散歩の時に見つけた

東京都内を散策しますが、こんな所にこんな物がと再発見します。写真等を添えて記録します。

汎太平洋の鐘 (小石川2丁目)

2010-06-20 07:11:34 | Weblog
      

              

 文京区小石川の源覚寺の境内にある「鐘」は、元禄3年(1690)粉河丹後守の鋳造によ

り源覚寺に奉納されました。昭和12年(1937)、サイパン島の南洋寺に転出し南洋群島

で響きわたりました。しかし昭和19年(1944)にサイパン島民玉砕して、その後は全く

消息不明になっていました。  

 ところが昭和40年(1965)米国テキサス州オデッサ市において発見されました。発見

者はミツエ・ヘスターさんです。昭和49年(1974)に、アメリカのカリフォルニア州オ

ークランド市在住のD.Ⅴフレヤー氏によって、サンフランシスコさくら祭りに展示され、

その後源覚寺に寄贈されたものです。数奇な運命をたどった「鐘」です。現在では年の暮れ

に除夜の鐘として皆さんの煩悩を消し去ってくれています。