goo blog サービス終了のお知らせ 

裏サロマニア

鉄道模型製作/国鉄型電車撮影を中心に徒然なる鉄ライフを紹介します

連休突入:ペーパー台車

2020-05-03 21:26:21 | 模型製作記
世間のGWは4/29からなんですか?我が業界は昨日からなんで、既に世間はGW後半なようで....
それはさておき、毎年GWは運転会が二つと撮影行を一つぐらいこなすのがルーチンでしたが、今年はコロナ禍で全て取りやめ。お陰様で大手を振って工作三昧の日々です。あっ?家の周りの草むしりはやらなくっちゃあ(^-^;
と言うことで、紙台車を塗装しました。軸受け部にはメタルを仕込んでいるのでマスキングし、全体には瞬間接着剤を浸み込ませて強化していますので、ペーパーを当てて毛羽などを取り除いておきます。一旦サフェーサーを吹き、ペーパーで表面を整えた上で艶消し黒を吹きました。


メタルに微量のグリスを入れ、車輪をかまして接着します。この台車は可動しませんが、KATOのTR203も一体成型品だし問題ありません。車輪はカツミ規格ならばそのままポン付けです。


シャシーへの取り付けはオーソドックスなKSやカツミのボルスターがそのまま使えます。ただバネは半分程度のカットしないときつすぎて首を振れなくなりますので、そこだけ注意ですね。

連休工作はつづきます。



最新の画像もっと見る

2 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
そっくり (iidasened6218)
2020-05-04 13:11:37
KATOの台車にそっくりですね。このコキキット、KATOがモデル?
返信する
Re:そっくり (Satokawa)
2020-05-05 19:32:58
実物を見ると、KATOの方が格段に良いです。今でも既発売のTR203の中ではKATOが最も秀逸ディティールだと思います。
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。