裏サロマニア

鉄道模型製作/国鉄型電車撮影を中心に徒然なる鉄ライフを紹介します

半僧坊にて

2011-11-28 20:19:45 | 撮影記
つづきです。

東戸塚で早めの昼食を済ませて北鎌倉に降り立ちました。彼の地は紅葉シーズンと言うことで北鎌倉駅はラッシュ並みの混雑です。スイカでスルッとすり抜けて建長寺へ向かいます。北鎌倉から建長寺へ向かう道は去来庵までは、度々来たモノの建長寺まで来るのはほんとに久しぶりです。中学か高校の遠足以来かもしれません。拝観料300円を払って境内に入りますが、そそくさと横道に逸れて半僧坊へ向かいます。


最初のうちは無難に境内を歩いて行きます。


次第に階段の連続‥‥
半僧坊を過ぎて、更に上の勝上献展望台に着くと‥‥


建長寺の境内を見下ろせます。展望台と言っても畳四畳半にも満たない小さなウッドデッキ、3人掛けのベンチが2つあるのみ。


でも、そこから見える風景はこんな凄いです。下は鎌倉市街が一望、左手には海の向こうに伊豆大島。右手には富士山が見えるはずですが、今日は残念。沈む太陽が真っ正面ですから、夕焼けになれば凄いことになるんでしょうね。(標準レンズで撮影)

で、この展望台、鎌倉の有名ハイキングコースである天園ハイキングコースの一部であるため、ハイカーがひっきりなしに出入りします。更に建長寺から登ってきた拝観客とが合流して賑やかなことこの上ありません。ハッキリ言って同業者なんて居るわけもなく、ここからスカ線が見えるなんて思うこともなく、南鮒さんの作品を見なければ、こんな写真は撮れませんでした。


一応、再掲しておきます。(銀塩換算300ミリレンズで撮影)


帰りはスタスタと降りてきましたが‥‥


以上




境木にて

2011-11-27 17:45:34 | 撮影記
タイトルの“境木”、駅名ではないので馴染みのない方も多いことと思います。場所的には東戸塚から東海道をちょっと戻ったあたり、正月の駅伝では東京を出てから最初の坂道になる“権太坂”のある場所の地名です。個人的には会社の独身寮があったり、販売店があったりするので、ついつい普通に口にしてしまう地名です。26日の午前中はその辺へホリ快を撮りに行きました。

先ずは線型的にはスカ線の清水谷戸トンネルの東京側の入り口の直上あたりに架かる境木跨線人道橋からです。


柵のスキマからこんな風に撮れます。同業者が居ると思いましたが私一人。本当はもっと引いて撮りたかったのですが、光線が当たるのはこのあたりが限界。6両編成だと潰れてちっちゃくなっちゃいますね。10連くらいあれば良かったのですが。ここでの振り向きが、昨日のススキ画像、あっちは金網越しですが。





そして、上りの回送を待ちます。ここでも駅まで戻るのは15分以上掛かってしまうので近場で狙います。つぎは東海道線の清水谷戸トンネルの入り口直上に掛かる環状二号線の歩道より

光線状態を考えて後追いを撮ります。まさかのカブリ。撮影場所がもうちょっと右側に寄っていたらアウトでしたが、なんとか見られる絵です。住宅を画角から外してしまえば、“本当に横浜市内?”って絵になりそうですが。タイミング的にはホリ快の回送がちょっと早めでしたので、こんなカブリになってしまった感じです。


これで午前中の撮影を終えて鎌倉に向かう訳ですが、午後便までは結構時間があるので、東戸塚でノンビリしてから鎌倉に向かいました。

つづきはまた明日。



ホリデー快速鎌倉@建長寺

2011-11-26 19:43:21 | 撮影記
いつもお邪魔している南鮒さんのブログを見てハッとしたので、今日、ものまねにチャレンジしてみました。


建長寺の奥の上の方の半僧坊の上の展望台から撮ったスカ色電車。

海に浮かぶヨットまでは良かったのですが、段葛が全然見えていません。




ふう~、結構きつかったのになァ。 また正月に再チャレンジだな‥