裏サロマニア

鉄道模型製作/国鉄型電車撮影を中心に徒然なる鉄ライフを紹介します

生前贈与:その3

2020-02-05 22:47:01 | 日常のこと
親父のところからもらってきたのは模型だけではありません。
NikonのF3って高級機じゃないですか?とても今の私には使いこなせそうにありません(笑)
ということでF3は現在カメラに凝っている娘へ譲渡。おトナリのNikon EMはいわゆるニコン入門機。これは使い道がないので静態保存ですね。



続きましてCanon-PとオリンパスPEN。
Canon-Pは知る人ぞしるCanonの一眼レフが流行する前の普及機です。かつては私もサブカメラとして使っていました。これも静態保存機ですね。



PENは言わずと知れはハーフサイズの名機、その名は現代のデジカメにも残っています。
相当活躍したのでしょうか、真鍮の地肌が見えています。



露出計なんてものは付いていませんから、この設定早見表で絞りとシャッタースピードを決めていたんでしょうね。



これ、なんでしょう?左はコンデジですが右の......MINOX ドイツ製の様です。
で、コンデジですが、最近はすでにコンデジという単語が死語になっているようです。会社でカメラ好きの部下の女性との会話で“コンデジがさあ....”と言ったら“コンデジって何ですか?”
スマホカメラの台頭でコンデジは既に絶滅危惧種みたいです。


で、こんな風に開くんですね。これは親父がいつも持っていて貸してもらうチャンスは一度もありませんでした。今更使おうとは思いませんが(*´Д`)

私は自分のOM-1をレストアして、また使ってみようと思っています。コダクロームはありませんが....






ヨコハマ鉄道模型フェスタ

2020-02-03 22:40:04 | 模型製作記
2/1の続きです。
ランドマークプラザに来ました。


ここです。


入って直ぐの物販コーナーは凄い人です。コロナウィルスは大丈夫でしょうか?
でも大丈夫です、私は物販コーナーには近寄りません。


多分出てくるだろうと思っていたら出て来ました。TOMIXスハネ30のテストショット。
去年はモハ70のテストショットを見てエラーを見つけちゃったので、Twitterで呟いたら修正されて出て来ました。
残念ながら今回はエラーは見つけられませんでした。(いいことジャン(笑))


天賞堂の185系のテストショット。


床下にはパワートラックが装着されています。まさか、このままリリースされないよね?


パワートラックは運転会で2時間通しで走ったらへたっちゃいますからね。
今度の新型パワトラも然りだそうです。


もう一両のM車にはモーターキセらしき影が?どっちで行くのでしょうか?


パンタグラフはPS21だったと記憶していますが、このパンタは仮パンタであることを祈ります。
総じて1両2諭吉レベルとは言い難い状況です。(151/181系が25諭吉/12両セットであることから推定)
でも、価格がこの推定値通りだったら、フル編成で30諭吉! 無理ですね(^^;)
月に1両づつ買って30ヶ月、2年半はほかの模型が買えません(´;ω;`)


お隣の主催者カツミではバーゲンセール開催中でしたが........完成品ばかりでしたので▲40%と言われても高くて手が出ませんでした(^^;)


帰りは♬ヨコハマ~たそがれ~♪🎵を口ずさみながら帰りました。
こちらでは散財せずに済んで良かったな~



クリエイターズパーツ

2020-02-02 19:51:11 | PLUM 201系 工作
昨日、横浜のとある貸し会議室へお邪魔してきました。


まあ、ミーティングですが実態は販売会。いわゆるガレキの即売会です。最近はオシャレになったモノです(^^;)
大体、この手のガレキはNゲージが多いのですが、今回はその中に16番が混ざっており.....


Twitter“青梅電車区”さんのPLUM 201系の16番走行化パーツの販売がありました。
既に弊ブログやTwitterでも呟いてますが、PLUMの201系はそのままでは16番走行化は出来ません。エンドウの台車も某尾久では高値になってしまい、いまや誰も手を出せない状態です。そこに救世主の如く現れたのがこのパーツ。こちらはトップバッターですが、今後このようなガレキパーツが色々と出てくるんでしょうね。今や3次元CADで設計して3Dプリンターで出力なんて、当たり前になって来ちゃいましたから。


コレがTR231、ちょっと工夫すればディスクブレーキも付きますね。


こちらがDT46のT台車。Mには出来ません。というか工夫次第では片軸MP化などは出来そうです。


これで10両分一式。左のパーツは集電板です。10両分で9,000円也(セット価格含む)。DMMのBOOTHでも販売を開始したそうです。


薄くした空気ばねと長くした枕梁。


集電板です。枕バリで挟み込めるよう工夫されています。


台車パーツに先立って、お面の手掛けをロストで作ったものもゲットしています。


こちらも3D設計したものを原型にロストを起こしたようです。なかなかの細さ!

実はこれ以外にも床板のボルスター部をパワトラ対応に成形したパーツなどもTwitterには上がっていましたので、今後はもっと手軽に16番化やディティールアップが出来る様になって来るのでしょうね。またBONAさんでも切削ガラスを出すそうで、色々選択肢が増えて来そうです。ますます楽しみなPLUM 201系工作になりそうです。

ちなみに弊鉄道の201系は13ミリが製作先行しますが、追って16番も組立予定です。