裏サロマニア

鉄道模型製作/国鉄型電車撮影を中心に徒然なる鉄ライフを紹介します

クモユ141のお面工作

2013-03-31 23:05:52 | 郵便・荷物/電車・客車
ついに3月は一度も撮影に出掛けませんでした。相変わらず体調不良で.....

ということで天気も悪かったので、ひたすら自宅で工作です。

まだまだ格闘中のクモユ141。なかなか手強いです。


旧フェニックスからKSまで、前面のテールライトの穴が大き過ぎます。天賞堂の新型テールライトを使用するときは、そのままでOKなのですが、最近そのパーツをあまり見掛けません。また、そのテールライトを使うとヘッドライトをシールドビームにした際に大きさの差が出ない、即ちテールライトがオーバースケールなのです。で、今回からモデル8のテールライトを採用。そのため穴径を小さくします。原径がφ2.4ミリ、モデル8のテールライトのボス径がφ2.0ミリです。外径/内径=2.4/2.0の精密パイプを輪切りにして嵌め込みます。




少しだけ出っ張らせて半田付けした後に耐水ペーパーで仕上げました。テールライトケース本体は最後に接着します。ヘッドライトはエンドウ製の113系用シールドビーム。本当は105/119系用と云うのを使いたいのですが、どこでも品切れだったので113系用に1ミリ厚のスぺーサーを噛ませて半田付けしました。あとは連結器上のステップとジャンパ栓納めですね。




東海道筋のクモユを再現する予定なので、多分相方はTOMIXの113系。ですから連結器はTNカプラーです。取り付け高さを確認するために仮台車を履かせてみました。




台車をつけると、ようやく車両らしくなってきます。




TOMIXの車両と連結してみました。えっ?何で瀬戸内色と?とりあえず手近にあったのが瀬戸内色だっただけで大意はないです。連結器高さは問題ないようです。妻板間隔もいい感じですね。ほとんどスケール寸法です。


次の工作は屋根上なのですが、これまた開いている穴は位置が結構いい加減のようで検証が必要です。ですが、クモユ141の屋根上写真ってネットを漁っても出てきません。
その次が床下関係です。この車両は連結相手が居ると言うことでT車仕様で作るつもりなので、構造的には難しくありませんが、機器類が色々違って.....

ようやく屋根塗装

2013-03-24 22:47:41 | 115系3000番台とその仲間
色々なプロジェクトが同時進行しています。なので全部牛歩(^^;)

ひろしまシティ電車の111系に手を付けるのは去年の夏以来です。



さて、日曜日の午後、家族が出掛けていて、風が無く、お日様が見える、これぞ塗装環境が整ったといえます。神のお告げと捉えて準備開始です。

製造年代の違う車両のため、屋根の色が極端に違っていました。側板は意外とあっている....当たり前か。




ディティール無しのオリジナルの姿のままです。




流石にプラ製のベンチレーターは放棄しました。一応、P社製のツーピースタイプのグロベンです。
そう言えばP社は今月末で廃業ですね。このベンチレーターも....って思いましたが、最近元F社仕様のI社製が発売されたので当面大丈夫そうです。




さて、次の工作はいつ出来るかな?



あの日、あの時から

2013-03-23 18:34:12 | 撮影記
更新の間が開いてしまいました。一週間は海外出張だったのですが、帰国後も体調不良と業務多忙に忙殺され....

実は南武支線をアップしてから、3月20日に向けて仕込んでいたモノがあり、遅まきながらようやく本日アップさせて頂きます。



3月20日に何があったかって....先月、32年の幽閉生活を終わらせて昇天されたクモハ11248の最後の本線走行日だったのです。
1981年3月20日 保土ヶ谷駅にて

当時はホチキスが無かったので、綺麗に撮れましたね。

この後、大船工場に取り込まれ、いつか綺麗にお化粧されて保存されることを夢見て32年、ついに夢叶わずお星様になってしまいました。

大船工場は毎年一般公開を実施していましたから、何度かクモハ11248を撮影したこともあります。

この時は最終回に近かったはずで、隣のナハネフは鉄道博物館行きのお化粧直しをした直後です。




11248はお尻しか撮れない、とか揶揄されていましたね。




でももっと前の公開では、こんな風に撮れたんですけどね。この時はお天気も悪く人も少なかったですよ。



2003年、即ち10年前の姿ですが、既にキャンバス留めは朽ちていたようです。


大井工場には同僚のクモハ12が複数いましたから、こちらには保存のハナシが廻ってこなかったのでしょうね。でも、その大井のクモハ12も片方はお星様に.....



電車版の“いすみ鉄道”は現れてくれないでしょうか?サポーターぐらいなら協力しますが....







こっちの方が凄かったですが、お天気悪くて撃沈写真です。





南武支線の17m旧型国電

2013-03-10 12:20:05 | 撮影記
南武線シリーズを続けます。


縦列駐車の次は並列停車です。

朝の通勤輸送が終わると、2編成のうち、1編成は中原区に帰区します。その帰区する列車を狙ったのがコレです。行き止まりの支線専用ホームではなく、帰区する列車は本線下りホームで客扱いをしますので、ここでホームを挟んで2列車が並ぶことになります。2編成で運行するのだから離合する川崎新町で撮ればいいジャン!って言われそうですが、川崎新町駅では交換する2列車を上手く1枚の写真に納めるのが非常に難しいのです。なのでこちらを狙いました。



逆に編成を綺麗に撮ろうとすると川崎新町はベストですね。


クハ16、2態です。


この駅にいると、貨物列車やら荷物列車が頻繁に来ましたので、こんな写真も.....

ゴハチ牽引の荷物列車です。EF5855は当時宮原機関区所属でしたが、上りの宮原区牽引荷物列車って、荷の??だったかな?思い出せませんが....(爆)



全て1980/8/14撮影





※明日から一週間ほど中国に出張なので更新はありません。
悪しからず御了承下さい。