明日日曜日の
いわき市生涯学習プラザボランティア講座を
シニアパソコンクラブで披露。
テキストP13は自分たち
ITサポーターいわきで作りました。
パソコンをやりながらの撮影ですがら、
画面は見ずらいですが
面白いし楽しい!!
タイトルも作りました。
20数名の皆さんも楽しそう!!
皆さん、子供に帰ったよう。
カメの上にも
いろいろは文字がつけられ面白い。
このソフトは
動画編集には簡単に使え便利。
自分で撮ったデジカメの編集などには
最高ではないでしょうか。
いのししも受験後
孫一人一人のデジカメ画像を編集してみるつもりです。
誕生から現在まで・・・・・・
映画監督になったように
最期のタイトル
「クレジット」までつけられます。
昨夕
シニアパソコンクラブの週1回の例会。
20名強の参加。
毎月
最終日は
いわき市生涯学習プラザボランティア講座の学習を。
今回は
「Windous Liveムービーメーカーで動画編集」
を学びました。
講師は当日の講師でもある
ITサポーターの会員のS先生でした。
このソフトは
撮りためたデジカメなどの画像を
簡単に編集できる超便利なソフトです。
ウインドウズ7・8には入っていますので、
ご家庭で簡単に使えるのではないでしょうか。
XP・ビスタにも入っていますが、
内容はだいぶ変更されています。
参加者にとりましては
このソフトは初めての方がほとんどでしたが
子供に帰ったように楽しんでおられました。
講座内容:
1)「ムービーメーカー」を起動します。
2)「動画」を選びましょう。
3)「切り替え効果」をつけましょう
4)「特殊効果」をつけましょう
5)「動画データー」を編集しましょう(分割・削除)
6)「BGM」をつけましょう。
7)「タイトル」をつけましょう。
8)「キャプション」をつけましょう。
9)「編集エリアの表示サイズ」を変更してみましょう。
10)「クレジット」をつけましょう。
11)コンピューターに保存しましょう。
12)「スナップショット」を作成しましょう。
と動画編集の基本を学びました。
帰宅後
今回は練習日に参加できなかったので、
練習を。
午前1時過ぎになってしましました。
また今夜に練習して、
明日の日曜日のボランティアに参加したいと思います。
今朝も
「きゅうり」2本の収穫。
きゅうり・かぼちゃのツルを調整。
これをやらないとツルがきちんと伸びないため。
昨日・今日とラトブにこもる。
1日座っていますとお尻が痛い。
腰も曲がる。背伸びがつらい状態に。
学習による職業病か ?