ファントム・競馬チャンネル

さっぽろファントムの競馬予想
競馬歴30数年の経験を元に書いてます。
2歳戦予想しません。

ハーツクライ引退!

2006-11-27 03:52:29 | 競馬(その他)
ジャパンカップで全く見せ場を作れなかった、2番人気のハーツクライは、
やはり「ノド鳴り」の影響で惨敗したようです。

この後の有馬記念に走らせることなく、引退させるとのこと・・・。

ん~、残念ですが、仕方ありません。

記事(↓)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20061127ie01.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安堵・・・やっぱり強かったディープインパクト

2006-11-27 03:18:08 | 競馬(レース回顧・反省)
第26回 ジャパンカップ

 1着◎ 6番ディープインパクト
 2着  7番ドリームパスポート
 3着○ 3番ウィジャボード
 4着△10番コスモバルク 
 5着  8番フサイチパンドラ
 6着 11番メイショウサムソン
 7着  9番フリードニア
 8着▲ 2番スウィフトカレント
 9着  5番トーセンシャナオー
10着☆ 1番ハーツクライ
11着  4番ユキノサンロイヤル


ほぼ、日本全国の競馬ファンが安堵したのではないだろうか?

ディープインパクトが、彼らしい走りを魅せてくれた。
関係者ならずとも、「ほっとした」というのが正直な感想です。

馬場があまり良くなかったせいもあるのか、
レース自体の流れは、平均よりも遅かったと思う。

コスモバルクが引っ張った形になったが、やむを得ないだろう。
コスモバルクにとっては、マイペースのように思えた。

今日のフジTVの中継で、
井崎先生が、どこかの教授の論文か何かを引用していた。

それによると、ステイヤーが、その力を発揮する為には、
他馬のペースに巻き込まれる事なく、
自分のペースで徐々に加速していくことが重要、とのこと。

ディープインパクトがステイヤーかどうかは、さておき、
これまでの好走を含め、今日のレースは、
まさしく、そういうレース運びでした。

今日のレースを見る限り、
もう一度凱旋門賞に出れば、勝てるような気がします。
もちろん、同じレース運びをするという前提で、です。

残り700mほどから「GOサイン」を出したという事ですが、
凱旋門賞でも、同じように乗って欲しかったです。


さて、
2着には、3歳のドリームパスポートでした。
調教があまり良くない、という情報でしたが、
レースでは、この秋の好調さをいかんなく発揮しました。
岩田騎手がどうこうというわけではないのですが、
横山典騎手なら印を付けたかったのです。
やはり、相当、力を付けていますね。
この安定感は、たいしたものです。
稽古もつけている若い高田騎手から、G1では乗り替わりが続いています。
来年以降、主戦騎手がどうなるのか、注目したいです。

3着にウィジャボード。
来ましたね、やっぱり・・・。
4コーナーから直線に向いた時に、
ちょっとスムーズさを欠いたのが響きました。
デットーリ騎手の作戦ミスです。
ディープを意識せずに競馬をしていれば、
2着はおろか、ディープとも際どい勝負になっていたでしょう。
しかし、この馬は本当に強いようです。たいしたもんです。
次走、香港ですが、まず勝てるでしょう。
さすが欧州年度代表馬です。牝なのに、本当に立派です。

そして、コスモバルク4着。
直線で、例によって口向きの悪さが出ました。
トーセンシャナオーの前を斜行したようで、
審議の対象になりました。
ん~、天皇賞でも全く同様のことがありましたので、
原因を追究しなくてはならないでしょう。

まあ、それにしても、逃げて4着は、健闘しています。
最後までしっかり走っているようですから、
有馬記念でも十分期待していいでしょう。
といっても、ディープは別格ですけどね・・・。

フサイチパンドラが5着ですが、
普通に回ってきました(爆)。
もちろん、健闘しているのですが、
やはり、なにか、もうワンパンチ、足りません。
乗り方に工夫出来ないものでしょうか?

期待のスウィフトカレント、8着。
まあ、そうなんですかね・・・(爆)。

ってゆうか、注目のハーツクライ、10着って、アンタ・・・。
なにそれ?、って感じです。
ひょっとして、ディープのような乗り方がいいのか?
マイペースが非常に大切な馬なのだろう。
ダービーでも好走しているのですから、
思い切った乗り方で再起して欲しいです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5連勝で一気に頂点

2006-11-26 00:38:16 | 競馬(レース回顧・反省)
第7回 ジャパンカップ・ダート

 1着  4番アロンダイト
 2着○ 7番シーキングザダイヤ
 3着 15番フィールドルージュ
 4着  1番ヴァーミリアン
 5着△12番サンライズバッカス

 8着▲13番ハードクリスタル
 9着◎ 6番ブルーコンコルド
10着※14番ピットファイター
11着☆ 5番ジンクライシス
13着△ 3番フサイチリシャール

恐れ入りました。
競馬は、こんなことがあるから、ホント、解かりません(爆)。
重賞初挑戦がここで、しかも、勝ち時計は、前走の条件戦で作った持ち時計よりなんと4.6秒も速いのです。
まあ、馬場条件などもありますから、一概に比較は出来ませんが、それにしても信じられない激走です。
550kgに迫ろうかという大型馬ですから、スタッフの努力も大変だったと思います。また、わずか2戦で芝への見切りを付けた石坂師の眼力に敬服いたします。

後藤騎手は、終始内ラチに張り付いた形で、右手前方に、人気のシーキングザダイヤをマークするような位置取りでした。
直線でも上手く最内突けたのが勝因でしょう。見事です。

さてさて、どうしたもんだか(笑)、
またしても2着のシーキングザダイヤです。
本当に「運」がありませんね。
今回も武豊騎手は、パーフェクトに乗っていると思います。
最後は、3歳馬との斤量差でしょうか?

3着は、外から追い込んで来たフィールドルージュ。
休み明けの前走、武蔵野Sを最速上がりで3着しての今回、
調子は確実に上がっていました。

で、
オイラの本命、ブルーコンコルドはというと・・・、
良い感じで直線に向きましたが、9着。
如何せん、完全に前が壁になり、さらにインコースの窮屈な所にいた為、身動きもとれず、残り200mでやっとバラけたところを外に持ち出しましたが、時すでに遅し、と言う感じでした。
まあ、道中も動けない場所にいましたから、仕方ないですね。
馬自体は、最後まで諦めずに走っていましたから、残念です。

8着ハードクリスタルも、道中後方から行きましたが、
3~4コーナーで外、外を回されました。

ジンクライシスは、後ろから行って、直線最内を突きましたが、ブルーコンコルド同様、前が壁になり、バラけた時は、もう馬が走る気を無くしていたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパンカップ

2006-11-25 16:07:11 | 競馬(レース予想)
第26回 ジャパンカップ

◎ 6番ディープインパクト
○ 3番ウィジャボード
▲ 2番スウィフトカレント
☆ 1番ハーツクライ
△10番コスモバルク 


さて、
史上最低頭数になってしまったJCですが、
これはいらんだろう、という馬は、3頭しかいません。
4番ユキノサンロイヤル
5番トーセンシャナオー
9番フリードニア・・・です。

これ以外の馬は、どれも、馬券に絡んで来て、
なんら不思議ではない馬ばかりです。

8番フサイチパンドラでさえ、斤量の利を生かして、3着に来る可能性は、無いとは言えないと思います。

そうなってくると、如何に展開を読み切るかが、
予想する上で、重要になってきます。

逃げるのは、トーセンシャナオーでしょうか?
というか、単に押し出される形で「先頭に立つ」、のなら、
ペースは極端に遅いだろうと思いますので、
10番コスモバルクが、向こう正面前半で逃げ態勢にはいるのではないかと考えます。
コスモバルクが勝つ可能性は、やや速めのペースで逃げて、3~4コーナーで一度息が入る場合です。
しかしながら、そうやすやすとその展開にはならないでしょう。
ポイントを握るのは、1番ハーツクライ。
逃げよう、と言う馬がいないわけですから、1枠から楽に先行出来ます。
シャナオーが来なければ、そのまま平均ペースの逃げに持ち込む可能性もあります。
バルクがこれで折り合っていれば、もうそれまでです。
バルクに勝ち目はありません。
しかし、バルク自体のマイペースはもう少し速いですから、
五十嵐騎手が上手く先頭に立つことは十分あり得ます。
シャナオーが行かない場合は、そうなるでしょう。

バルク、シャナオー、ハーツが先行する形で、
以下、メイショウサムソン、ウィジャボード、ドリパスガ続き、
後方が、スウィフトカレント、ディープインパクトで、
最後方がフサイチパンドラではないでしょうか?
フサイチパンドラは、中団より前目の競馬が多いですが、
今回は、思い切って注文を付ける騎乗になると思います。
最軽量ですから、ストレス無くスムーズに直線に向かいたいところでしょう。いまのところ切れる脚を見せていませんが、ひょっとすると、瞬発力を試すかもしれません。

さて、問題のディープインパクトですが、
ダービーの時より心持ち早目に捲くって行くと思われます。
というか、そうしないと、前の馬を捕まえきれないと思います。
天皇賞のレースが理想です。
ああいうレース運びが、この馬にとっては、最も強さを発揮させて来た走りだからです。
武豊騎手自身が、レコードを意識したレース運びをしないと、勝てる保証はありません。
なんせ、ハーツクライもウィジャボードも、共にディープより速い持ちタイムがあるのです。
また、コスモバルクにしても、2200mのレコードを記録しています。

まあ、いずれにしても、
ディープの位置取りと、作戦には注目したいです。
まさか、とは思いますが、「逃げ」るなんてことも、
場合によってはあるかもしれません。
すべては、馬のリズムですから・・・。

さてと、本題ですが、
ディープインパクトの本命は仕方のないところです。
凱旋門賞を使って、この秋2戦目。
調教も抜かりなく、マイナス材料はありません。
強いてあげれば、接戦に弱いかもしれない、ということぐらいで、そうならないように、騎乗して欲しいと思います。

対抗は、ウィジャボードです。
欧州年度代表馬に敬意を表します。
昨年よりは、若干楽なスケジュールで、さらにデットーリ騎手ですから、まさに勝つために走らせる、と言う感じです。
ディ-プの追い出しが遅れれば、先にゴールします。

3番手は迷いましたが、
天皇賞以降、好調をキープしていそうな、スウィフトカレントに期待します。

ハーツクライは、休み明けが大きなマイナス材料。
おまけに軽症ながら「ノド鳴り」ということで、
評価を下げました。

最後にコスモバルクを推しておきます。
昨年とは鞍乗も状況も違います。
天皇賞では、4着ながら、最後まで詰めて来ていました。

さて、
今回3歳馬を外しましたが、
来ちゃったらごめんなさい(爆)。
菊花賞からでは、あのルドルフでさえ3着。
それを考えれば、切ってよいのでは?

まあ、ジャングルポケットも菊から来てたんですけどね(激爆)。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパンカップ・ダート

2006-11-24 21:30:49 | 競馬(レース予想)
第7回 ジャパンカップ・ダート

◎ 6番ブルーコンコルド
○ 7番シーキングザダイヤ
▲13番ハードクリスタル
☆ 5番ジンクライシス
△ 3番フサイチリシャール
△12番サンライズバッカス
※14番ピットファイター

6番ブルーコンコルドですが、1600mまでしか実績が無いにもかかわらず、服部師は自信満々に「勝ってみせる」と豪語しています。 余程調子が良いのでしょう。
現在マイルのG1を連勝中ですが、
本当に距離は大丈夫なのでしょうか?

信用しました(爆)。
確かに、前走JBC・マイルでの末脚は、強烈でした。
その前の盛岡でのレースでも、シーキングザダイヤに勝っていますので、調子自体は、好調が持続していると思います。
鞍乗も、ずっと手綱を取っている幸騎手ですから、
不安はありません。
ただ、調教師の強気のコメントに、
必要以上にプレッシャーが掛かるかもしれません(笑)。

相手は、もうこの馬しかいません。
7番シーキングザダイヤです。
なんと、ダートG1は、2着が8回です!
銀のエンゼルじゃありませんので、
何度2着になっても、勲章は、もらえません(笑)。
今度こそ、という思いはあるでしょうが、
予想としては、対抗印ですね(爆)。

▲印は、思い切って13番ハードクリスタル。
今年に入って、2300m戦で2戦2勝。
東京コースにも実績があり、しかも横山典騎手だ。
ただし、前走、馬体重マイナス12kgと大きく減らした。
当日、480kg台後半あたりまで持ち直していればだ。

☆印、ジンクライシス。
経緯は判らないが、
ホッカイドウ競馬に移籍してからは、成績は安定している。
昨年は大敗したが、一昨年の同レースでは、3着に来ている。
ちょっと足りない気もするが、前走、ブルーコンコルドと差の無い競馬をしていることを考えれば、勝ち負けはともかく、いいところに来そうな気がする。

以下は印(↑)の通り。
14番ピットファイターは、デットーリだから(笑)。
3番フサイチリシャールは、内田騎手だからです(爆)。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

結果

 1着  4番アロンダイト
 2着○ 7番シーキングザダイヤ
 3着 15番フィールドルージュ
 4着  1番ヴァーミリアン
 5着△12番サンライズバッカス

 8着▲13番ハードクリスタル
 9着◎ 6番ブルーコンコルド
10着※14番ピットファイター
11着☆ 5番ジンクライシス
13着△ 3番フサイチリシャール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京阪杯

2006-11-24 21:29:57 | 競馬(レース予想)
第51回 京阪杯

◎ 2番コパノフウジン
○10番フサイチホクトセイ
▲ 5番リミットレスピッド
☆13番イースター
△ 3番アンバージャック

今年から1200m戦に変わった。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
結果

 1着△ 3番アンバージャック
 2着◎ 2番コパノフウジン
 3着 14番タマモホットプレイ
 4着▲ 5番リミットレスピッド
 5着  4番ツルガオカハヤテ

 9着☆13番イースター
11着○10番フサイチホクトセイ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソングオブウインド、JCを語る(?)

2006-11-23 20:33:28 | 競馬(その他)
10R 第26回ジャパンカップ(GI)
サラ系3歳以上オープン(国際)11頭
芝2400m 定量 発走15時20分

1枠 1番ハーツクライ    牡5 57 C.ルメール
2枠 2番スウィフトカレント 牡5 57 横山典弘
3枠 3番ウィジャボード   牝5 55 L.デットーリ
4枠 4番ユキノサンロイヤル 牡9 57 田中勝春
5枠 5番トーセンシャナオー 牡3 55 後藤浩輝
6枠 6番ディープインパクト 牡4 57 武豊
   7番ドリームパスポート 牡3 55 岩田康誠
7枠 8番フサイチパンドラ  牝3 53 福永祐一
   9番フリードニア    牝4 55 T.ジレ
8枠10番コスモバルク    牡5 57 五十嵐冬樹
  11番メイショウサムソン 牡3 55 石橋守


競馬ファンの皆様、ご無沙汰しております。
走る吟遊詩人こと、ソングオブウインドです。・・・(笑)。

あれ以来、すっかり「悪役」呼ばわりされていますので、
最近、ちょっと出不精になっております。

さて、ジャパンカップの枠順が発表されましたね。
いや~、11頭ですか?
ぼくっちも出れば良かったかなぁ・・・、などと考えましたが、
まあ、一応G1馬ということでね、
そうそう無様な走りは見せられないので、
今回は、勘弁してあげましたよ・・・(爆)。

それよりですね、今回は、ぼくっちの良きライバルでもある、
ドリームパスポート君を、応援しちゃおうかな、
なんて考えております。

彼が勝ってくれればですね、
それだけで、ぼくっちの価値が上がるわけですよ、はい。
判りますよね?
ぼくっちが1着で、ドリパス君は2着・・・。
いやいや、戦わずして、日本一に、なっちゃうかもですね♪
まぁ、彼にはそれだけの力はありますよ、うんうん。

そうそう、サムソンさんもね、・・・え?、
どうして同期なのに「さん付け」なんだって?

あ~、いや、ついクセでね・・・。
だってね、あの方、妙に老けて見えるんですよね(笑)。
パドックなんかでも、堂々としていて、
まあ、2冠馬ですからね、大したものなんですが、
なんか、年齢詐称でもしてるんじゃないか?なんて、
そう思ってるんですよ、ぼくっちは・・・。
ホント、落ち着いていらっしゃる。
ほら、ついつい敬語になっちゃうんですよ(笑)。

まあ、そんなことは、どうでもいいんですよ。

サムソンさんもね、そろそろやりそうな気がするんですよね。
叩き良化型って言うんですか?
まあ、それにしても、夏休みは、
だいぶ、ぐうたらしてたみたいで、
結構、太り易い体質みたいですよ、あの方・・・。
絞れてくれば、要注意ですよ、はい。

でもまあ、
なんだかんだ言ってもですね、
強いお方が一杯います。

なんといっても、ディープインパクト氏は、別格ですよ。
フランスでは残念な結果でしたけど、
日本国内では、まだ一度しか負けてないんですよね。
それ以外は、すべて圧勝なんですから、凄いお方です。

ところがですね、
そのディープ氏に勝ったハーツクライさん・・・、
あ~、さん、じゃだめですね、怒られちゃいます。
あの人・・・じゃない、あの馬、
かなりプライドが高いんですよ。
聞いた話によるとですよ、「殿下」と呼ばれてる・・・、
ってゆうか、呼ばせてるって事ですよ、はい。

でね、そのハーツクライ殿下なんですけど、
なんせ、ディープ氏に勝ってるもんですから、
今回もかなり、鼻息が荒いらしいんです。
「スピードなら、奴には負けねぇ」ってね。
いや確かにそうなんですよね。
2400mの持ちタイムも、
殿下の方が、速いんですよ・・・、
ほら去年のジャパンカップですよ。

でしょ?

だからね、ぼくっちも、
ひょっとしたら、殿下の方が勝つんじゃないかってね、
思うわけなんですよ・・・。

だけどね、
ほら、外国からエライVIPが来るって話、
知ってるでしょ?

今年の欧州の年度代表馬ですよ、ウィジャボードとかって。
いや、相当強いらしいんですよ。
去年もね、来てたらしいんですけど、
ローテーションがね、厳しくて・・・5着。
でもそれはね、アメリカで走った後、一度英国へ戻ってから、
それから日本に来たみたいで、それでね・・・。

だから今回は、アメリカから直接来たらしいんですよ。
だから体調も万全で、やって来てるんです。
しかも、このあと、香港でも走るって言うんだから、
まったく、恐れ入りますよね。

だから殿下もね、凄く気にしてるようです。
ってか、
それは、違う意味で気になってるようですけどね(爆)。

とまあ、そんな感じで、
ぼくっちも、やっぱり出れば良かったかなぁ・・・、
なんて、今更のように思ってるんです、はい。

とにかく、まあ、走ってみなくっちゃ、判らないですよ、
ホント、こればっかしはね・・・。

じゃ、そういうことで、
ぼくっちは、来年からまた頑張りますから、
くれぐれも、有馬記念なんかに投票しないで下さいよ。




予想、頑張って下さい。・・・(激爆)。

          byソングオブウインド
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝てるのか?ディープインパクト

2006-11-22 19:07:11 | 競馬(その他)
今回、ジャパンカップ史上、最少頭数となってしまったものの、
メンバー的には、なかなか充実しているので、非常に楽しみな一戦になりました。

外国馬の参戦もわずか2頭です。
これはやはり、勝つ見込みが少ないからでしょうか?
ディープインパクト、ハーツクライの実力は、欧州でも屈指の存在である証でしょう。

しかし、そんな中でも、デットーリ騎手が騎乗するウィジャボードは、今年度の欧州年度代表馬に選出され、前走BCフィリー&メアターフを快勝しての来日である。ローテーション的に言えば、中2週という牝馬には過酷なものであるが、どうだろうか? 昨年5着の実績もあり、侮れない存在です。

この3頭が、実績からも3強を形成しています。

では、それに続きそうな馬は?、と言うと、
斤量が有利な3歳馬では、2冠馬メイショウサムソンより、ドリームパスポートに魅力を感じます。
11戦して、すべて3着以内という安定感と共に、菊花賞でも差の無い競馬をしたように、スタミナも十分に兼ね備えています。
ある程度、先行出来る脚質で展開に左右されないのは強みです。

もちろん、メイショウサムソンも侮れません。
元来が使われつつ、調子を上げていくタイプで、今度が休み明け3戦目。
持ち前の粘りが発揮される好機だと思います。

さて、
古馬勢ですが、天皇賞で2着と、成長を見せているスウィフトカレント。
鞍乗は横山典騎手です。
勝つまでは、どうかと思いますが、「2着」なら・・・、不気味です。

しかし、それ以上に不気味なのが、コスモバルクではないでしょうか?
天皇賞では、直線、口向きの悪さを出しましたが、そこからさらに脚を伸ばしてきていました。
3歳時には2着したレースですから、乗りようによっては、十分圏内にはいると思います。インコースをキッチリ回ってこれれば、見せ場は作れるでしょう。


・・・などと考えておりますが、
一番いいのは、ディープインパクトのレコードでの圧勝です(笑)。
幸い、調教も抜群の内容のようでした。
勝つも負けるも、レコード決着以外、考えたくありません。
ですから、なんとか、良馬場でと願っています・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイワメジャー強い!

2006-11-19 17:15:06 | 競馬(レース回顧・反省)
第23回 マイルチャンピオンシップ

 1着◎10番ダイワメジャー
 2着▲ 7番ダンスインザムード
 3着○16番シンボリグラン
 4着 11番マイネルスケルツィ
 5着△14番キンシャサノキセキ

 8着※ 8番ハットトリック
12着☆15番マルカシェンク
15着△17番アグネスラズベリ


ダイワメジャーの完勝でした。
ノド鳴りの手術後、安藤勝巳騎手が完全に手の内に入れた感じもあり、
ようやく、この馬本来の「しぶとさ」が出せています。
今まで、この馬の強さを認識出来なかった人も、
納得してもらえるのではないでしょうか?
オイラ自身は、この馬を良く思っていません。
何故なら、皐月賞でコスモバルクを破った馬だからです(爆)。
でも、
強いものは、強いんですから、仕方ありません(笑)。
予想とは、そういうものです。

さて、こうなるとダイワメジャーの次走が気になります。
安藤勝巳騎手の進言通り、さらに距離の長いところ、つまりは「有馬記念」に出てくるかどうか? まあ、馬の調子もありますので、無理は しないと思いますが、体調が良ければ是非、走ってもらいたいですね。
半妹ダイワスカーレット(父アグネスタキオン)もデビュー勝ちしましたし、スカブーファンには、たまらない一日だったことでしょう(笑)。

さて、
ダンスインザムードが2着でした。
走る前から、「運」が無かったですね。
この馬も強い馬なんですが、相手が悪すぎました。
ただ、勝負根性が超一流馬に、やや劣る事も事実です。
最後のひと踏ん張りが、敵いませんでした。
あと一戦(香港)で引退だと思いますが、
有終の美を飾ってくれる事でしょう。

そして、
やってくれました!、シンボリグラン3着です♪
印は、ちょっと重過ぎましたが(笑)、よく走ってくれました。
直線に向いた所で、柴山騎手が、「内か外か」一瞬迷ったように見えたのが、ちょっと気になりましたが、オイラ的には満足しております、はい(爆)。
予想的には、会心であります♪
欲を言えば、もう少しだけ前目の位置取りが欲しかったですが、まあ、よく乗ってくれています。

4着にマイネルスケルツィ。
ダークホースでした。
京都では1戦3着の実績がありましたが、東京での惨敗が続いており、ん~、どうなんでしょう?コースの得手不得手の問題なのでしょうか?・・・。

5着にキンシャサノキセキ。
テン乗りの秋山騎手でしたが、健闘しています。
この馬も、シンボリグランのように、騎手が手の内に入れれば、大きい所も勝てる馬になれるのではないでしょうか?

ハットトリックは、追い込んできましたが、8着でした。
やはり、昨年の勢いは、もうありませんね。
ただ、馬場もかなり悪かったようなので、
香港で巻き返せるかもしれません。

密かに期待していたマルカシェンクは12着。
まあ、調教の具合も今一歩、と言う感じだったようなので、
ピークが過ぎてしまったのかもしれません。
ってゆうか、菊花賞からの挑戦ということで、
疲れや、馬の戸惑いもあったのでしょうか?
じっくり休んで、万全の調整をして、次走頑張ってもらいたいです。

アグネスラズベリは15着。
馬場に尽きます、と言っておきましょう(笑)。
まあ、牝馬ですから、気まぐれなんです(爆)。

コートマスターピースは、枠順で不利でしたね。
馬場の悪化で、外へ出す作戦を取ったようですが、
その分、位置取りが後ろになって・・・。
まあ、やむを得ないでしょうが、この馬のレースは出来ませんでした。
それでも7着でしたから、かなり力はあります。
スピードにも対応出来たでしょう。
外枠ならもう少し際どい着順になっていたと思います。
無印は失礼でした、ごめんなさい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイルチャンピオンシップ

2006-11-18 18:48:43 | 競馬(レース予想)
第23回 マイルチャンピオンシップ

◎10番ダイワメジャー
○16番シンボリグラン
▲ 7番ダンスインザムード
☆15番マルカシェンク
△14番キンシャサノキセキ
△17番アグネスラズベリ
※ 8番ハットトリック

(一応、良馬場予想・・・◎○▲は、重馬場でも同じ)

現在の充実振りなら、どこをどう突っついても、10番ダイワメジャーを本命にしないわけにはいかないだろう(笑)。
死角らしい死角は、距離がやや短い事くらいだが、元々、マイラー色が濃いという評価のあった馬だし、問題ないだろうと思う。

対抗は、思い切って16番シンボリグランを起用。
デビュー以来、何人もの騎手が騎乗しているが、ここに来て柴山騎手に定着してきた。春からずっと、注目していたのだが、なかなか結果が伴わない。
いや、この馬は、強いはずなんです(爆)。
休み明けの前走が差の無い2着で、今回はさらなる上積みが期待できます。
調教も絶好調のようですし、成績にはムラがあるようですが、今回はチャンスでしょう。狙って悔いなし、と思いたいです(爆)。

▲に7番ダンスインザムード。
いよいよ再び、武豊騎手を配してきました。
いや、北村騎手が悪いわけではありませんが、これでダメなら諦めもつく、という陣営の姿勢がうかがえます。

次に☆印、15番マルカシェンク。
調教がピリッとしませんでしたが、最後の末脚は魅力です。
天皇賞を使えなかったこと(ディープのせいで除外対象だった)が悔やまれますが、ここでそのうっぷんを晴らしてくれるかも・・・。

以下は、印(↑)の通りです。
※8番ハットトリックは、近走、よくありませんが、
なんせ昨年の優勝馬。
しかも、このコース、1600mは3戦無敗で、不気味すぎます(笑)。

ほかにも有力な馬はいますが、これ以上、印が増えると大変なので・・・。

1番コートマスターピースは、そういうわけで無印。
来ちゃったら「御見それしました」です・・・(爆)。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする