goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

「イラストや写真入りチラシ・ポスター」作りを学ぶ・・・シニアパソコンクラブ

2019-09-23 06:40:00 | シニアパソコンクラブ

いわき市生涯学習プラザに飾られていました生け花から。


このような美しい文書が
簡単にできました。


学研のテキストを使っています。

 

今回のシニアパソコンでは
美しい文書が簡単にできる
ビジュアル文書作りに挑戦しました。

「イラストや写真入りチラシ・ポスター」作りを学びました。


☆ワードアートを挿入する
☆ワードアートの色を変更する
☆ワードアートの位置や大きさを変えます
☆ワードアートに特殊効果を付けます
☆イラストを挿入します
☆イラストの位置を調整します
☆イラストをコピーします
☆イラスト回転する
☆装飾記号を入力する
☆行間隔を調整する
☆インターネットから画僧を探す
☆画像のデザインを変更する
☆画像の周囲に文書を回りり込ませる
☆テキストボックスを挿入する
☆テキストボックスの枠線を変更する
☆図形に文書を挿入する
☆複数の図形を一つにまとめる
☆吹き出しを作成する

などを利用し
2回の講座でワードアート、図形、オンライン画像を使い
チラシやポスターがきれいに仕上がりました。

 

日めくりカレンダーから
☆ママ、
  M卒業したの?
   千葉県 主婦の方

小学生の娘さんの一言でした。

 

これから
配偶者とお墓参りを1日かけて。


「写真や地図を使ったパンフレット」を学ぶ・・・シニアパソコンクラブ

2019-08-21 11:35:34 | シニアパソコンクラブ

いわき市生涯学習プラザの生け花から。
季節が変わるお花になりました。


学研のテキストから。
このようなパンフレットを作ります。


前回まで文字打ち等は終了。
いろいろな加工をしてきれいに。


写真も入れました。


前回までの文字打ち等。


左に文字を立てに入れるだけでビジュアルになりました。


谷中の写真を入れました。


根津の写真を入れました。
次回は千駄木の写真を入れるところから


先日のシニアパソコンから。
パソコンが故障して
書けないでいました。


☆文字を入力
☆行間隔を調整
☆行頭の文字を目立たせる
☆同じ操作を効果的に繰り返す
☆文章の続きを次のページに送る
☆文字をワードアートに変換する
☆デジカメの写真を挿入する
☆写真をトリミングする
☆写真の文字を回り割り込ませる
まで今回は学びました。

 


「ビジュアル文書の作り方」を学ぶ・・・シニアパソコンクラブ

2019-08-03 05:33:05 | シニアパソコンクラブ

いわき市生涯学習プラザの生け花から。


「写真や地図を使ったパンフレッ
ト」を作ります。


ここまで作りました。
写真・地図は次回に。


昨夜のシニアパソコンは
ビジュアル文書作りに挑戦。
次回で完成するか。


これから
埼玉県浦和にての勉強会に参加。
今月は今日1回のみに。


「写真や地図を使ったパンフレット」を学ぶ・・・シニアパソコンクラブ

2019-07-20 14:38:40 | シニアパソコンクラブ

家の中を
明るくと心がける!!


前回の途中を完成させる。


「表を使った議事録」ができました。
ビジネス文書に使えますね。


「上手な印刷のコツ」を学びました。
印刷のテクニックで変わる。


ワード・エクセルを使い
「上手な印刷のコツ」を学びました。


昨夜は
一気に「写真や地図を使ったパンフレット」まで進みました。


谷根千で東京の下町風情を楽しむ
パンフレットを作るを学びました。
途中まで。

☆文字を入力する
☆行間隔を調整する
☆行頭の文字を目立たせる
☆同じ操作を効果的に繰り返す
☆文章の続きを次のページに送る
☆文字をワードアートに変換する
☆デジカメの写真を挿入する
☆写真をトリミングする

の途中までで終了。
次々会で完成。
(次回は日曜日の本番のデモ=エクセル中級)


「表を使った実用的な書類作成」を学ぶ・・・シニアパソコンクラブ

2019-07-14 06:42:24 | シニアパソコンクラブ

いわき市生涯学習プラザの生け花から。


シニアパソコンクラブのテキストは
500円でわかるワード(学研)を使用しています。


完成図です。


☆余白を変更する
☆文字入力
☆表を挿入して文字を入力
☆行や高さや列の幅を変更する
☆セルの結合
☆セルの分割
☆線種を指定して線を引く
☆文字の配置を変更する
☆セルに色を付ける
☆セルの高さを揃える
☆入力済みの文字を表にする
☆表の大きさや位置を変更する
☆行や列を追加する
☆今日のひづっを入力する
を学びました。

 


途中経過はこのように。

 

予報通り雨になりました。
これから第九回千度大祓いのお手伝いに参加。
行ってきます。