裏サロマニア

鉄道模型製作/国鉄型電車撮影を中心に徒然なる鉄ライフを紹介します

山スカ三昧:4 遜色急行のサロに拘る

2014-08-31 21:18:28 | 山スカ模型製作記
相変わらず山スカネタです。しかし、本日のネタにはスカ色は出てきません。

山スカ115系0番台が欲しかった理由はズバリ臨時急行“かいじ”をやりたかった!

と言うことで、遜色急行かいじと云えば、皆さんも御存知の通りスカ色のサロ165が組み込まれていた事。

もちろん、スカ色サロ165-14は準備しますが、今回はちょっとひねくれていて、そのサロ165-14が検査入場した時の代替車であるサロ165-15のお話です。サロ165-15は湘南色のままスカ色115系に組み込まれていました。


サロ165なのに何故かサロ152を持ってきました。これは当該車がサロ165の中でも初期の非冷房→冷房改造されたグループの1両で、特に目立つ屋根周りは、サロ152と変わらないためにコレを持ってきました。新品が欲しかったのですが、もう市場在庫も尽きていたようで、某オクで入手しました。


『未使用品』と銘打っていたモノをゲットしたのですが....


屋根にキズ....orz


車輪踏面には明らかな走行痕....更にorz


サロ152の台車はTR59ですので、こっちに付け替えちゃいますので、イイですが。

まあ、オークションモノですから自己責任で.....そんなモンでしょ.....

気を取り直して....

ベンチレーターが千鳥配置、これがサロ152/165の冷房改造車の特徴です。サロ165では1~28が該当します。

更に更に微妙な拘りが.....

クーラーの取付ピッチが微妙に違う....これ、冷房改造車の特徴なんです。新製冷房車は等間隔。

と言うことで屋根周りは手を付けずにサロ165の冷房改造車が手に入ります。
さて、床下は明らかに違います。

パーツ箱をゴソゴソと...


取り出した部品は2つ、ブレーキ制御装置の耐雪カバーと電圧調整装置。
サロ152は耐寒仕様ではないため、ブレーキ制御装置(バルブの集合体)が露出しています。
更にこんな大きい電圧安定装置が付いていません。この2つがサロ165の特徴。


この辺にこんな感じで....
寸法的には正確ではありません。写真見てチョイチョイと位置決めしています。


ブレーキ制御装置カバーは後の形態みたいなのが正解らしいので、同様の部品を背中合わせに接着してニコイチに。

後ほど塗装して接着します。
取り敢えず今日はここまで。


...で、サロ165-14はと云うと....


ブラスキットで仕上げる予定です。


クーラーとベンチレーターの配置はしっかり冷房改造車仕様です。

まあ、2編成同時運転と云うことは無いのですが、そこは模型!


....で、今日の工作はまだ終わりません。
前々回のエントリーでブラス車体の115系はモハの床下を大改造すると宣言しましたが....

サハ115です。プラ一体成形の床下機器もあっさり目。


バラします。
この後、全バラシしました。


MP用のボルスターパーツを接着します。
最近、このパーツはエンドウのパーツリストから消えましたね。廃番になってしまったみたいです。市場在庫買いだめしておこっと....


床下機器取り付け板を加工して付けます。


これでIMONモーターが付きます。穴もなく、床下機器もそれなりに付きますが、1基になってセンター配置になったコンプレッサーCP2000は表現出来そうにありません。

ちょっと考えよう....



今週は久しぶりの海外出張が入ってしまったため、週末までコメント出来ません。
悪しからず御了承下さい。


山スカ三昧:3

2014-08-28 22:45:27 | 山スカ模型製作記
またまた山スカの話題でスイマセン

買ってしまいました、でんてつ工房のスカ色115系

0番台というか800番台は2編成目.......ん?4編成と云うのか?

セットは4両ですので、2セットで直行編成(Tc'M'Mc+TT+Tc'M'Mc)

1セットでローカル編成(Tc'TM'Mc)が組めます



サハ1両をサロに替えると.....


遜色急行編成の出来上がり!

スカ色サロはブラス編成で別に作るつもりです。こちらは検査予備車のサロ165-15



向きはサハのトイレが向かい合わせになるのが正しい向き

サハはトイレ側が奇数向き、サロは回送運転台側が奇数向き、ですので。

連結器は交換しなきゃダメみたいです。

でんてつ工房の連結器ってばら売りしているのかな?

山スカ三昧:2

2014-08-22 17:34:35 | 山スカ模型製作記
115系800番台は友人の形見のひとつです。元々、私はこの模型が欲しくて、近々発売されるでんてつ工房の同系車輌も予約していたのですが.....
あっ、今日発売になったみたいです。

家へ持ち帰って蓋を開けてみたら、ちょっと保管状態が悪かったようで塗装面にカビがあったり、車輪は汚れたままだったり。じゃあ、この車輌をレストアしようと云うことになりました。自分で作りかけの山スカ:モハ71は差し置いて.....

まず気になったのがコレです。

モハ114の床下に鎮座する大きなモーター。これはエンドウの標準仕様ですが、モーターがかなり幅広なために床下機器表現は相当犠牲になっています。この模型はプラ製のパーツが付いていますね。最新仕様よりは、ちょっと前の仕様のようです。これを最新仕様と同等にし、更に自己主張の激しすぎるモーターを小型化しようと考えています。



床下機器はこんな感じでしょうか?模型誌に掲載された艤装図面を1/80になるように調整してコピーして床下機器配置を検討します。エンドウ製のホワイトメタルパーツを中心に選定しましたが、どうも近頃この床下機器セットは模型店常備パーツでは無くなってしまったみたいです。E社は自分のところのキットを発売したときだけ、受注生産で発売するそうですが、国鉄新性能電車の床下機器と云えば、同社のパーツを差し置いて他になく、モデラーにどうしろと云いたいのでしょうか?まあ、キットを作っている時代では無いというのでしょうか?もう一つのE社さんあたりが、旧国同様に新性能のパーツも作って欲しいですね。ちなみにモーターはLN15は高価でとんでもないので、半額以下で買えるIMONの1527Dです。



で、床板もそのままモハ114を使うわけにはいかないので、サハ115から調達。サハ用はモハ114を再利用します。モーターのために大穴を開けなくて済むのが、このモーターの良いところです。

そんなこんなで牛歩ですが、始めました。

引っ越してから、ようやく模型に着手出来るようになったのですが、パーツや素材がまだまだ引越荷物の中から見つからず、思わず新規に買ってしまうモノばかりです。あ~、この土日に、またまたお片付けしなくっちゃあ~


※リンク欄に配給電車さんの“配給電車の通い箱”を追記しました。


山スカ三昧

2014-08-17 23:07:27 | 山スカ模型製作記
ちょっと思い立って山スカをいじり始めました。

山スカと云っても、元祖とその後がありますよね。

もっと詳しく云えば3代あるわけです。

初代:モハ71
2代目:115系800番台
3代目:115系300番台

まあ、2代目と3代目は一緒じゃねえか!なんて声も聞こえますが.....

ちなみに、私は自分で115系800番台を撮っていると思っていたのですが、



こんなのしかありませんでした。邪道です。

撮っていたのは、



こっちだけでした。


模型の方は新カテゴリーを作ってシリーズ化をする予定ですので、乞う御期待!




またスカ色かよ~ なんて声がきこえそ~(笑)


友の形見によせて

2014-08-12 22:44:05 | 日常のこと
ご覧いただく車輌は言わずと知れた伊那谷の名車:クモハ53008+クハ47009

鉄友:親友の形見を整理していたら、こんなのが出てきました。

形見分けしたときはメーカー完成品車輌が中心で、実際に彼が手を掛けた模型がどこにあるのか解らなかったのですが、キットの山の中に埋もれていた中から ようやく発掘しました。


実は最近Nゲージで飯田線特定車番シリーズが展開されており、密かに“デスクトップの置物としてでも買ってみようか?”と思っていたのですが、こんな彼の温もりを感ずる作品が発掘出来たので、その思いは一気に吹き飛びました。

暫くは、机の上に置いておいて、毎日のイメージトレーニングに活用しようと思います。



MPさんのコメントに背中を押され、少しずつ再開します。
今後とも よろしくお願い致しますm(_ _)m