散歩の時に見つけた

東京都内を散策しますが、こんな所にこんな物がと再発見します。写真等を添えて記録します。

源覚寺・こんにゃくえんま(小石川2丁目)

2010-06-16 06:57:39 | Weblog
      

                

 源覚寺に伝わる閻魔像で、閻魔堂に安置されています。右眼が黄色く濁っているそうで、

閻魔王が信心深い老婆に己の右眼を与え、老婆は感謝のしるしとして「こんにゃく」を供え

続けたと伝えられます。このことから眼病治癒のこんにゃく閻魔として庶民の信仰を集めて

います。  

         戸の隙間から

               こんにゃくがいっぱい

 今日も、たくさんのこんにゃくが供えてありました。この閻魔像を拝見しようと、戸の隙

間から失礼しました。この像は鎌倉時代の作とされ、銘文によると寛文12年(1672)

に、仏師竹内淨正が修理しています。像は文京区指定有形文化財です。