裏サロマニア

鉄道模型製作/国鉄型電車撮影を中心に徒然なる鉄ライフを紹介します

年末年始の工作

2019-01-05 21:39:08 | 急行津軽 '78~'80年頃の編成を再現する
年末はイロイロあり、まとまった時間が取れずに工作の進捗は捗々しくはありませんでした。それでも寝る前の30分とか、地味に工作します。
バラしたシートにシート表皮を貼ってプラの質感を消します。まとまるとなんとなく廃車解体品置き場の様です(^^;)



再び床板に固定しますが、位置決めが無いので、あらかじめ再組立用の治具を作っておきました。これで鼻歌交じりに固定してゆけます。



全ての乗客がお行儀よく座っているのはつまらない!
ので、ちょっと炙って足を延ばしお行儀の悪い乗客をwww



こっちのお客さんは寸足らずで苦しい姿勢?(笑)



先行した1両を含めて4両にご乗車戴きました。
と、ここで残りのフィギュアは全員女性、乗車バランスが偏ったのか、はたまた元々女性優位の詰め合わせなのか?次は男性多数の詰め合わせにしてもらおうかな?

と言うことで、いったん作業休止となりました。
秋葉原のYFSさんへお買い物に行かねば。YFSさん、問屋に卸してもらえませんか?


ウェルドからクラック

2018-12-18 23:10:20 | 急行津軽 '78~'80年頃の編成を再現する
だいぶ前にネコパブのマニ50の車体が酷いウェルドで、そのうち崩壊するぞ!っていていたことの実例が出て来ました。津軽編成用に加工していたKATO 12系の車内仕切り板です。左の正常なモノにも扉部にウェルドが見えます。そして、そのウェルドに沿ってクラックが入り割れたものが右。見事にウェルド通り。この部品は既に製造から30年経っています。ですからマニ50もあと29年くらいすると、ウェルドに沿ってバラけるでしょう(笑) まだ生きているかな?俺(?_?)

工作再開 『急行津軽』のハザ

2018-12-16 16:22:24 | 急行津軽 '78~'80年頃の編成を再現する
なんやかんやで滞っていた工作を再開させました。ハザ12系のシートに色を付けます。肘掛けと取っ手の色は塗り分け。まとめて工作した方が効率が良いのですが、こんなに並べると目がチカチカします(^^;)



塗り終わりました。これからバラします。



旅客乗車、とりあえず1両。



毎度の風景ですが、イイ感じです。そうだ、窓際に飲料の瓶を置こうか考えていたんだ。どうしようかな?


12系の車室内照明を設(しつら)える

2018-11-18 16:01:40 | 急行津軽 '78~'80年頃の編成を再現する
30年以上前にも車室内照明では苦労していたようで、痕跡が残っていました。これは電球の照明を蛍光灯色に見せようと青色のセロファンをプリズムに貼り付けていた例です。結局、かなり青っぽく、しかも薄暗くなっちゃうので1両のみの改造で終っていたようです。他の車両は電球そのものに青いセロファンを巻き付けていました。



今回は定番のLED照明。車体上下の通電は元々付いていたKATOのパーツを活用しています。



電球を取り外し、そこにブリッジダイオードを貼り付けています。係合するプリズムが無くなっているので、ベース板にスペーサーをかまして両面テープで貼り付けています。最後にLEDに拡散キャップを被せますが、画像ではまだ付いていません。



満足のいく配光で、一発OKでした。



次はシート表皮の貼り付けですが、チョットやっただけで結構疲れます(^^;)
まだ先は長い..www