散歩の時に見つけた

東京都内を散策しますが、こんな所にこんな物がと再発見します。写真等を添えて記録します。

鬼平と遠山の金さん

2011-06-30 06:19:05 | Weblog
  

        

 墨田区菊川3丁目、都営地下鉄新宿線菊川駅近くに長谷川平蔵・遠山金四郎住居跡のモニュ

メントがあります。長谷川家は家禄400石の旗本でしたが、天明6年(1786)御先手組

に昇進して役高1500石の火付盗賊改役も兼務しました。火盗改役のことは池波正太郎の

「鬼平犯科帳」等でも知られ、没するまで8年間もその職にありました。  

 長谷川平蔵が寛政7年(1795)病を得てこの地に没し、孫の代で屋敷替えとなり、替っ

て入居したのは遠山左衛門尉影元です。通称は金四郎、時代劇でおなじみの江戸町奉行です。

 遠山家も家禄6530石の旗本で勘定奉行などを歴任し、天保11年(1840)北町奉行

に就任しました。この屋敷は下屋敷として使用されたということです。時代劇で人気のご両人

が住んだこの町の歯医者さんが「看板」を建てました。


元徳稲荷神社(墨田区立川)

2011-06-29 11:45:44 | Weblog
  

 河村徳右衛門が三河岡崎にいた時、河村家の氏神様として名匠に依頼して彫刻させ、伏見稲

荷社より神璽を遷してお祀りした。徳川家康の江戸入府と同時に河村氏も江戸に出府、神田川

沿岸に土地を賜り、稲荷神社も江戸の邸内に移されました。  

 後に二代目徳右衛門の妻女が難性の腫物を患い、稲荷神社に祈願して平癒しました。これを

聞いた町の人々が三々五々お参りし、平癒すると土地の産物である里芋を供えてお礼をしたと

伝えられています。その後明暦の大火があって、河村家は本所に移転し、稲荷神社もその邸内

に移祀しました。元徳右衛門の稲荷で「元徳稲荷」で現在に至っています。

大相撲名古屋場所

2011-06-28 06:35:31 | Weblog
 

 いよいよ始まりますね 名古屋場所が。相撲ファンは待ってましたです。昨日番付が発表さ

れました。一人横綱は白鵬が頑張って8場所連続優勝を狙っていますが、すんなり8連勝では

面白くない。クンロク大関ではどうも勝てそうにない。  

 そこで期待するのが関脇陣の琴奨菊、稀勢の里、鶴竜。それに小結の豪栄道と栃の心、平幕

では隠岐の海、豊真将この辺に金星を獲得してもらいたいのです。気合の高見盛さん幕尻14

枚目ですが、まだ老い込むには早いですよ。頑張ってください。

陶板レリーフ・鯉幟(京成上野駅)

2011-06-27 06:22:30 | Weblog
   

          
            風車です

 この陶板レリーフは、メキシコ壁画界の大家ルイス・ニシザワさんによって制作されたもの

です。折紙の風車と鯉のぼりで、説明によると、鯉のぼりは不屈の大和魂を、折紙の風車は未

来のエネルギーである原子の力をそれぞれ象徴し、力強く生きる子どもの生命力とその宇宙を

表現したものとされています。  

 制作は1981とされ、信楽の登窯で制作されました。ルイス・ニシザワ氏は日本人の父と

メキシコ人の母から生まれました。「原子の力」は、30年前に未来のエネルギーと表現して

いますが、現在から見るとちょっと皮肉な感じか否めませんね。

稲荷山勝林院源長寺

2011-06-26 06:30:17 | Weblog
 

      

 千住仲町のお寺です。慶長3年(1598)この地に住み、開拓した石出掃部亮胤により、

同15年(1610)一族の菩提寺として開かれたが、千住大橋架橋等に尽くした群代伊奈備

前守忠次を敬慕して、その法名にちなむ寺号を付して開基としている。  

   

 大阪冬の陣西軍の武将矢野和泉守の墓、女行者心静法尼墓、三遊亭円朝が心静に法恩寄進し

た石燈籠等があります。山門横に子育て地蔵尊立像があります。

銀座柳の碑(銀座8丁目)

2011-06-25 06:25:07 | Weblog
 

      

 銀座煉瓦街ができた頃、風趣を添える街路樹として松、桜、まきの類も植えましたが育た

ず、次第に柳だけになって大正10年にはイチョウに植えかえられました。  

 しかし柳の風情を惜しむ声は強く、昔恋しい銀座の柳 の「東京行進曲」が一世を風靡し、

昭和12年に柳並木が復活しました。西条、中山コンビが「銀座の柳」を造り、植えてうれし

い銀座の柳・・となり、2番には パリのマロニエ、銀座の柳 西と東の恋の宿と四家文子が

歌いました。しかし、東京大空襲によりほとんどが焼失、その後復活しましたが、昭和43年

銀座通りの大改修等により、柳並木がなくなりました。現在は街の人たちの尽力により銀座の

柳二世が育てられ、西銀座通りに復活しました。また全国に贈られ植樹されています。

うふふガールズ

2011-06-24 06:15:29 | Weblog
  

   

デパートの大丸・松坂屋グループでは、「うふふ ガールズ」バーゲンなるものを展開中で

すね。女の子の大好きが詰まったおしゃれ情報をタイムリーにお届けデス。  

 ①おさいふにも優しい上出来3ピース ②やさしく洗ってかわいく着てね

スカーフ付きTシャツ ③ドレッシーワンピには、ニュアンスジレがお似合い
といった調子です。うふふガールズですねホント。今日からはバーゲンが始まるよ。 

商法講習所跡(銀座6丁目)

2011-06-23 07:10:53 | Weblog
   

 一橋大学の前身「商法講習所」は明治8年9月、森有礼の私塾という形で渋沢栄一、福沢諭

吉、大久保一翁らが力を合せて始めたもので、当初は銀座尾張町にありました。  

 明治初期にあって、商業貿易教育に大きく貢献し、明治18年東京商業学校として文部省の

管轄に入りました。この碑は松坂屋銀座店前の商法講習所碑です。

こんな人を見た(東京メトロ)

2011-06-22 06:22:02 | Weblog
    

わんちゃんが身体をブルンブルンと振って、水を飛ばしていますね。東京メトロのマナーポ

スターです。「傘のしずく、まわりを濡らしていませんか?」と書いてあります。人間はこの

わんちゃんのようにはできません。

 でも、梅雨時には濡れた傘の扱いには注意しないと、「周りの人に迷惑をかける」ことがあ

りますから注意を喚起しているのですね。

銀座の柳か七夕か

2011-06-21 06:16:06 | Weblog
  

 ささの葉さ~らさら織姫と牽牛の年一度の逢瀬は七月七日ですが、早々に願い事を短冊に書

いたような。銀座で笹の葉を見ると何故か東京行進曲の歌詞を思い出します。モガ・モボが行

き交う昭和初期の開放的なムードがよろしいですね。  

 昔恋しい銀座の柳 仇な年増を誰が知ろ ジャズで踊ってリキュルで更けて あけりゃダン

サーの涙雨 問題は4番で「シネマ見ましょかお茶飲みましょか いっそ小田急で逃

げましょか・・」と続いて、小田急の重役が「駆け落ち電車とはけしからん」と怒鳴りこんだ

そうで。後に「会社の宣伝になった」と、作詞の西条八十は「永久全線無料パス」をもらった

そうです。粋なはなしですね。  

        

 話が飛びましたが、銀座の裏道にはアジサイが綺麗でした。