goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

「パワーオートメイトデスクトップ活用講座」・好評でした!!・・・ITサポーターいわき

2022-06-27 11:50:01 | ITサポーターいわき

昨日
いわき市生涯学習プラザ講座の講座

パワーオートメイトデスクトップ活用講座
は好評でした。

参加者は20名のうち5名が欠席で
15名の参加でした。
サポーターは8名と
体制はよかった。

ITサポーターいわきで
テキストもp44で立派に作り
講師のSさんの適切な進行で
新しいソフトを学べて、
参加者からも大好評でした。

プログラミングが出来なくても
パソコンを使えればできるのがいいですね。


ITサポーターいわきの会員の講師の
S先生でした。


P44の立派なテキストでした。
Windows11では標準で入っていますが、
それ以外はダウンロードを入れて使いますので
ダウンロードの仕方から
使い方、
実際の事例など、
これ1冊あれば、自分で使えるテキストになりました。

参加者の皆さん
講師のS先生
サポーターの皆さん
ご苦労様でした。


家庭菜園の収穫・始まる!!・・・いわき

2022-06-27 11:04:07 | 家庭菜園

猛暑日3日目、
10:30分で
今書いている部屋で34度を超えたいわきです。
熱中症に注意したいです。

昨日はパソコンのボランティア後
家庭菜園の手入れ、水かけで
ブログを書けずにいました。

パワーオートメイトデスクトップ活用講座は
参加者に好評でした。
新しい機能を覚えるのは
楽しいですね。

このところの猛暑で
一気に遅れていました
家庭菜園の野菜たちが
育ち始め
少し収穫がし始めました!!

毎朝、
手入れ、水かけが大変ですが、
収穫が楽しみです。

いのししのブログ
いわき・うぶすな広場だより
を書いて14年半が過ぎました。

今は、同じ名前の
いわき・うぶすな広場だより(3回目)にて、
goo blogで書いています。

最初は
市民講座で今はない、
いわき明星大学の高山研究室から発信しました。
高山教授のご指導で始まりました。
2008年1月26日でした。

12名の方々が、ブログ班で
12名の方々がホームページの班で学びました。
その中からいわき・うぶすな広場を書き始めて
14年半になりました。

ほぼ毎日書いてきました。

最初はブロガー(約1年)             ・・・Part1
2回目はウェブリブログ(約1年)・・・Part2
3回目が今のgoo bulogです。

書き始めのころのブログは
約1年書きますと容量オーバーになり
引っ越しを余儀なくされ、
いのししも
今は3回目で書いています。
約11年。4.522日になるようです。
ずいぶん書いてきました。

今のブログ=goo blogを書いて約11年半。

11年半の閲覧された方は、
1.101.480の方々で、100万人を超えました。
カウント数は、
4.084.247でした。
令和4年6月26日でした。

「セカンドライフの考えとして、
仕事で培われた様々な事を利用して
「自立する事」を目標に「5つの誓い」を
実行しています。
その事を通じて「いわき」の今を
書いていきます。」

「セカンドライフのいわきの今」を書いてきましたが、

これからも
もう少し書き続けていきます。