散歩の時に見つけた

東京都内を散策しますが、こんな所にこんな物がと再発見します。写真等を添えて記録します。

人形町界隈

2010-06-24 05:50:47 | Weblog
       
 
 日本橋人形町、その昔この辺りには芝居小屋がたくさんあって、浅草に移転前の遊郭もあったそう

です。芝居の関係で人形使いが多くいたので人形町だそうで。今でも秋になると人形の販売・展示会

で賑わいます。  

               寿司の関山

 人形町といえば「甘酒横丁」が馴染みで、東に進むと明治座に行きつきます。この通りは飲食店が

多いですね。関山(かんざん)というお寿司屋さんは有名で、観劇の弁当、お土産などで評判。建物も

珍しいつくりです。屋根が三段になっていますね。  

         喫茶快生軒

 大正8年(1919)創業の喫茶・快生軒(かいせいけん)は人形町通りの西側です。タバコはご自由

にどうぞという店です。コクのある美味しいコーヒー、パイプをくわえた老紳士が印象的でした。