散歩の時に見つけた

東京都内を散策しますが、こんな所にこんな物がと再発見します。写真等を添えて記録します。

横浜ランドマークタワー

2011-09-30 06:21:46 | Weblog
    

 今度は横浜へ行きましたと ミスター麹町から写真が来ました。ランドマークタワーは、み

なとみらい地区の中核となっている超高層ビルで、オフィス、ホテル、ショッピングモールな

どからなっています。高さ273mで、地上69階には日本一高い展望フロアがあって家族連

れなどにも人気があります。眺望は素晴らしいのは当然ですが、目の前には帆船「日本丸」が

あり、これも見ものになっています。  

   

 ここから赤レンガパークに回ったらしく、1911年に創建され、今年が100周年の赤レ

ンガ倉庫の写真も来ました。1・2号館の広場でくつろいだようで、横浜港を臨む海岸部分か

ら大桟橋が間近に見え、さらにその向こうにベイブリッジの姿が見える眺望はさぞかしと思い

ました。私もたまには行って見たいヨコハマではあります。

こんな人を見た。(東京メトロ)

2011-09-29 06:07:18 | Weblog
      

 東京メトロのマナーポスター、「こんな人を見た」シリーズですね。今回はオウムですか

ね。仲良く並んで止まっていますが、一方のオウムが居眠りしてもたれています。下の文章に

は「もたれてスヤスヤ。寝顔のとなりは困り顔」とあります。  

 もたれかかられて困った経験のある人あるでしょうね。相手が酔っ払いだと本当に嫌になり

ますが、可愛いお譲さんならどうでしょうか。やっぱり困りますよ。

生命の言葉(東京都神社庁)

2011-09-28 06:34:45 | Weblog
    

 東京都神社庁の9月生命の言葉です。「未だかつて 邪は正に勝たず 菅原道真」とありま

す。解説によると、邪まなことはどんなことがあっても、結局正義には勝てない。正義の上に

道理と勝利のあることを信じて生き抜くべきである。(菅家後草)とあります。

久保田万太郎生誕の地

2011-09-27 06:32:07 | Weblog
   

      

 浅草雷門通り、昭和25年の作「ふるさとの 月のつゆけさ 仰ぎけり 浅草にて 万」と

あります。大きな生誕の地碑には下記のとおり刻まれている。  

 久保田万太郎は明治二十二年十一月七日此の地に生まれ 市立浅草尋常小学校へ入学 府立

三中に学び 大正三年慶応義塾大学文科を卒業し 十月移転するまでの二十六年間在住した 

昭和三十八年五月六日永眠するまでの明治 大正 昭和の三代に亘り 常に下町の義理と人情

を描写した小説 戯曲の作品多く其他文学 演劇界に多大の功績を残した作家であった 此の

生誕の地に有志相はかり句碑を建立して永遠に久保田文学を讃えたい 昭和五十二年八月吉日

 建立 とある。思えば川口松太郎、池波正太郎も浅草生まれの作家であるが、久保田万太郎

とともに「三人太郎」と呼びたくなる大作家ではあります。

白鵬20回目の賜杯

2011-09-26 07:05:56 | Weblog
    

      NHKTV

 9月場所千秋楽の国技館は大いに湧きました。残り3番はどれも優勝争いに関係している取

組だったので、白鵬2敗、琴奨菊2敗、稀勢の里3敗でこれより3役となると、いやがおうで

も観衆はどよめく。稀勢が勝ち琴が負けて3敗となると、若し白鵬が負けると3敗3人で巴戦

になるのではと、横綱に失礼だけれど変な期待で場内は盛り上がりました。  

    琴奨菊関

 しかし、そこは横綱で変な期待を裏切って20度目の優勝を決めましたね。就任早々の野田

総理も総理大臣杯授与のために土俵にあがり満場拍手です。琴奨菊の大関昇進もほぼ決定的で

近来にない盛り上がりを見せた場所でした。おめでとうですね。

華燭の典(浅草神社)

2011-09-25 06:43:17 | Weblog
    

 好天の昨日、久しぶりに隅田公園で秋の風情を楽しみました。浅草神社へ神田の稔りを見に

回ったところ、お目出度いお二人に会いましたよ。キレイでした。穂の出た稲も頭をたれてい

ましたが、赤シャツの案山子もにっこり。  

          

 遠くの東京スカイツリーも「おめでとう」でした。

白鵬連敗

2011-09-24 19:29:50 | Weblog
 

 関脇の活躍する場所は面白いと言いますが、この9月場所は琴奨菊と稀勢の里の両関脇がや

ってくれますね。前日は稀勢の里が左小手投げで白鵬をやぶり場内はどっと沸きましたが、こ

の日は大関を目指す琴奨菊が速い相撲で横綱を寄り切りました。2日続きの敗戦で白鵬も参っ

たですね。このまま勝ち進んで大関になってほしいね。  

 下位の隆の山は、負け越しましたが昨日の内掛けは天下逸品でした。

ボジョレーヌーボー

2011-09-23 06:45:20 | Weblog
   

 毎年この時期になりますと新酒の話題で賑わいます。日本酒もどこやらの杜氏がつくった新

酒を・・といった話題が左党を刺激しますね。  

        

 「ボジョレーヌーボー予約承ります」と早くも新酒の予約受付開始のワイン売り場です。こ

れはフランス南東部にあるボジョレーというところで、その年に収穫されたぶどうを使って生

産されたワインのことで、このボジョレーヌーボーの解禁日は毎年11月の第3木曜日に発売

されます。今年は11月17日ということになります。ヌーボーすなわち新酒ですが、収穫を

祝い、その年のぶどうの出来を愉しむ収穫祭のような意味合いがあります。さて、今年のでき

はどうでしょうね。ワイングラスを磨いて待ちましょう。

台風15号で混乱

2011-09-22 07:07:41 | Weblog
     

 のんびりとしていた台風15号が急速に北上して上陸、スピードを上げて列島縦断。首都圏

の企業では早めの帰宅を促したが、鉄道各社は軒並み運転休止となって帰宅困難者が長蛇の列

をつくりました。どうも大変でしたね。 

       

 3.11の帰宅困難でテクテク歩いたことを思い出しました。今朝のニュースによると東京

駅、名古屋駅などでは新幹線の車両を開放して休憩所としたとか、これは結構でした。3月の

震災時は駅舎のシャッターを閉じて乗客を閉めだしたとして、都知事から叱られた経験を生か

した形となったのは、石原さんの一喝が利いたかもね。台風一過と言いたいが、まだまだ余波

がありますからご注意です。写真はNHKテレビからです。

鍋横最中

2011-09-21 07:25:45 | Weblog
   

         

 ミスター麹町から「鍋横最中」を戴きましたが、これは中野区逸品グランプリ最優秀賞受賞

したもの。青梅街道から杉並区堀の内の妙法寺への参道へ入る道に、昔は鍋屋という茶店があ

ったことから「鍋屋横丁」という商店街に発展しました。そこの「むさしの玉屋」という和菓

子屋さん自慢の一品で、名付けて鍋横最中。  

 鍋にフタ付き最中で、餡の上には求肥(ぎゅうひ)が乗って二度おいしいという優れもので

す。求肥は牛皮とも書きますが、練って作る餅の一種で、吉備団子や羽二重餅などもこの練り

餅とのこと。鍋屋横丁で鍋蓋付き鍋横最中とは考えましたねぇ。