裏サロマニア

鉄道模型製作/国鉄型電車撮影を中心に徒然なる鉄ライフを紹介します

2016年総括:2  模型編

2016-12-30 12:31:00 | 模型製作記
今年の模型の総括、今年は野外へ撮影に出かけるより模型製作に、より時間を費やしたような気がします。

....なのですが、どれだけ完成したか、は・・・・・?



種車収集にかなりの時間を要し、去年から継続製作していたサロンエクスプレス東京がようやくロールアウト。しかし、1月の運転会では照明工事が間に合わず、試運転となりました。5月の運転会でようやく本完成となり、ロクイチ牽引で鮮烈デビュー!車内照明ビカビカで走る姿は運転会でも注目の的で大成功でした!




次なるネタはアクラスのレサ10000のドレスアップ。で、実車観察まで敢行したものの、まだ完成に至らず。来年への課題となりました。機関車も改造が追い付かず。ちなみにEF65500Fの重連で牽引の予定。




ネットでの繋がりだけであったノーブルジョーカーさんと意外な場所でご挨拶を交わし、名門運転会のノーブルジョーカーさんの運転会にお邪魔してきました。新たなつながりがいい刺激になります。




そしてこちらも新たなつながり。弊ブログ御常連様のisaoさんのご紹介で りゅーでんさんの花月園運転会に初参加することが出来ました。今年は交友の場が広がります。


で、今年の成果は?


SET完成7両とTOMIX 153系の運転整備12両だけ(^^;)
153系は夏から年末にかけて新品・セコハン合わせて40両を越える大量増備。既存の16両、連結用の165系と合わせて60両近い大所帯に。久々の大量増備となりました。
完成はしていませんが、マニ44、マニ60の複数増備、次のイベントネタ用PEAの仕入れ等、未完成ながら、こちらも二桁の大量増備、もう死ぬまで買う必要が無いくらいです(^^;) (と、毎年年末に思っている)


来年は頑張ります!


では、皆さん佳いお年を!

2016年総括:1 撮影編

2016-12-29 17:20:18 | 撮影記
年末恒例、今年の総括!
まあ、今年はほとんど出掛けていないです。それもその筈、撮る対象が激減してしまったからです。
もう来年は撮るモノが無いんじゃないかと.....(´・ω・)

2016/02/29 上八木~中島
4扉の105系が広島地区から引退と言うことで、3月のダイヤ改正直前に訪廣、可部線の4扉105系を撮影してきました。これで遂に國鉄廣島も崩壊。以降、広島を訪問する理由は模型運転会しか無くなってしまいました。



2016/04/16 塩山~東山梨
ナナメストライプのはまかいじ、撮っておかないと次はいつ走ってくれるか解りません。臨時列車は人知れず消えるのが常なので。185系もようやく葬式屋さんが追いかけ始めたようです。1981年の新車の頃から折に触れ撮って来た身としては、何を今更感満載なので、敢えて追っかけるつもりもありません。35年間、ずっとついで撮影だった185系、ただ一回の追っかけが、このはまかいじでした。



2016/04/30 岩舟~佐野
最後まで原型を留めてくれた北関東の115系、ようやく3年前から撮り始めましたが、ここも近々終了。岩舟山や男体山が単調な両毛線の良いアクセントでした。両毛線撮影に誘ってくれたEF58〔宇〕さんに感謝m(__)m



2016/08/13 新浜松にて
2年連続で最後の吊掛電車撮影(笑) もう引退したと思ったら、また今年も撮れました。鰻重とセットでまた走ってくれることを期待します。



2016/09/13 京都駅にて
一つ大事なモノを忘れていました。『京都國鉄博物館』で捉えたウグイス色の103系並び。梅小路には京都鉄道博物館が出来たようですが、すぐ隣の京都駅では、まだこんな国鉄風景が日常茶飯事で見られます。博物館のクハ103が恨めしそうに睨んでますよ(笑) 仕事で通りかかっただけだったので、肝心の博物館には寄れず仕舞いでしたが、来年は是非訪れてみたいと思います。(一部追記)


と言う訳で、これで今年の撮影はおわりです。
さて、来年は何が撮れるでしょうか?


※引き続き模型編もお楽しみに!



クハ153の車室内照明を入れる

2016-12-25 21:25:49 | 急行型電車(模型編)
ふたたび名カキ編成の整備に戻ります。
クハとサロの車室内照明を入れていなかったので、LED工作に戻りました。
今回はちょっと仕様を変えて、ブリッジダイオードとコンデンサーをセットしました、また、前後の渡し回路を燐青銅板に置き換えました。



コンデンサーは洗面所とトイレの間に隠します。シャシと屋根の接点はオリジナルの接点を生かしますが、1両で1か所にしたので、不要な方を外して屋根側の接点に再利用します。



前後の渡し



そのままだとガタつきますので、屋根を被せるときにクッション材を挟みます。これは収納箱のクッション材の端材です。これもある意味リサイクル品(笑)



均一で綺麗な車室内照明になりました。チラツキも皆無です。


本日はいじょ。

年内最後の新車搬入:マニ44

2016-12-24 17:23:46 | 郵便・荷物/電車・客車
遂に来ましたよ、マニ44!



見せ所はここですかね? えっ?見えない?



ハイハイ、どうぞご覧ください。老眼の私は裸眼では見えません(^^;



こっちも....



ハイどうぞ!今までこんなインレタは見たことありませんね。



登上ステップは省略形。ここをいじりたくて未塗装車体を一つ買いました。



台車も含まれています。TR203もモールドされているので、スニ40と共通パーツですね。



すでにこんなオプションも入手済み。

さあ、いつから手が付けられるんだろうか?(笑)



動力組み込み改造:その2

2016-12-23 17:09:01 | 急行型電車(模型編)
続けます。
片側の角を切ります。こうしておかないとショートします。集電性能が劣化しますが、そのリカバリーは別途考えます。



懸念していたTNカプラーとの干渉も問題ありませんでした。



床板への組み込みとシリコンチューブでの連結の模様です。かなり交角がありますが、シリコンチューブだと騒音にはなりませんでした。



別角度から。ちなみに床板を少しカットしています。



室内ユニットを載せれば完成。
試運転の結果、本来のTOMIXの動力車と比較すると速いです。
でも電流制限回路を外した生の動力車と比べると多少足が遅い感じです。大きくは差が無いので、混結してもそれほど問題にはならないと予測できます。



片側がうまく行ったので、反対側もIMONギアを組み込む事にします。でも、ちょっと床板のバルジと近いですね。



カット量が増えそうなので、多少あとから補強を加えないといけないかもしれません。
そちらはまた後日。

と言うことで、IMONギア組み込み改造は大成功でした!

で、もう一つ別仕様の実験をします。それは......