ココにいらっしゃる皆様であれば、↓コレが何であるかはすぐに解りますね。
通称“タマ”、通票閉塞用のタブレットです。部品販売会で買ったわけではありませんが、大分前からずっと私の机の上でペーパーウェイト替わりになっています。確か東武鉄道で使われていたものだったと認識していますが、定かではありません。通票閉塞自体が過去の遺産となってしまった現在、珍しいものだと思います。今の若い鉄ちゃんに見せても何だか解らないでしょうね。
1978年の飯田線山吹駅での通票取り扱い風景です。単線のローカル線では当たり前の光景でした。
2010年の久留里線横田駅での通票取り扱い風景、現在まで残っていたこと自体が奇蹟のようです。
雨の日も風の日も、運行の安全のためには必要不可欠な仕組みです。2007年久留里線横田駅にて。
まさか、イベントにされてしまうとは、考えもつきませんでした。
通称“タマ”、通票閉塞用のタブレットです。部品販売会で買ったわけではありませんが、大分前からずっと私の机の上でペーパーウェイト替わりになっています。確か東武鉄道で使われていたものだったと認識していますが、定かではありません。通票閉塞自体が過去の遺産となってしまった現在、珍しいものだと思います。今の若い鉄ちゃんに見せても何だか解らないでしょうね。
1978年の飯田線山吹駅での通票取り扱い風景です。単線のローカル線では当たり前の光景でした。
2010年の久留里線横田駅での通票取り扱い風景、現在まで残っていたこと自体が奇蹟のようです。
雨の日も風の日も、運行の安全のためには必要不可欠な仕組みです。2007年久留里線横田駅にて。
まさか、イベントにされてしまうとは、考えもつきませんでした。