ファントム・競馬チャンネル

さっぽろファントムの競馬予想
競馬歴30数年の経験を元に書いてます。
2歳戦予想しません。

競馬の記憶第19回 ハイセイコー

2006-03-08 17:44:37 | 競馬(思い出)
アニメブームの礎が「宇宙戦艦ヤマト」なら、今日の競馬人気の原点は「ハイセイコー」である。

大井競馬で無敵の連勝を飾り、クラシックレースを目指して中央に移籍してきた。
中央初戦の弥生賞を快勝して、史上空前のハイセイコーブームが起きる。

地方競馬から這い上がってきた、ということが、その人気の鍵なのだろう。
日本人はそういうストーリーが好きだ。
その後のオグリキャップなどもそのパターンで、アイドルホースとなっている。

当時もそうだったが、人気先行の馬と見られがちのような、気がする。
ダービーで初めて3着に負けたのを含めると、それ以降は12戦3勝、確かに当初の無敵のイメージからは程遠い内容だ。
しかし、中央での16戦のうち、着外はわずかに3度。

皐月賞1着、ダービー3着、菊花賞2着。
菊花賞のあと、3歳で挑戦した有馬記念でも3着。

年が明けて臨んだAJC杯が9着と初めての凡走。
さすがに疲れが残っていたのだろうと推察する。

そして、今も語り継がれる中山記念の圧勝劇!
春の天皇賞は、やっぱり距離が長かったのか6着だったが、宝塚記念を快勝し、さらに、当時2000M戦だった高松宮杯も61キロを背負ってなんなく勝利。

その後は、京都大賞典を62キロで4着、オープン(60キロで2着)を叩いて、引退レースに臨んだ。
タニノチカラには屈したが、2着を確保し、ライバルのタケホープに先着した。

当時は、秋の天皇賞も3200Mで、マイル路線なども全く整備されていなかったわけで、この馬本来の持ち味である中距離のレース体系が確立されていたなら、もっと活躍できたと思うし、この戦績も十分に立派なものだ。

産駒からも、ダービー馬カツラノハイセイコなどを出して、当時のファンを喜ばせました。

また、引退時は、主戦の増沢騎手が「さらばハイセイコー」を歌い、大ヒット。
競馬がお茶の間に入ってくるという、大きな役割を担ったことは、競馬界に計り知れない貢献をしていると考えます。
将来、馬名を冠したレースが出来る事を切望してやみません。


(↓)亡くなる一年前の映像です。

ハイセイコーハイセイコーby sapporo-fantom
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする