散歩の時に見つけた

東京都内を散策しますが、こんな所にこんな物がと再発見します。写真等を添えて記録します。

公園の花々

2013-03-31 07:36:16 | Weblog
    

        

 近所の公園に行ってみました。桜は満開で見ごろですが、小雨模様で人々はお家で待機中ら

しいですね。今年は花が早かったから予定が狂ったかな?と勝手に想像です。桜ばかりではあ

りませんよ。公園の入口には丸い形の寄せ植えの草花が歓迎してくれていますね。柳やポプラ

の芽はまだですが10日もすると鮮やかな緑が出てくるでしょう。  

    

 ここも華やかですね。チューリップは「まだ早いかな?」と遠慮しているようですが、4月

になると一斉にキレイな花を咲かせるでしょう。楽しみです。

クスノキのあるお寺

2013-03-30 07:06:57 | Weblog
   

      

 地下鉄千代田線の綾瀬駅東口から南へ行くと、大きなクスノキが聳えるお寺を発見。ビルの

林立する都会の風景とは違った景色に興味をそそられて立ち寄ってみました。真義真言宗の養

福寺は文殊山と号し、創建年代は不祥とされますが、永正元年(1504)に賢空が中興開基

したと伝えられています。  

    

 本殿に向かって左側には大きなクスノキが聳えており、太い幹には保存樹木指定の印が巻き

つけられていました。これは樹齢300年位になるのでしょうかね。広い境内にはこの時期は

どこでも咲いている桜がありませんが1本くらい欲しいですよ。ここは荒川辺八十八ケ所霊場

53番札所になっています。

子どもたちの願い

2013-03-29 07:11:08 | Weblog
    

 墨田区役所の1階ロビーには、地元の小学校の子どもたちの平和への願いがいっぱい貼り出

してあります。「せかいがやさしくなりますように」「ちいきの人がへいわになるように」

「あかるい人がいっぱい いますよ」「えがおがせかい中に、ひろがってほしいです」「かぞ

くがえがおになるように」とやさしい標語が並んでいます。  

   

 目の前の隅田川には、水上バスがすいすいと進んでいます。水の流れもおだやかに、平和な

世の中は本当にいいですね。心から平和を願いましょう。

折り鶴で平和のオブジェ

2013-03-28 06:53:38 | Weblog
      

      折り鶴です

 これは墨田区役所の1階に出来た「平和のオブジェ」です。3月10日の東京大空襲で最大

の被害をだした当地の人々が、毎年区民の平和への思いを紹介するもので、折り鶴10万羽を

貼りつけた巨大な壁画です。「スポーツの感動と平和の喜び」をテーマに、小学生やボランテ

ィアが制作した壁画は高さ12メートル、幅8メートルあります。  

 今年開催される東京国体で墨田区総合体育館がハンドボール競技会場になるので、ハンドボ

ール競技の様子と平和の象徴ハトをデザインしたもので、1年間飾られるということです。素

晴らしい大壁画ですね。

千鳥が淵・目黒川の桜

2013-03-27 06:43:28 | Weblog
    
    見事です
 
 今年は桜が一斉に早く咲いたので、見物人も忙しいようで。ミスター五鉄の写真が来ました

が、お堀の水に映える桜は見事ですね。それと赤い花は椿でしょうか、いいアクセントになっ

ていますね。近くの靖国神社も人出で賑わっているようです。 

     目黒川

      

東京の桜の名所に数えられている目黒川も見事な眺めです。たくさんの提灯が取り付けられ

見物人もいっぱいでお花見気分は最高のようですね。池尻大橋から中目黒駅近くを経て、権之

助坂下の目黒新橋まで、約3.8㎞の川沿いには約830本のソメイヨシノが咲き誇って、見物

の人々を歓迎しています。いや見事なものです。

生命の言葉(東京都神社庁)

2013-03-26 06:40:24 | Weblog
       

 「苦境にあっても天を恨まず」とあります。これは東日本大震災直後の3月22日、宮城県

気仙沼市立階上(はしかみ)中学校・梶原裕太君が読んだ卒業生代表の言葉の一文。抜粋。

 階上中学校といえば「防災教育」といわれ、内外から高く評価され、十分な訓練もしていた

私たちでした。しかし、自然の猛威の前には人間の力はあまりにも無力で、私達から大切なも

のを容赦なく奪っていきました。試練というにはむごすぎるものでした。つらくて、悔しくて

たまりません。生かされたものとして頭を上げ、常に思いやりの心を持ち、強く、正しく、た

くましく生きていかなくてはなりません。命の重さを知るには、大きすぎる代償でした。しか

し苦境にあっても天を恨まず、運命に耐え、助け合っていくことが、これからの私達の使命で

す。後輩の皆さん、階上中学校で過ごす「あたりまえ」に思える日々や友達が、いかに貴重な

ものかを考え、いとおしんで過ごしてください。最後に、本当に本当にありがとうございまし

た。

続 桜花爛漫

2013-03-25 07:01:08 | Weblog
    吾妻橋

       

         山谷堀公園見事に咲いています

 谷中霊園、新宿御苑とまわって今日は隅田川畔です。吾妻橋の北側の桜が咲いて人々が見物

に、「咲いていますね 早く見物に来ないと散っちゃうよー」と、何処やらに電話しているお

嬢さんがいました。予想より早く咲き始めてこの日(22日)は8分咲きでしたよ。

は~るのうら~らのすみだがわぁ 上り下りの舟人が 櫂のしずくも花と散る・・

といった風情は今は無理、水上バスの卑弥呼(ひみこ)ちゃんが人気なんです。

   今戸神社
      

 
 今戸神社の桜も宜しいですね。ここは「婚活」の女性がどっと押し寄せるのですが、この日

は桜に人気を取られましたね。見ていると若い女性二人が鳥居の前でお互いに写真を撮りっこ

していたが、吾輩を見つけて「おじさん すみませんが・・」皆まで言わせず「まかせてくだ

さいよ」でハイピース。今年はいいことありますようにデス。

新宿御苑

2013-03-24 07:24:07 | Weblog
   

        

   

 ここは58haという広さがありますが、桜だけでなく多種多様な花が咲いています。桜の

種類もカンザクラ、シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤエザクラなど約65種、約1300本の

桜が次々咲き誇り、1カ月以上お花見が楽しめるといいますよ。ミスター麹町の写真の腕前も

上達したようです。4月上旬までソメイヨシノ、その後サトザクラ(八重桜)がいっぱいとの

ことです。

    

         

     

 信州高遠藩主内藤家の屋敷があったこの地に、新宿御苑が誕生したのは明治39年といいま

す。周囲3.5㎞の広大な庭園です。大木戸門を入った突き当りにある玉藻池は、安永元年に玉

川上水の余水を利用して造った玉川園の一部とされています。

満開 谷中の桜

2013-03-23 06:56:19 | Weblog
     

     

 今や桜は満開です。ミスター五鉄から写真が来ましたよ。手前にお墓、満開の桜、東京スカ

イツリーの構図は 谷中かな?正解でした。上野台地が北に延びて谷中霊園に至りますが、こ

んなにたくさんの桜があったとは、あらためて認識しました。

     

 今年の冬の寒さが開花を早めたのでしょうかね。この賑わいは上野公園に勝るとも劣らずで

すね。お墓の中の仏様もびっくりしているのか、喜んでいるのか。両方でしょうね。いやー驚

きました、見事な谷中の桜です。

矢切の渡し

2013-03-22 06:38:21 | Weblog
 



柴又の話がでれば「矢切の渡し」に乗船しなくては話になりません。江戸川をはさんで柴又

と松戸を結んでいます。江戸時代初期、地元住民専用に幕府が設けた渡し場のうちのひとつと

いいますね。今では都内に残っているのはここだけです。

 夏は毎日9:30~16:30頃まで、大人片道100円、子ども50円。冬は土日祝日と

庚申の日だけ運航します。石本美由起作詩、船村徹作曲の演歌「矢切の渡し」が有名です。

 聞いて頂きましょう。矢切の渡し ちあきなおみが唄います