裏サロマニア

鉄道模型製作/国鉄型電車撮影を中心に徒然なる鉄ライフを紹介します

ダイヤモンドクロス

2012-08-31 21:30:36 | 撮影記
小樽築港の記事でMPさんからコメントを頂いたのを機に、旅客列車で乗り越せるダイヤモンドクロスは撮っていなかったかと、探してみました。

2006/11/12撮影
ありました、西武拝島線の拝島駅の上り方です。横切っているのは横田基地に入る貨物線、当然現役です。



拡大してみました。これは小樽築港の固定ダイヤモンドクロスとは異なり、可動式のようですね。転轍機が2基装備されています。また、西武線の上り方には突っ込み線、貨物線の下り方には脱線転轍機が装備されているようです。

ここを横切っている燃料列車の写真はどこかで見たことがありますが、自分では撮影したことがありません。ここを電車で通過しているはずですが、どんな印象だったかは全く記憶に御座いません(笑)
可動式なので、極めてスムースだったんでしょうね。



ちょっとしたコネタでした。



古い写真なんで奥の方には懐かしきオレンジ色の201系が‥

クモヤ193

2012-08-30 19:43:15 | 模型製作記
先週の土曜日の大井工場公開日は大変に暑い日でした。にもかかわらず重い腰を上げて出動したのには訳があります。


これの登板予告があったからです。どうも、近いうちにドナドナだそうで....



空が蒼いと毎度の写真
トラスビームがもう少しきれいだと良かったのですが。



2004年にはこんな並びがありました。


ご記憶の方もいらっしゃると思いますが、この車輌の模型製作準備をしているのです。

今回の収穫は車体断面が特急型ではなく、急行型(近郊型)であったと言うこと。
それと連結面側車体端部の絞り。



確かに側板はストレートに落ちてきて、下部絞り。特急型のおたふく形状とは異なります。



‥で、エンドウの車体。ちょっと解りにくいです。



相棒になる妻板。正しく特急型おたふく断面。  ハイ、形状は正しくありませんでした。
まっ、どこまで行けるか解りませんが、断面はいじってみましょう。車端絞りも付けてみて。



もう一つ気になっているのが、妻板付設物たち。展示物の微妙なスキマから超望遠で覗きます。
吸気ダクト(MM風洞)があります。まあ、特急車並に付けておきましょう。



ん?これは?ディティールサンプルとして買った9ミリゲージです。ダクトの途中に何やら付いています。フィルター室でしょうか?



おや?193の方はもう一つ何かが付いています。いや~、ドツボに嵌りそうです。



そうなこと考えつつ、標記が気になったので拡大してみました。

東トウ
形式 クモヤ192
自重 45.4t
換算 積 4.5
   空 4.5
   14-4
   大井工

と、読めますね。
全検は既に10年前、まだ大井工場の頃だったようです。
と言うことは上の2004年の撮影時はまだ現役だったのでしょうか?
現在は既に検切れですね。



模型の方は‥

こんな部品とか‥


こんな部品まで揃えて、作る気まんまんなんですが‥‥



どうしようかな~?断面と車端絞り......





小樽散歩番外編:小樽築港機関区って、この辺?

2012-08-28 21:32:06 | 撮影記
小樽総合博物館の展示物紹介は楽しんで頂けたでしょうか? 短時間のウチに結構派手に写真を撮りまくりました。そして時計を見たら‥‥待ち合わせ時間まで、まだ1時間もある! で、突然思いついたのが『小樽築港機関区の跡地を見に行く』ことです。実は数年前に、やはり小樽観光に来た帰り道、電車の車内から小樽築港機関区って何処だったのかな?と覗こうと思ったのですが、駅の周りは巨大ショッピングセンターになっており、機関区があった場所など想像も出来そうにない風景でした。今回は、せっかく時間が余ったので、機関区跡地でも見に行くか?なんて安易な考えが思い浮かんだのです。

小樽築港機関区と言えば、スワローエンゼルのねぐらにして、日本最大級の扇形庫があった機関区です。私の父が、仕事できた出張の合間に小樽築港機関区でスワローエンゼルを撮った、などと言っていたことを思い出して、簡単に行けそうだと思い、この行動になったわけです。

時間短縮のために博物館からタクシーで移動しようと思ったのですが、見つかりません、タクシーが‥(泣)
仕方なく路線バスで小樽駅まで出て、そこからタクシーで移動しました。



味気ない橋上駅でした。



駅の小樽方の人道跨線橋から駅を見た状況です。左側のショッピングセンターは操車場の跡地のようです。



跨線橋を降りて線路に近づいてみました。なんとなく出庫線の雰囲気がします。



そこで小樽方に振り向いたところです。実は後に解ったのですが、この写真の奥の方の建設中の建物あたりに扇形庫があった模様です。今回はそこまで考えが及ばず、そこまで行きませんでした。

当時の航空写真を見ると、如何に大きな機関区であったかがよく解ります。この辺一帯、海の方まで鉄道施設であったと言うことです。

待ち合わせ時間も近くなってしまったので駅に戻りました。

駅から眺めたショッピングセンター、即ち操車場跡地です。



機関区はこのずっと奥の方にあったわけです。現在残っているのは小規模なコンテナセンターのみ。貨物の施設だと思います。でも、手前にあるダイヤモンドクロスも珍しいですよね。



と、言うわけで予備知識無しの思いつきで来てしまったので、収穫らしい収穫にはなりませんでした。

次回の宿題かな?

おわり

遂に陥落! スカ色電車のホリデー快速鎌倉

2012-08-26 21:31:21 | 山スカ撮影記
JR東日本の8月24日付けプレスリリースで、秋季臨時列車の運転計画が発表されました。
10/11月に運転される“ホリデー快速鎌倉”の使用車種を見て絶句........




















まさかの183系


2010/4/29撮影

スカ色115系によるホリデー快速鎌倉は今夏8月19日が最期であったと言うことです。


さよなら、スカ線を走るスカ色電車!












まあ、葬式厨に掻き回される前に無くなってホッとしてはいるんですけどね。

大井工場(現東京総合車両センター)一般公開

2012-08-26 15:47:52 | 日常のこと
夏休み最終土曜日恒例の大井工場に行って来ました。あまりに暑いので、どうしようかと迷っていたのですが‥‥ちょっとだけ惹かれるモノがあり‥‥


お馴染みの風景です。



まあ、無難なラインナップ、イチバン右側はカメラがこれ以上ワイドにならなかったので諦めました(笑)



JNRマークを描きたくなってしまいます。



で、私的に惹かれたのはコレ。まさか、コレがココに並ぶとは‥‥


その他の風景はいつもと同じと云うことで.....省略です。



折角、都内に出てきたので寄り道‥‥

さて、何処でしょう?



いま、この街は“あっちゃん”でいっぱいです。



寄り道の目的地



意外と安いんです。5,250円/10個セットでした。



えっ?いつからNゲージに転向したって?いやいや、これを16番に付けます。
いわゆるサードパーティー製品です。



さてさて、そろそろ模型工作も再開しないとね。