散歩の時に見つけた

東京都内を散策しますが、こんな所にこんな物がと再発見します。写真等を添えて記録します。

縁結びのネコ 「コイコリン」

2009-06-30 07:07:06 | Weblog
     メス「のんき」
 
        オス「ごろべえ」

 銀座4丁目交差点は久し振り、三愛ドリーム館前向かって右に「ごろべえ」これ

はオスネコ、左にメスの「のんき」に逢ってきました。 

 この三愛の前で待ち合わせをしたり、女性はオスを、男性はメスを願いを込めて

撫でれば恋が成就するという「恋の招きネコ」といわれます。このネコチャンたち

は、昭和38年(1963)に竣工した三愛ドリーム館と共に、銀座の街を見守り

続けています。私は両方のネコを撫でてきました。

銀座通りの七夕かざり

2009-06-29 07:17:56 | Weblog
        

 もう七夕かざりができました。願い事は早くということでしょうか。銀座中央通

りでは「笹の葉さーらさら・・」です。  

 ちょいと短冊を読ませてもらったら「美味しいビールを飲みたい」とは書いてあ

りませんでした。ライオンビヤホールの案内板が、通行中のお父さんを誘惑してい

ますよ。夕刻からは満員御礼でしょうか。

東京芝生応援団・ソニービル

2009-06-28 07:32:43 | Weblog
      

 数寄屋橋交差点のソニービルの前に緑の芝生が敷かれ、子供たちが喜んで寝そべ

っていました。説明によるとソニービルは2008年6月から「東京芝生応援団」

に参加しているとのことです。  

               

 これは東京都が推進する、公立小学校の校庭の芝生化事業の応援団に参加してい

ます。応援の方法は、ソニービル来訪者100万人毎に、芝生の維持管理に関する

資材(芝生の種・肥料・砂・メンテナンス機材など)を提供して事業を応援してい

ます。皆さんもソニービルに行くことで協力できる仕組みです。緑の芝生の上を駆

け回る子どもたちの嬉しそうな顔、協力してきました。

携帯電話の電源OFFです

2009-06-27 07:51:51 | Weblog
    

ここは つくばエクスプレス浅草駅コンコースです。ここでもマナーポスターが

あります。「優先席付近での携帯電話の電源を切ってください」です。

 心臓ペースメーカーなどの医療機器をご利用のお客様に、安心してご乗車いただ

くために、優先席付近では・・・となっています。隣のご婦人は「それがマナーで

はないの」とおっしゃっています。他のマナーポスターに比べて「赤い×」をビシ

ッと決めてなかなか厳しい、これ正解です。

かっぱ橋本通り (西浅草)

2009-06-26 07:21:42 | Weblog
      

               

 御存知の厨房用品の道具街です。何故「かっぱ」なのかですね。伝説によります

と、合羽屋喜八(通称川太郎)という人が今から約180年前の文化年間、この辺り

りの水はけが悪く、少しの雨ですぐ洪水になってしまうので、私財を投げ出して掘

割工事を始めたがなかなか進捗しない。  

 これを見ていた隅田川の河童たちは、川太郎の善行に感動して工事を手伝ったと

いわれます。掘割は完成しましたが、何故か河童を見た人は運が開けたといわれ、

商売も繁昌したとのことです。河童さまさま でかっぱ橋。

娘玉乗り綱渡り (TX浅草駅)

2009-06-25 06:37:52 | Weblog
        

 つくばエクスプレスの浅草駅、懐かしい昔の浅草に関わった芸人や歌手、作家た

ちの肖像画が掲げられています。  

 これは明治20年代から大正末期まで、六区は「江川の玉乗り」といわれたほど

に人気のあった一座といわれています。少年少女の曲芸と、演じられる妙技が、ジ

ンタのリズムとともによみがえります。

ガクアジサイ・タチアオイ

2009-06-24 07:32:35 | Weblog
       

             

 昨日は蒸し暑かった。気象庁によると東京都心で29.6度、湿度は55%だっ

たそうな。気温が高くても、「さらり」としていればね。 

 この時期はアジサイが咲いて和ませてくれるが、いろいろあってこれはガクアジ

サイ、日本古来のものらしい。タチアオイも咲き出して目を引いています。毎年群

生している場所があるけれど、これは新しく見つけたものです。

伸びる スカイタワー

2009-06-23 07:26:23 | Weblog
        

 東武伊勢崎線の業平橋駅でスカイタワーの工事進行状態を見ます。一ヶ月に一度

は「視察」しますので、その都度高くなるのを実感します。 

 今回は随分高くなったような。手前の付属建造物が3階ですから、その高さが分

かるとおもいますよ。北十間川の南側に回りこむともっとすっきり見えると思いま

すが、それはもう少し高くなってからとしましょう。

奥 山 (新奥山)

2009-06-22 07:04:49 | Weblog
      

             

 「観音で 雨に逢ひけり 花盛」正岡子規の句碑が雨に濡れています。花は花で

もアジサイの花ですが風情がありますね。  

 江戸の昔、今の浅草寺本堂の西北一帯は、俗に「奥山」と呼ばれ、江戸の盛り場

として大道芸人や見世物小屋で大いに賑わう、著名な場所であった。奥山の名の由

来は記録にないが、おそらくその位置が本堂の奥にあることから名付けられたと思

われる と書いてあります。  

 今では、つくばエクスプレス浅草駅(国際通り)から、賑やかな六区を経ての参道

がたいへん賑やかです。


浅草寺本堂の大改修

2009-06-21 07:46:13 | Weblog
       

 大きな屋根に大きな足場を組んで春から工事が始まりました。屋根瓦を全部葺き

替え、併せて本堂の外壁塗装を行うというもので、完成は平成22年(2010)

の11月とのことです。  

      宝蔵門と香炉 

 屋根は宝蔵門と同じチタン製の瓦で、重さは今までの8分の1になるそうです。

 耐震性も充分ということです。毎日毎日多勢の観光客が参拝に訪れますが、工事

中で「どうもすみません」と言ったところですね。