goo blog サービス終了のお知らせ 

美山たそがれメール

山村の四季情報や暮らしを発信します。

たそがれ世代のおばちゃんのブログです。

売れるかな?

2016年06月12日 | 日記
私の住んでいる地区に週末だけ丹後から来て空いている喫茶店で食堂をしているおばさんがいる。この頃、お客さんが少なくて手持ち無沙汰である。そこで私が提案した。おばさんは丹後のバラずしを上手に作られる。道の駅で売ったらどうかとすすめた。昨夜から準備をされて私が取りに行ったときには、バラずし10パックと巻きずし5パックができていた。私と友人で3パック買った。私は店に並べ宣伝もしてきた。売れるかどうかはわからないが、私は作り続けることが大切だと思っている。

私自身加工場を作りお惣菜、お菓子、お弁当など10年以上作り続けているのだ。その中から売れるものを見つけて作っているのだ。現在弁当、サンドイッチは週末に作り合間にチーズケーキ、プリンを作っている。それに季節ごとに季節ご飯も作る。春の筍ごはん、エンドウ豆ごはん、夏の鮎飯、秋の松茸ごはんなど作っている。儲けもあるていど考えてはいるが、食材、資材の購入でお金もかかる。弁当はもうやめたいが誰も作ろうとしないので、しぶしぶ作っている。特に大変なのは配達である。片道30分以上かかるので。今は夫に頼んでいる。

さてさて今日の丹後のばらずしは売れたかなあ?

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱり・・・ (オリーブ)
2016-06-13 10:41:29
『10年以上作り続けているのだ』ですよね!
作らないと売れない・・でも辞めるのは簡単ですが
気長にいこう!
誰かに気にいってもらい「手」にされるまで年数かかりました。
今までは「儲け」よりも知らぬ土地になじむ事だけの作業でした。
手つくりの農作業で必要な「うで抜き」「マイエプロン」
オリジナル作品です。注文に応じています!
返信する
すごいですね (すみれです)
2016-06-13 22:05:30
私は手仕事が苦手なので手つくりエプロンとは、すごいですね。私はひたすら料理やお菓子を作り続けています。旬にこだわり素材に凝って採算にあわないこともありますが、本物の味を食べてほしいのです。

明日は京都の府立医大病院に定期診察に行きます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。