一応、恒例行事と言うことで(^^;)
今年は模型・実車撮影ミックスで行きます。
<1月>
岡山での所要の帰り道、京都鉄道博物館に初めて行きました。なかなかファン心理をついた展示とイベント、実は年内にもう一度行ってしまうんです。
こちらは正月恒例、湘南鉄道模型クラブの運転会。常磐線シリーズでは最も高価な(!)小田急9000系を走行させました。車内灯も綺麗に点き、通勤車なので伽藍堂の車内が寒々しいくらいでした。次作はロングシートに乗客を載せましょう!
<2月>
首だけでもいいじゃない!1972年の総武線のスターが復活です。卵がけご飯が美味しい"ポッポの丘"を初訪問。
<3月>
某尾久でゲットしたマヌ34と押し入れで20年以上惰眠を貪っていたEF13を発掘、これで冬の中央線が再現できます。と喜んだのも束の間、あまりの色の違いに愕然デス(^^;)
<4月>
7年あまり活躍してもらったプレマシーからBMW218dにお乗り換え。車番は広島ゴハチ好き垂涎のナンバー:EF5869。これから作ります、PS22Bの大窓ゴハチ!
<5月>
気候も佳くなったGWに久々の撮り鉄。久しぶりに訪れた中央線上野原。まだこんな色の電車が来てくれて感激のワンショット。
<6月>
梅雨の晴れ間に近場で一枚。この機関車がEF210であるということは解るのですが、何番台で貴重な下枠交差パンタだってことは全然知りませんでした。もう勉強するつもりもありませんが(笑)
<8月>
7月は鉄活動をしていなかった様で、写真が残っていませんので飛ばさせていただきます。
あっツいので近場の冷房の効いた屋内で鉄活動(^^;) 横浜市電保存館は何度行っても楽しめます。今回行って驚いたのは、鉄道模型レイアウトのうち、16番のレイアウトが無くなってしまったことです。その代わり0番のレイアウトは充実の一方。これも"吉村鉄道博物館"の影響なのでしょうか。
そしてこちらも屋内でのお楽しみ、"広島鉄道友の会"の運転会に遠征しました。同行して戴きましたhanaokaさん、Sakataさん、ありがとうございました。そして広島鉄道友の会の皆さま、また行きまーす。今度はお題にも参加しようかな?(あっ、言っちゃった)
<9月>
秩父鉄道には何度も通ってましたが、こんな絵が撮りたいな、とずっと思い続けて幾年月、ついにゲットです。しかし、渾身の一枚がiphoneで撮影、というのも皮肉ですな(^^;)
<10月>
こちらは初参加の関東合同運転会。どこのクラブにも所属しない私は「城北鉄道クラブ」のゲストメンバーとして参加させて戴きました。これをキッカケにメジャークラブへの所属したい意識が芽生えるのでありました(笑)
<11月>
久々の遠征撮り鉄です。北しなの線は国鉄時代を通しても初めての訪問でした。このスカ色が撮りたくて行ってしまいました。今頃は雪深い場所なのでしょうが、雪晴れに黒姫山とスカ色、撮りたいな~
<12月>
暮れも押し迫った12月27日、再び京都鉄道博物館を訪れました。その目的はズバリ!クモル145。こんな車両を博物館で展示してくれて撮り放題!でもこの車両が展示されるって、博物館級の貴重品ということなのでしょうか?1981年の新製の頃にもよく撮っていた身としては、年を感じずにはいられません。
と言うことで今年の総括でした。模型・実車撮影とバランスよく活動したように見えますが、実際はあまり出かけられずに模型製作に偏った活動ではありました。もう撮るネタがほとんど無いというのが実際なのですが。来年も大好きなスカ色電車は複数回撮りに行きたいと思ってますし、京都鉄博のようなイベントがあったら是非行きたいと思います。
では皆さん、来年も裏サロマニアをよろしくお願いいたします。
佳いお年を!
今年は模型・実車撮影ミックスで行きます。
<1月>
岡山での所要の帰り道、京都鉄道博物館に初めて行きました。なかなかファン心理をついた展示とイベント、実は年内にもう一度行ってしまうんです。
こちらは正月恒例、湘南鉄道模型クラブの運転会。常磐線シリーズでは最も高価な(!)小田急9000系を走行させました。車内灯も綺麗に点き、通勤車なので伽藍堂の車内が寒々しいくらいでした。次作はロングシートに乗客を載せましょう!
<2月>
首だけでもいいじゃない!1972年の総武線のスターが復活です。卵がけご飯が美味しい"ポッポの丘"を初訪問。
<3月>
某尾久でゲットしたマヌ34と押し入れで20年以上惰眠を貪っていたEF13を発掘、これで冬の中央線が再現できます。と喜んだのも束の間、あまりの色の違いに愕然デス(^^;)
<4月>
7年あまり活躍してもらったプレマシーからBMW218dにお乗り換え。車番は広島ゴハチ好き垂涎のナンバー:EF5869。これから作ります、PS22Bの大窓ゴハチ!
<5月>
気候も佳くなったGWに久々の撮り鉄。久しぶりに訪れた中央線上野原。まだこんな色の電車が来てくれて感激のワンショット。
<6月>
梅雨の晴れ間に近場で一枚。この機関車がEF210であるということは解るのですが、何番台で貴重な下枠交差パンタだってことは全然知りませんでした。もう勉強するつもりもありませんが(笑)
<8月>
7月は鉄活動をしていなかった様で、写真が残っていませんので飛ばさせていただきます。
あっツいので近場の冷房の効いた屋内で鉄活動(^^;) 横浜市電保存館は何度行っても楽しめます。今回行って驚いたのは、鉄道模型レイアウトのうち、16番のレイアウトが無くなってしまったことです。その代わり0番のレイアウトは充実の一方。これも"吉村鉄道博物館"の影響なのでしょうか。
そしてこちらも屋内でのお楽しみ、"広島鉄道友の会"の運転会に遠征しました。同行して戴きましたhanaokaさん、Sakataさん、ありがとうございました。そして広島鉄道友の会の皆さま、また行きまーす。今度はお題にも参加しようかな?(あっ、言っちゃった)
<9月>
秩父鉄道には何度も通ってましたが、こんな絵が撮りたいな、とずっと思い続けて幾年月、ついにゲットです。しかし、渾身の一枚がiphoneで撮影、というのも皮肉ですな(^^;)
<10月>
こちらは初参加の関東合同運転会。どこのクラブにも所属しない私は「城北鉄道クラブ」のゲストメンバーとして参加させて戴きました。これをキッカケにメジャークラブへの所属したい意識が芽生えるのでありました(笑)
<11月>
久々の遠征撮り鉄です。北しなの線は国鉄時代を通しても初めての訪問でした。このスカ色が撮りたくて行ってしまいました。今頃は雪深い場所なのでしょうが、雪晴れに黒姫山とスカ色、撮りたいな~
<12月>
暮れも押し迫った12月27日、再び京都鉄道博物館を訪れました。その目的はズバリ!クモル145。こんな車両を博物館で展示してくれて撮り放題!でもこの車両が展示されるって、博物館級の貴重品ということなのでしょうか?1981年の新製の頃にもよく撮っていた身としては、年を感じずにはいられません。
と言うことで今年の総括でした。模型・実車撮影とバランスよく活動したように見えますが、実際はあまり出かけられずに模型製作に偏った活動ではありました。もう撮るネタがほとんど無いというのが実際なのですが。来年も大好きなスカ色電車は複数回撮りに行きたいと思ってますし、京都鉄博のようなイベントがあったら是非行きたいと思います。
では皆さん、来年も裏サロマニアをよろしくお願いいたします。
佳いお年を!
可部線のクハ105を撮影したものです。
アップを!
こんな感じです。
実測した資料を失念してしまい、詳しい寸法が書けませんが、確かフランジ幅は16ミリ、丸棒直径がφ12ミリだったような記憶(^^;)
tamaさん、モデル倶楽部さん、如何でしょうか?
期待しています(^_^)v
アップを!
こんな感じです。
実測した資料を失念してしまい、詳しい寸法が書けませんが、確かフランジ幅は16ミリ、丸棒直径がφ12ミリだったような記憶(^^;)
tamaさん、モデル倶楽部さん、如何でしょうか?
期待しています(^_^)v
巷ではワキ8000のリコール問題で話題沸騰(嘘)の様ですが、スニ40は問題なしなので地道に進めます。さて、台車ですが、何を思ったかKATOのTR203と並べてみました。賛否両論あるとは思いますが、個人的にはKATO(上)に軍配が上がるんじゃないかと思っています。
と、言うことでKATOの台車をちょっと加工してみました。穴径の拡大だけです。
付きました。はたして車高は合うのでしょうか?
上手くいけば車輪を購入する必要は無くなりそうです。
と、言うことでKATOの台車をちょっと加工してみました。穴径の拡大だけです。
付きました。はたして車高は合うのでしょうか?
上手くいけば車輪を購入する必要は無くなりそうです。
プラ+フィギュア満載にちょっと食傷気味になっていたので.....
紙をポチってしまいました(^^;)
全然、予定にない形式です。
最近、ヤフオクで手に入れ市販品並みの私製キット。値段は市販品の半値以下。
相棒はこれで行きましょうか?
イチかバチかでやってみた古いいさみやペーパーへのコピーです。
突然作る気になった、ある路線の4両編成です。
さて、ちゃんと進むのかな?
紙をポチってしまいました(^^;)
全然、予定にない形式です。
最近、ヤフオクで手に入れ市販品並みの私製キット。値段は市販品の半値以下。
相棒はこれで行きましょうか?
イチかバチかでやってみた古いいさみやペーパーへのコピーです。
突然作る気になった、ある路線の4両編成です。
さて、ちゃんと進むのかな?