goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

新蕎麦はおいしかった!!・・・いわき

2015-11-13 08:42:57 | 豊間そば打ち道場

今回から待望の
新そば粉・二八で打ちました。
猪苗代産そば粉です。


新そば粉は
少し青みがかってほのかな香りも。
そば打ちにとり
一年でいちばん楽しい時期でもあります。


ほのかな香りが。


今年の猪苗代産そば粉です。


水廻しをした後の状況です。


延す前の状況です。


皆さんの切りを。


長包丁で切っています。


長包丁で切っています。
いのししは
最近は普通のそば包丁で切っています。
好みです。


渡部先生のご指導。
形よく四角になる為の手直しを。


昨日は
いのししにとり
1か月ぶり(東京での研修の為、2回お休みしました。)の
豊間そば打ち道場となりました。

いよいよ今回から
新蕎麦の季節。
各地でも町おこしで
「新そば祭り」が行われている時期でもあります。

上記写真のように
新蕎麦は
少し青みがかってほなかなか香りを漂わせていました。

久しぶりのそば打ちでしたが、
打ちやすく仕上がりました。

今月から
新そば粉にも値上げの嵐が・・・・

夏井先生の内郷学講座の後
帰宅して食べた
新蕎麦はおいしかった!!

日めくりカレンダー
☆一つ許せば一つ弱くなる
 一つ頑張れば一つ強くなる
   
千葉県 公務員の方

部活動や受験勉強などに取り組んでいる時に、
その試練をプラスに転化させたくて
子供さんを諭した一言だそうです。

いい一言でした。

 


平成27年度の税制改正とは・・・ファイナンス研究会

2015-11-12 07:32:04 | ファイナンス研究会

昨日より一段と大きくなりました
「皇帝ダリア」です。


きれいに咲きました

平成27年度税制改正について
講師は
佐々木史隆先生(税理士・福島県金融広報委員会アドバイザー)でした。

150回目の講座でした。
10年目に入りました。

 平成27年度税制改正
法人税の実効税率の引き下げや
ジュニアNISAの創設・贈与特例等、
減税先行と捉えられる部分が目玉となっています。

 1.法人課税

1)法人課税の引き下げ
 法人税率が25.5%から23.9%に引き下げられました。

 ※中小企業法人等の軽減税率(19%→15%)の特例
 (年間800万円以下の所得へ15%税率)は2年間延長された。

2)欠損金の繰越控除制度の見直し(大きな改正)
①中小企業法人等以外の法人(大企業)について欠損金の繰り越し控除
 (赤字を繰り越せる制度)が段階的に引き下げられます。
 (80%から50%へ)
  ということは30%くらい税が増えるといわれます。

 ※中小法人等については
      現行の控除限度額(所得金額100%相当額)が
  維持されます。
②欠損金の繰越期間が
 現行9年より10年に延長されます。
 (アメリカ20年、イギリスn年)、個人は3年。

3)雇用者給与等支給額増加税額控除の適用緩和
  ・・・ベースUP(3%)の時、法人税を安くする制度
  平成28年4月1日以後開始する適用年度について増加割合要件が
  現行5%より3%(中小企業者等以外は平成28年4月1日より
  平成29年3  月31日まで4%)へ緩和されます。

4)外形標準課税の拡大・・・課税ベースの拡大(広く浅くに課税)
  外形標準課税が適用される法人(資本金1億超等)について
  付加価値割及び資本割の税率を2年間で2倍に引き上げ、
  所得割税を引き下げる措置が講じられました。


2.消費税
 1)消費税率(国及び地方)の10%引き上げ施行日が
   平成29年4月1日に決定されました。
     10%適用税率の請負工事等に係る経過措置の指定日が
   平成28年10月1日にされた。
  (新築・リホーム等の駆け込みが始まるのでしょう)
   車などの物は×なのでご注意を。

 2)外国人旅行者向け消費税免税制度が見直されました。
   (平成27年4月1日から・・・テレビ等で大報道)

 3)国境を越えた役務の提供に対する消費課税が見直されました。
   平成27年10月1日?

  リバースチャージ(受益者がどこにいるかで消費税を払うことに)
  音楽等などに大きな影響を

 3.個人所得課税
 1)ジュニアNISA の創設とNISAの拡充
  2)消費税10%引き上げ時期の延長に伴い
   住宅ローン控除特例も延長されました。
 3)国外転出をする場合の譲渡所得等の特例(みなし譲渡益課税)が創設
 4)生命保険契約・・・中途で」変更があった場合
   保険金の支払い時、契約者の」払い込みを記載すること
   (贈与税、所得税、相続税発生することもあるのでご注意。)
    平成30年1月1日より改正。

 4.資産課税
 1)住宅取得等資金贈与特例の見直し
 2)結婚・子育て資金の一括贈与特例の創設・・・「一括」が創設か?
   直系尊属から20歳以上50歳未満の個人への結婚・子育て資金は
   金融機関等の信託利用で受贈者一人につき1000万円まで
   (結婚資金は300万円まで)贈与税非課税とされました。

前の教育資金と同じように
お金があるものとないもので
教育・子育て等の格差が固定されますので、
セフティネットがなければ、
格差の固定が現在だけでなく
次の世代に引き継がれることになりそうです。

 5.納税環境整備
   財政債務明細書の見直し

   現行基準に一定の事由を加える措置及び財産債務明細書の提出等の有無等により
        所得税又は相続税の加算税を加減算する措置が講じられました。
   (所得2000万円以上ある方。資産2億円以上あること。
    海外資産は1億円以上あること)


マイナンバー制度(番号法)が始まりますので
国のホームページ等で公表されていますので
見ておきたいです。

金融機関などでは
名寄せが簡単にできるでしょうし、

10年間の各個人の払い出し等も把握ができるし
国税庁も把握できる?

 今回も高齢者からの収奪関係が創設。
税金はなかなかわかりにくいのですが、
学ばないといけない時代ですので、

これからもしっかり学んでいきたいです。

佐々木先生ありがとうございました。

日めくりカレンダーより
☆不景気でも髪は伸びる
  
富山県 公務員の方

美容室を始める方への、
お母さんの一言だそうです。
先の見えない日本の状況で、
「生きていく」という意志が感じる言葉です。

今日は
なるほど歴史塾
豊間そば打ち道場
内郷学・・・最終回は夏井先生講義。

とフル回転。
仕事関係の学習と一味違う。
楽しんできます。



 


皇帝ダリアが天高く咲き始めました。・・・いわき

2015-11-11 07:59:43 | 庭の花

庭の皇帝ダリアが
天高く咲き始めました。
天気もいいのできれいですね。


青空に映えわたりました。

昨日と違い好天の今朝のいわきです。
少し寒いですが。

そば打ちの渡部先生からいただいた
皇帝ダリアが咲き始めました。

天高く咲き始めました。
のびのび青空に向かい映えわたっています。

日めくりカレンダーより
☆いっぱい
 おしゃべりしたいから
 おしゃべりの貯金を
 していたんだよ
  佐賀県 主婦の方

4歳までしゃべらない、
笑わなかった息子さん。
病気ではないかと、とても心配したそうです。
小学校に入学してからはよく話すようになり
今では家族で一番のおしゃべりに…。
10歳の誕生日に息子さんに聞いた一言です。


夏の風物詩が児童の絵に・・・いわき

2015-11-10 17:40:42 | 日記

ファイナンス研究会の
今月の例会に参加。
公民館に
今年のいわきの夏の風物詩
回転櫓の絵が飾られていましたのでご紹介。


どの絵も個性あふれる絵となっていました。


毎年、
公民館に飾られていますのを眺めると
今年も夏のことが思い出されます。


たくさん並べられているのを
眺めるのは楽しいです。


昨夜かなり降りました雨ですが、
今日もはっきりしないお天気に。

子供さんお持ちの皆さんには
コインランドリーに行く必要に。

ファイナンス研究会の例会に参加しましたら、
公民館階段周りに上記の絵が飾られていました。
夏の風物詩
回転櫓の児童の絵は
個性的でした。
ご紹介しました。

日めくりカレンダーより
☆勝たなくてもいい。
 でも、負けたくない。
   東京都 大学生の方

成績があまり伸びず、レベルの低い範囲でしか
大学受験できない自分に負い目を感じていた時、
ふと筆者が自分に言い聞かせた一言です。
「周りの友人たちには勝たなくていい。でも、この苦しみには負けたくない」
と。


まだまだ紅葉がきれいです。・・・いわき

2015-11-09 10:02:26 | 日記

ご近所の銀杏風景です。


成年後見関係の本等を読んで
土曜日の研修会に参加してきました。

雨後の
どんよりしたいわきのお天気ですが、
比較的暖かです。

土・日の浦和、東京での勉強会は、
今回少しハードスケジュールでしたが、
大変勉強になりました。

10月30日・11月2日・11月7~8日でしたから。

今後成果を出していきたいと思います。

日めくりカレンダーより

☆隣のうどん屋は
 3人前からでないと
 出前しないんですよ
  東京都 薬剤師の方

義母と知り合いの夫婦を訪ね、
お昼時にになったのでいとま乞いをしようとしたら、
ご主人にこう言って引き富められごちそうになってしまいました。

帰り道に義母は気付いたそうです。
「私に気を使わせないため、3人前体なんて言ったに違いない」と。