三筋北陸・ワインダー(糸捲き機)の専門機料店

繊維産業のウラ話に迫る、メンテナンスのお気楽日記。

メンテお気楽日記 1月30日 冬場仕事は・・・

2012-01-30 | メンテナンスお気楽日記
                    三筋テンション装置にワキシング装置を組み付け

よく?粉職人さんが「その日の天候によって水かげんが違う」なんて言っている。
それは五感の事だろうと思うけれど、ものづくりにはとても大切な事なんだろう。

最近の天候は、北陸では珍しいくらい氷の張るような冷たい日が続きました。
ここ2~3年暖冬でお呼びのなかった、グリスの負荷事故や静電気事故が多発しています。

これらは、作業に入る前の、ほんのひと手間で防げるのだが、それを忘れてしまった人も多い。

部品の問い合わせも、ここにきて節取り装置やワックス装置が目立つ。
事故原因は糸の静電気(乾燥)と解っていても、工場環境じたい昔と変わっているから対応しずらい。

まず、加湿装置のある工場も少ない。あるのはクーラーとエアコン。
石油ストーブにヤカンのほうが、よっぽどマシなのにそんな事を言ったら笑われる?

空気が乾燥すれば、糸だって堅くなる。それを五感で感じられる人は少ないだろう。
作業結果として、糸のケバや節が発生し、あわててワキシングやオイリングで抑え様とする。
出来てしまった節はウースターやセレテックスで二度加工。糸づくりも大変。

それに輪をかけているのが、機屋の人員削減。織機事故に対応する人手が足りない。
どんなに機械まかせの仕事でも、糸切れは必ず発生する。その発生率が問題。夜間管理が一人じゃ・・ネ。

求められるのは「切れない糸?」そんなものあるはずがない。管理するのが人間の仕事。
不良率1パーセントでも多いと言われるなら、なんで管理費用が工賃にはいってない?

ボヤいてばかりもいられない。厳しいから「お仕事」かも。
日本には四季がある。夏には夏、冬には冬の仕事のやり方があるハズ。

様は、自然も「ものづくり」の大切な一因。
機械は一年中同じでも、使いこなすのは人間。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

ブログランキングに参加しています!1日1回クリックをお願いします!!
↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ


メンテお気楽日記 1月27日 たまには畑違いで勉強も・・

2012-01-27 | メンテナンスお気楽日記
                   細巾整経用ビーム。ちなみに今回は140ミリ幅

仲間の倉庫でのこと「細巾ビームのお客さんを知らないか?」
細巾なら、リボン屋・テープ屋・ネーム屋さん。それに包帯屋にシップ屋さん?、まだまだ出入り工場はある。

ワインダー整備に出かければ、工場内でビーム整経も良く見かける。
備品としては高価だろうから、出物情報はお客さんも喜ぶはず。「いいよ」軽く返事。

ところが聞けば聞くほど奥が深かった。細巾織物って名前だけで軽うけおい?

織機といっても、シャットル・ニードル・レピアなどなど。これはどうもニードル織機用か?
ビーム巾も仕事によって多種多様あるらしい。製品によって経糸の数が違うのは当然の話し。

いくら出物部品だといっても、仕事に使えなけれ「お宝」どころかただのアルミの塊。
ピッタリのお客さんに出会うことさえ難しいのに、今必要ないと言われれば、そこでオシマイ。

いくらワインダー専門をうたっていても、専門外の話も舞い込んでくる。
糸繰り機に綛揚げ機、多少は畑違いの仕事でもあっても、これがけっこうオモシロイ。

だって知らない事は楽しいし、刺激にもなる。なにより勉強しながら商売もできる??

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

ブログランキングに参加しています!1日1回クリックをお願いします!!
↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ


メンテお気楽日記 1月26日 超?小型機械

2012-01-27 | メンテナンスお気楽日記
                      1錘立てリング撚糸機(装置)

相変わらず「産業用機械」の動きはニブイ。量産仕事は無いということか?
先日、久しぶりにお世話した5台の機械も、3台は客先倉庫で出番待ち?作業の予定もない。

「趣味」とは言い過ぎかもしれないが、現実1・2・3錘の機台?しか問い合わせがない。
もともとメーカーでも作っていなかった錘数だから、自分の出来る範囲での対応するしかない。

企業や工場からの問い合わせがあっても、試験機か特殊糸の分割用。
又は、今まで外注していた仕事が少なくなり、自社内で対応出来ないか?なんてのまで。

いくら量産製品が海外シフトになったといっても、繊維工業がなくなる訳でもない。
国内生産のメリット、需要はまだまだあると考えたい。只、生産シフト?の変化は必要かも?

今、工場の生き残りの為の「製品欲求」には三つの流れが見て取れる。
一つは、機能性繊維。目的を持った繊維製品の開発。これは正直中小では難しい。だから生産ライン仕事だけ?
二つ目は、品質管理。安心の品質維持。こっちは努力で?・・・でも管理経費が出ないのも問題。
最後は、差別化製品。価値観の多様性に対応する個性的?繊維。これはこれで販売ルートが問題。

多くの工場では、目の前の問題として「品質維持」には特に気を使っている。
しかし、それが当然視され、なかなか売り上げ数字として評価されないのも事実。

「アセリ」と言うか「打開策」?。差別化製品に色気を出す経営者も多い。
それが、小型撚糸機であったり小型ワインダーではないかと感じている。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

ブログランキングに参加しています!1日1回クリックをお願いします!!
↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ


メンテお気楽日記 1月23日 ドラムワインダー

2012-01-23 | メンテナンスお気楽日記
昔の話をすると、笑われるかもしれないが、ドラム販売はオイシイ仕事だった。
数もさることながら、部品単価としても高価だったから、マージンがメンテ工料より多かった。

いつの頃からか、美濃製作所への注文も減り、中古ドラムのAランクBランクの商いになってしまった。
撚糸屋さんに言わせれば「交換はしたいが、元がとれない。加工賃には部品代なんて、とても・・」

おいおい注文は「安くて、いいドラムを世話して欲しい」 ま、最初のころは対応できた。
しかし、新品販売をしなければ、当然いい品物は出てこない。部品はドンドン古くなるいっぽう。

仕事の流れを見ていると、特にガイドや糸道には神経を使う微妙?な仕事ばかり。
なぜ部品の注文が少ないのか?機料店の営業も頭をかかえていた。

すり減ったタイヤで、ごまかしながら走るテクニック運転?正にそんな感じ。
事故さえ起こさなければ、走れるところまで走る。そういえばタイヤの中古屋さんもあると聞く。

やはり世の中のしくみがちょっとオカシイ。下請けがひん死の状態でのものづくり。
売らんが為のものづくり、売るが為の低価格、そして低加工賃。ひょっとして作り過ぎなのかもしれない。

トヨタ方式にユニクロ方式、確かにスゴイとは思うけれど、下請けの「笑顔」があってのものづくり。
「イイものを安く」じゃなく「イイものは高い」それでこそ「ものづくりのやりがい」だと思う。

なんて、ドラムの話からズレてきたが、本日「新品注文」が入りました。やはり嬉しい。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

ブログランキングに参加しています!1日1回クリックをお願いします!!
↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ


メンテお気楽日記 1月22日 日曜工作(電気屋さん編)

2012-01-22 | メンテナンスお気楽日記
日曜日になれば体を持て余す貧乏症のおっさんは、時間があくと倉庫でチマチマものづくり。
別にあわてて作ることもないのだが、いつかは必要になるとの先行投資?が楽しみ。

ところが今回は「病み上がり」、寒い倉庫での作業はさすがに遠慮したい。
事務所の方はストーブで暖かくはなるが、機械のスペースはもちろん無い。

で、事務所の中でもチマチマ作り始めたのが「電気装置」
以前納めた中古機に組み込まれていた「合糸用センサー&カッター装置」

便利だったか?「同じ機械」の依頼があったが、まずは無理な注文でお断りしていた。
なんせ装置だけの新品だと5万以上。ワインダー本体より高いものになる。
たまたま中古機械に組み込まれていたから、お客さん満足の低価格。そんな機械はまれ。

ワインダー本体は売るほど?あるのに、装置が付いていなければ依頼に添えない。モンモン。
時間は大分かかったが、先日仲間の倉庫で部品を見つけた。仕様は違うが譲ってもらうことも出来た。

で、今日のお楽しみ。まず機器の分解。部品を外したら、例によって寄せ集め材料でレイアウト。
マイクロスイッチやネオンランプは別部品でどうにでもなる。穴加工や配線は現場合わせのお気楽加工?

電源の24VDCも高いパワーサプライを買わなくても、ACアダプターなら3000円程度。
これなら同仕様で半額以下に抑えられる。なにより機械が売れる方がうれしい。

ちなみに、「装置」は2本合わせの糸の片方でも切れれば、もう一方の糸もカットして作業を止める。
そんな「仕掛け」というか「カラクリ」が機械屋の楽しみ。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

ブログランキングに参加しています!1日1回クリックをお願いします!!
↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ