散歩の時に見つけた

東京都内を散策しますが、こんな所にこんな物がと再発見します。写真等を添えて記録します。

天獄院・細井平洲の墓(西浅草)

2010-06-03 07:05:28 | Weblog
       山門

               都旧跡の説明板

 細井平洲は江戸時代の儒学者で、実学を重んじ、経世済民を目的とした教えは、全国各地

の大名から一般庶民まで幅広い層の心をとらえ、各藩の賓師として迎えられています。 

 平洲が37歳のとき、米沢藩(山形県)の藩主になる当時14歳の上杉治憲(鷹山)の師とし

て迎えられました。17歳で藩主になった鷹山は平洲の教えを実行して、人づくりを通して

農業や産業を振興し、藩の財政を一代で立て直し、名君とうたわれました。お墓は東京都の

旧跡に指定(昭和17年)されています。