美山たそがれメール

山村の四季情報や暮らしを発信します。

たそがれ世代のおばちゃんのブログです。

お雛様と誕生日の」花束

2017年03月02日 | 日記
昨夜2時間ほどかかり12段飾りのお雛様を飾った。朝から座敷に行って眺める。どこかおかしい所もあるがもういいやと思う。お昼から2人の人に見てもらった。今晩泊りのルーマニアの若い女の子は綺麗と言っていた。彼女は美山を取材してネット上で流すための取材とのこと。おとなしくてきれいな女性でもある。鶏の水炊きもおかずもきれいに食べてくれた。

誕生日の花束は真紅のバラとカサブランカ。シンプルな花束である。古い茅葺きの家には似合わないと言う人もいるが、冬の長い生活をしている私には時折華やかな物がほしくなる。バラの花束で部屋は一気に明るくなった。座敷のお雛さんも鮮やかで華やかだ。主役の子供たちの姿はないが、私のためのお雛様になってしまった。私は4人姉妹で小さい頃お雛様がほしかったが、両親にはそんな贅沢は言えなかった。孫ができたら買おうと思っていた。幸い知人が譲ってくれてお雛様は我が家に来た。孫たちの京都市内の家には一対のコンパクトなお雛様を買った。でも小学5年になった孫たちは塾と英会話、スイミングと忙しくて田舎に帰って来ない。これから一か月私はお雛様と対峙していく。

夫は佐々里峠除雪2日目。雨でも一日行っていた。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿