裏サロマニア

鉄道模型製作/国鉄型電車撮影を中心に徒然なる鉄ライフを紹介します

また出張.....(-_-)

2013-05-27 23:59:06 | 日常のこと
明日から週末まで、また出張です。

今度は赤道越えませんが....


仕事場所は、こんなローカル空港からクルマで1時間。

去年までは町に日本食屋が2件ありましたが、既に閉店.....

まっ、無難に中華料理でも食べましょう。




そう言えばMHの747も無くなっちゃったなあ....



いずれも2007年撮影

イカンとマニス

2013-05-26 21:02:00 | 日常のこと
インドネシアでお仕事をする時は大体片言の英語で会話しています。でも仕事を離れて町中に出たりした時は英語が通じないことも多々あります。そんな時のために最低限のインドネシア語も覚えておかないと、酷い目に遭うこともあります。


で、ここはスーパーマーケットの一角

IKAN SEGARと書いてあります。イカンは魚、セガーは新鮮、と言うことでここは鮮魚コーナーの様です。さて、どんな魚が売られているのでしょうか?



ギョギョギョ!
覗いてビックリ!魚たちが氷のスキマからこっちを見てる!今にも飛び出してきそうです!いやいや、確かに新鮮な魚なんでしょうね(笑) 素晴らしい演出、イヤイヤ陳列です。



こちらも陳列台を飛び出していってしまいそうな雰囲気です!




インドネシアは暑っい国ですから、自ずとこんな陳列になるんでしょうね。


続いてフルーツのコーナーですが.....

日本でもお馴染み、今が旬のマンゴウです。PROMOSIは大体解ると思いますが、そうです、Prmotion即ちイチオシ品、売り出し品という意味です。これは100(g)でRp.1499、大体15円です。1個大体300~500(g)ぐらいだとしても45円~75円くらいな訳で、安いです。




で、こちらはMANGGAの後に何か書いてあります。MANISと読めますね。マニスは甘い、です。ですから甘いマンゴウ、完熟マンゴウって事ですかね?価格はRp.4249って、普通のマンゴウの3倍もします。本当に甘いんですかね?

さすがに南国だけあって、果物は色々ありました。ドラゴンフルーツとかも.....


と、言うことで本日のインドネシア語講座は
イカン=魚
マニス=甘い

でした。

急行型電車の思い出:番外編 飯田線の165系車番検証

2013-05-24 19:50:52 | 急行型電車(実車編)
飯田線の165系編でなにわさんからご指摘を戴きましたので、写真を拡大しつつ、当時の配置表とニラメッコしながら車番を検証してみました。


先ずはこの写真からです。

本編では急行伊那と書きましたが、結論から言うと急行天竜でした。なにわさん、ピンポン!


検証1:下り側のクハを検証してみました。

あろうことかヘッドライト変形改造車のクハ165-129に間違いありません。シールドビームヘッドライトがタイフォンより高い位置に付いているのは当時名シン所属のクハ165-129のみです。
このキャプションは間違っていましたので取り消し。偶数向きなので129ではありませんでした。また、129番は当時カキ区所属でした。でもシールドビームの位置は明らかに高い。と言うことは129番以外にも変形車が居たと言うことでかね?
この車両は後にカキ区に転属して東海などにも入って上京しています。



で、クモハ+モハはなにわさんの言うとおりクモハ165-104+モハ164-68にしか該当しません。それは名シンのこの他のMc+M’ユニットは全て簡易運転台付きM’だからです。

30年以上して完璧車番特定出来ました。
サハ153は無理みたいですけど。(ベンチレーターからサハ165でない事は明白)


検証2

こちらは割と解りやすいです。




手摺りがありますのでクモハ165-139と言うことになるのでしょうか。


と、いうことで如何でしようか?なにわさん?

急行型電車の思い出:6(終)

2013-05-19 16:11:41 | 急行型電車(実車編)
いよいよ最終回です。

JR線上から湘南色急行型電車が姿を消してから、ほぼ10年後にその最後の姿を再現してくれたのが しなの鉄道でした。3セク化当初は、全くもって鉄向けイベントになんか見向きもしてくれなかったのに、ここのところの鉄ブームで俄然盛り上がってしまいました。田中康夫が社長をしていた頃に、そんな意見書を送ったことがありましたが、まさかそれが実現するとは思いませんでした(その意見書と今回のイベントに因果関係があるのかどうかは全く不明ですが)


そもそも湘南色にならなくても169系の存在自体が気になっていて、音や映像を撮りに、更には乗りに行ったのが2003年でした。

その時撮った軽井沢駅での169系の並び。当時こんなのは日常茶飯事でしたが、カメラを向ける人など皆無でした。この時はまだガンメタ塗装でした。



モハ168の車室内ですが、こんな0系新幹線のシート地そのものがまだ残っていました。なつかしいなあ、このシート地!




2008年5月3日 小諸にて サンライズしなの号です。9連を期待していったのですが、休日だったので3連でした。トホホ...



2010年9月18日 上田にて 湘南色リバイバル第2弾が始まりました。ここからチョコチョコ撮るようになったのです。



2011年5月15日 信濃追分~御代田 この花の咲いている木が心ないモノに切られてしまいました。そんな悲しいところで平気で撮影している連中の気が知れませんが....



2011年10月15日 屋代にて そしてまさかの運用離脱。保安装置の関係でJR線内乗り入れが出来なくなり、一時的に定期運用から離脱してしまいました。予備扱いで屋代に留置される2編成です。後部のS54はその後一足先に廃車になりました。




2012年8月12日 平原~御代田 2012年になり線内限定で運用復活、そして湘南色編成はイベント列車への登板が増えました。




2012年8月12日 御代田~平原 真夏の浅間山麓を行く湘南色169系。




2012年12月22日 御代田~平原 6連運用と言うことで悪天候にも拘わらず出撃!





2013年4月28日 平原~御代田 そして最後の最後に湘南色6連急行を再現! しなの鉄道あっぱれでした。





もう、この大型マスコンによる抑速さばきは見られないのですね。(抑速ランプ点灯中です) 




おわり

お昼ごはん

2013-05-18 15:52:43 | 日常のこと
出張中のお昼ご飯は5日間ともここに来ました。会社のすぐ裏のローカルフードレストラン。


お店の入り口には扉も壁もありませんから、雰囲気は外気と一緒で結構な気温です(出張中は大体28~30℃位)。




お店の中です。まあ、一応扇風機は付いてますが......




それぞれのテーブルにはこんなセット。オープンエアーですから、箸やフォーク、スプーンは一応カバーがかかっていますが.....




この地では、食事前に各自で箸やスプーンをもう一度ティッシュで拭くのが常識です。




コーラを頼んだら、瓶にストローを指して出てきました。瓶はリサイクルできますし、コップを使わないので紙コップのゴミも出ず、グラスを洗う水も使わず、かなりエコな飲み方です。この地では瓶に口をつけるのは不衛生なので、これがスタンダード。




そして本日のランチがコレ。揚げた麺の上に野菜とシーフードのあんかけが載っています。あれ?どこかで見たことありませんか?そう、長崎の皿うどんにそっくりです。でもコレは地場のお料理です。おいしかったですが、熱かったので、食べ終えた後は汗びっしょりでしたが(笑)



毎日このお店に来ましたが、食べたメニューはナシゴレン、ミーゴレン、etcと今日の皿うどん(!)、インドネシア代表料理のオンパレードでした。次回の出張では、ちょっと違ったものにもチャレンジしてみようと思います。



さて、これから帰国の途に就きます。
今回は夜行便で帰ります。
日曜日のお昼前に自宅に着く予定です。月曜からはまた日本で出社、休む暇がありません。