わかりました。」
で済んでいるような類の話だそうです。

先日、私も確定申告を出しましたが、
そういえば昨年、出した申告書について間違いが見つかり
電話をもらいました。
「報酬」と言われていたので、「報酬」として「事業所得」にした
パートタイムの先生による収入が、「給与」にしなきゃいけないものだった
といわれ、いろいろと修正しなければならなくなって困りましたし、
正直なところどきどきしました。
「間違った」ではなくて「嘘を書いた(虚偽記載)」と思われたら、
なにかペナルティがあるんじゃないだろうか。
そんなことも思ったからです。
私の収入なぞは微々たるものですから、結局修正して申告しなおしてそれだけでしたけど、なんだかあの時のドキドキを思い出してしまいました。

では、なぜ検察は秘書を逮捕したのか。

インターネットの中では「自民党の陰謀」説が人気がありますけれど、
その説よりも私は、昨夜出演していた方が話された
「検察勇み足」説のほうが説得力があるなと思いました。

西松建設のあれやこれやを調べていたら、結構まとまったお金が
あの「オザワさん」のところへ流れている。
西松側からはそこそこ色々な事が出ているし
「政治資金規正法」を取っ掛かりにして、
政治家逮捕起訴まで持っていけるものがあるのではないか。
「政治資金規正法」の時効が近い。
とにかく身柄は抑えてしまえ。

踏み切るに当たっては、今出ていることより確実性のありそうな情報が何かあったのかもしれません。でも、24日の拘留期限までに他に広げられるだけのものは何もでてこなかった。逮捕どころか「聴取」という形ですら、本丸の小沢さんに届かなかった。
かといって今更、
「実は逮捕するまでの事はなかったんです」
とは言えるはずもない。
だから、先ほどあげたNHKのニュースのような
「出るはずのない情報」をリークして、世論を味方につけているのではないか。

諸々意見の出る中で、この読みが一番私のつぼにはまりました。


私より若い方々はあまり記憶にない話かもしれませんが、
今回のように「関係者によると・・」
という前置きが付いてたくさんの記事が書かれ、ニュースが流れた事件を
私は記憶しています(小学校の時からのニュースウォッチャーなので・・)
それは、「松本サリン事件」です。私と同じか上の方は
すこしほろ苦い記憶と共に心の奥底にしまっていらっしゃるのではないでしょうか。

長くなったので続きます。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿