裏サロマニア

鉄道模型製作/国鉄型電車撮影を中心に徒然なる鉄ライフを紹介します

全然息抜きじゃあ無くなってきた(^^;)

2020-03-31 19:05:53 | 模型製作記
ちょっと息抜きのつもりで始めて、振り返ってみたらドハマり工作中です(笑)
コキ10000のペーパーキットです。よく考えてみたらちょっと前にピギーバック車のアクリルキットを組みましたが、構成は大体同じで素材が固い紙になった感じです。


レーザーでカットされた厚紙です。切断面はレーザーで焼かれており全く毛羽立っておりません。0.3ミリくらいの部分までしっかり再現されています。


日曜日のお気軽工作タイムで2両をくみ上げました。1両目は3時間くらい、2両目は1時間以内で作業完了です。ちなみに手摺も紙ですが、流石にそのまま取り付けるのは取扱上リスキーなので、現在瞬間接着剤をしみこませて硬度アップを図りました。表面を仕上げてから塗装前に取り付けます。


よーく見ると配管表現は、K社製のシルエットと.....以下自粛(^^;)
台車はアダチ製のTR203を取り付けてあります。カツミ製の枕バリセットを持って来たらそのまま付きました。車高もバッチリでした。いずれも余剰品の有効活用と言うことで、コストは掛かっていません。


先に組み立てたC10コンテナがすっぽりと!なかなかイイ感じです。ローコストで行くならば、このまま塗装して仕上げればOKなのですが、なんとなくそれじゃあ寂しいので、昨日の会社帰りに横芋でパーツを色々買い込んで来てしまいました。結果、全然ローコストじゃなくなってしまいましたが(^^;)
後付けディティールアップは取り付けてみて別に報告します。ぐりれさん、お楽しみに。


で、次はこれにチャレンジです。なんだこれ?





息抜き

2020-03-29 17:03:04 | 模型製作記
名ナコG車編成の工作は最後の方は結構痕を詰めて工作しました。それは昨日予定して運転会でデビューさせようとしていたためでした。
が、昨今のコロナ問題で運転会は中止となり、ちょっと気が抜けました(^^;)
と言うことで昨日は外出自粛令も出ていたということで自宅で工作三昧。ちょっと息抜きにペーパーコンテナを組んでみました。



これはレーザーカットされた厚紙を接着剤で組み立てていくものですが、位置決めがされているので組立はハナウタ交じりでも問題なし。


デザインナイフでカットしてゆきます。


コンテナの形式はC10。コキ10000に5台載せして昔の高速コンテナ列車を目指します。


取り敢えず昨日は15個組立完了。サフェ仕上げをしてからロックロッドやヒンジを付けますが今日のお天気ではサフェ掛けもできず来週に持ち越しです。

ちなみにコキ10000もペーパー製です。
目標はEF65500F単機牽引の600t 13Bの高速貨物です。

名ナコ オールグリーン編成 工作記:その9(最終回)

2020-03-25 19:18:03 | 模型製作記
レタリングを済ませ、完成としました。
お披露目は今週末の某運転会、ぶっつけ本番です(^^;)


専用の箱にラベルを貼って、雰囲気もバッチリです。
牽引機は浜松機関区のゴハチがベストですが、名古屋区の客車は場所柄北陸にも関西にも紀勢にも関東にも出張っていきますので、牽引機を選ばない、というのが特徴で、何に牽かせても楽しい名古屋区の団臨です。

以上、終わり。

名ナコ オールグリーン編成 工作記:その8

2020-03-23 19:06:13 | 模型製作記
結局、ウチの模型の車室内灯は庄龍鉄道さんのLEDがデフォになりました。使っているのはNゲージ用として販売されているものですが、応用編として16番に流用しています。


スロ62用が出来ました。


今後のメンテナンスを考慮して上下分離ができる様にコネクターを入れておきます。基板用の極小コネクターです。


次に拡散キャップを付けます。そのままだと大き過ぎるのでカットします。素材がシリコンで柔らかいため、上手くカットするのは難しいため、カットする際に芯材を入れてカットします。


上下をコネクターでつないだ絵です。


コネクターを通す自由度を上げるため、一部の仕切りをカットしました。ここは車外から見えないので問題ありません。


一方、スロ54はオーソドックスなブラスキットですので、天井に両面テープで貼り付け。


コンデンサーはトイレ部に収納してあります。


スロフのデッキにはデッキ灯を付けたくて、電球色のLEDを増設しています。


イイ感じの後姿です。

いよいよ完成が近づいてきました。
つづく

名ナコ オールグリーン編成 工作記:その7

2020-03-22 17:27:41 | 模型製作記
車室内照明を設えます。今回は取り付け工事前にイロイロ試してみました。ご覧戴いているのは美軌模型のNゲージ用キャパシター付照明。見てわかるように電源を切り離しても光っています。


ちょっと青白いです。自分的にはあまり好みの色ではない感じ。



ポポンデッタのコンデンサー付Nゲージ用です。結構黄味が強いですが、イイ感じです。これ使えるかな?



色味とコスパを鑑みて結局庄龍鉄道のLEDに着地。色味と言い工作自由度と言い文句ありません。



更に拡散キャップを付けて調整します。

今回もこれで行きます。
つづく