goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

「住所録」と「名簿」で学ぼうデーターの整理と活用を学ぶ・・・シニアパソコンクラブ

2018-11-09 23:01:30 | シニアパソコンクラブ
いわき市生涯学習プラザに飾られていました生け花から。


きれいですね。


「住所録」と「名簿」で学ぼうデーターの整理と活用から。


テキストから。


テキストから。


テキストから。


失敗しない印刷のコツを学びました。

久しぶりに
シニアパソコンクラブに参加。


今夜は
住所録」と「名簿」で学ぼうデーターの整理と活用
その中の
仕事で使う顧客名簿
を学びました。

☆顧客名簿を作成する
☆ふりがなを表示する
☆ふりがなを編集する
☆データーを並べ替える
☆指定したデーターを抽出する
☆複数の条件でデーターを抽出する
☆文字列を検索する
☆文字列を置き換える
☆重複データーを削除する


日めくりカレンダーより

☆だっておれ
 会社のお荷物やもん

     北海道 会社員の方

社員は使用してはいけない、
荷物専用のエレベーターに乗ろうとしていた先輩に
注意した時に返ってきた一言でした。
機転が利くから
仕事もできる?
のかな!!

「PDF使いこなし」講座(いわき市生涯学習プラザ講座)を学ぶ。

2018-10-27 09:13:26 | シニアパソコンクラブ

いわき市生涯学習プラザに飾られていました
生け花から。


市役所などの戸籍の請求なども
簡単に書き込めます。
皆さん自分のものを書き込んでみました。


いろいろなソフトを使いながら。


機能も使いながら。


今回のテキスト
P25・力作です。
テキストも運営も自分たちでする講座です。


Windows  Ink ワークスペースの手書き機能です。


アクロバットリーダーDCで文字入力を。

 


レニーPDFエイドでファイル形式を変換。


キューブPDFユーティリティを使ってみました。

明日28日
いわき市生涯学習プラザ講座
「PDF使いこなし」講座
の本番ですので
昨夜、シニアパソコンクラブで
「PDFについて」学びました。

PDFの作成や最新の使いこなしを学ぶ講座です。
人気講座で満員になりました。

1.PDFとは
2.PDFへの書き込み
3.PDFの作成
4.  PDFの編集・再利用
5.分割・結合

などを学び
その中で
ワークスペース
アクロバットリーダーDC
レニーPOFエイド
キュ-ブPDFユーティリティ
などのソフト・機能を
使いながら
PDFの新しい使い方を学びました。

こんなこともできるんか
という声が参加者からもれました。




学研のエクセルテキストを学び始めました・・・シニアパソコンクラブ

2018-09-01 06:52:01 | シニアパソコンクラブ

いわき市生涯学習プラザに飾られています生け花から。
秋の季節になりました。


少し涼しげですね。


学研のテキスト
2016エクセル・・・すぐ使える 上達できる
に入りました。


「集計表」と「家計簿」で学ぼう表作成の基本
をな学ぶ。

昨夕から
シニアパソコンは久しぶりにエクセルに入り
「集計表」と「家計簿」で学ぼう表作成の基本
を学びました。
今回は
☆見やすい集計表
を学びました。

日めくりカレンダーから
☆すばらしい、80点
    埼玉県 高校1年生

ラーメン店を経営していたおじいさんが
高校1年生の筆者が作ったギョーザにつけてくれた点数。
もう少しという点数ですね。
魔法の言葉です。

これから埼玉県・浦和で
成年後見の勉強会に参加。
今回で3年になります。
よく続きました。

行ってきます。

 


「親子ペアバック作り」を学ぶ・・・・・シニアパソコンクラブ

2018-08-18 09:17:23 | シニアパソコンクラブ

いわき市生涯学習プラザの生け花から。
猛暑で生け花は大変。


バックに何を貼り付けるか
今回は「紫陽花(あじさい)」を選んでみました。


以前に作りましたバックは
絵が逆に貼り付ける失敗作になりました。


前回はこんな風に。
孫に作りました。

昨夜は
シニアパソコンの例会日。

現在は
エクセルで「家計簿作り」を学んでいますが
今回と次回は「親子ペアバック作り」を学びます。

今月の26日(日)に
いわき市生涯学習プラザ主催の講座が開かれる
その練習を兼ねての勉強になりました。

ワードを使い、ワードアートの使い方を学ぶ。
インターネットから
貼り付ける絵を探し、取り込み、加工等の方法を学びました。
次回に完成させます。

皆さん
楽しそうでした。

講師はKさんが勤めました。


新しいテキストで、エクセル講座始まる・・・シニアパソコンクラブ

2018-07-21 05:48:36 | シニアパソコンクラブ

いわき市生涯学習プラザに
飾られていました生け花から。
この猛暑では生け花もつらそう。


生け花は猛暑から
秋に移っている様子。


ワードを1年以上やっていましたので
今回から
学研のエクセル講座のテキストを始めました。


文字入力の基本を覚えよう。


効率よくデーターを入力しよう!
を学びました。

シニアパソコンクラブは
毎週金曜日
夜7時から9時まで、ほぼ毎週
14年以上続けてきました。

基本は
ワード・エクセル・年賀状作成・パワーポイントなどを中心に

初心者向けに続けてきました。

中級以上の方々は
街の専門の方の講義に通っていただく方針でやってきました。

ここ1年以上は
「Wordでできるお知らせポスター・くらしの書類つくり」を学んできましたので
今回から
学研のテキストを使い
エクセル講座に移りました。

猛暑のためか
参加者は少なかったです。

今回は
初めてのエクセルの日本を学びました。
次回から
本格的にテキストに入ります。

例年にない猛暑ですので
水分補給などに注意しながら過ごしましょう。

いのししもここ1週間で
庭の草むしりをひとまず終了。

いのしし宅では
草むしりはいのししが。
庭の植木の剪定は
配偶者がと役割分担。
普通の家庭とは逆のようですが・・・・・・

今朝は
配偶者が電動ばさみで剪定(昨年購入)をしています。
これから
いのししは
配偶者の剪定した植木等の整理を手伝います。

お盆前には
庭はそれなりにきれいにしておかないと。

「あじさい」の花が終了し
その整理の時期になりました。
ずいぶん「あじさい」には楽しませていただきました。
来年もきれいに咲いてくれるよう
剪定します。