三筋北陸・ワインダー(糸捲き機)の専門機料店

繊維産業のウラ話に迫る、メンテナンスのお気楽日記。

メンテお気楽日記 12月31日 来年こそは・・・

2010-12-31 | メンテナンスお気楽日記
                   北陸の冬は暗く・・・・きびしくなりそう
味気ない年末です。
母親がいればこそ、神棚の飾りや家回りの掃除に力が入っていたのかも?

誰に喜ばれたり感謝されることのない仕事は、やはり気がぬけてしまう。
本来は自分の為だと解っていても、体が動かない。時間はたっぷりとあるのに・・・

「掃除なんかしなくても死にゃしない」なんて言葉も聞いたことがある。
しかし大半の人はせっせと掃除をする。なぜ?

まず自分が綺麗な所で生活したい、それ以上に他人からはハズカシクない程度に認めて欲しい。

人間は一人では生活できない。必ず誰かとふれあい、かかわりあい、認め合っての存在価値。
人間は髄一「他人のために仕事ができる動物」なぁ~んて。  お金の為ってのもあるけれど・・

頑固職人が「気にいらねぇ仕事はしねぇ」なんて言っても、それは自分を認めて欲しいから。
「職人おだてりゃ・・・」の策にはまった今年一年?来年こそは・・・お金が残るようにしたい。

メンテお気楽日記 12月30日 喪中正月

2010-12-31 | メンテナンスお気楽日記
                    北陸も冬本番に入りそうです。
時間だけは、刻々と過ぎ、火の気ない母屋への出入りも朝晩の2回ぐらいになり、
仏壇のない別棟住宅の不便さに、今更ながら家族(先祖)との生活を考えさせられます。

現在は喪中ということで、一切の祭りごとを遠慮させていただいてます。
当然、正月準備も初詣もなし。

年末でのことなので取引先からの年賀状は届くだろうが、
来年の初仕事は「寒中見舞い挨拶」のあて名書きになりそうです。

話は変わりますが、今日スーパーへ食品の買い物に付き合いました。

スーパーは年末商戦真っ最中。食品のレイアウト自体変わっている。
紅白食品の中から普段の品を選ぶのはムズカシイくらい。

その正月食品が割高価格にもかかわらず、ポンポン売れている!!!
祭りごとがあれば、庶民の財布は開く?世間なみの生活は維持したいという欲望か?

妻は「今どきの核家族では買った方が安くつくし「おせち」を作っている時間もない」という。
ま、お金が動いていることはイイことだ。願わばくは、来年は仲間をつれて戻ってくれればもっとイイ。

喪中正月でスーパーに貢献できなかった分、葬儀社から世間様に回っていくことに期待します。

メンテお気楽日記 12月27日 母を送る

2010-12-28 | メンテナンスお気楽日記
ご無沙汰しました。実は週末に母を亡くしました。

水曜日、いつもどうり病院へ顔を出し看護婦さんと「大変だわ」なんて冗談も言えたのに、
深夜の電話で「心臓停止です。」 それから後は記憶が途切れまぎれ。

土曜日にはなんとか世間並に母の葬儀を終え、遺骨になってしまった母と家に帰ってきました。

葬儀会場ではまだ寝ている母の姿があったのに、斎場では窯に入ることに我慢できず、
自分でもはずかしいくらい、大泣きをしてしまいました。

あたりまえの事ですが、葬儀の遂行は大変で、いろんな問題が次から次へと起こってきます。
自分の無知も原因ですが、親戚や近所の人々のありがたさ、心強さを今更ながら痛感しました。

後日、家族葬の話題も出ましたが、親戚の大切さ、本人を取り巻く友人知人を考えると
今の自分にはとても受け入れられません。

人間が生きてきた証として、最後のおくりものは必要で、また大切なことと感じます。

メンテお気楽日記 12月19日 公共天下り財団?

2010-12-22 | メンテナンスお気楽日記
喫茶店のカウンターにおやじが集まると「政治」のグチ話が始まる。
民主党がどうのこうの、自民党がどうのこうの・・・・

テレビで仕入れた情報に自分の思いを付け足して、かってきままのお気楽放談。
でも、なるほど、なっとくしてしまう意見も飛び出す。たてまえ無しの本音の意見。

まずは「事業仕分け」
政府ががんばって事業廃止を決めったって、半分も無くならないだろう。
それは、役人だって人間、生活が掛かっていれば「ハイそうですか」なんてゼッタイ言わない。
庶民も公共の仕事は必要としているし、そこで働いている人たちを悪いとは思っていない。

問題は各個別の施設と新聞を読んでいる一握りの役員。
施設運営費の影に隠れた「多すぎる税金」をうさんくさいと思い、嫉妬すら感じる。
公員のために買った福祉用具なんて、目線をそらすためのパフォーマンス。

解決は「公共天下り財団合同公社ビル?」
まず建物運営費は明確になり、横の連絡や公員の福祉も明確。できれば給料も・・・
公員は「元公務員です」と胸をはって、より専門的な事業に専念してほしい。

「子育て支援金」だって政治家のパフォーマンス?
なぜすなおに、給食費や保育料にまわすことが出来ないのか?

「政治家のための政治」そんなおやじの言葉になっとくしている自分がいます。

メンテお気楽日記 12月18日 「産直」で得たもの、失ったもの。

2010-12-21 | メンテナンスお気楽日記
確かに、「産直」流通でのメリットの恩恵にあずかっている事は多い。

お客は新鮮な野菜を格安な値段で手にいれることができるし、
農家は曲がったキュウリなど規格外?商品をお金に変えることができる。

なにより、お客の声が生産者まで届き、生産者は商品開発とやる気が違ってきた。
インターネットや宅急便の普及で、全国のお客へ売ることも、又買うことも出来る。

情報に振り回されているとは言わないまでも、情報の力は大きいことも確か。

ところが、人間の欲望はキリがない。もっと良いものもっと安いもの・・・・
ものの価値以上の品を手に入れるのがアタリマエ?自分の買い物はデフレがイイ?。

ものの価格には、生産コストと流通コストが掛かっての、「消費者価格」がある。
生産コストを下げるためには、大量生産・発注による製造費の低賃金化。流通コストは問屋・仲買人の排除。

街にはイオン・ユニクロ・ヤマダ電気など大型量販店がどの都市に行ってもある。そして客は集まってくる。
その隣で小売店・商店のシャッター通りが出来上がっているのも事実。

でも、ここでは街づくりをとやかく言うつもりはない。心配しているのは「人間」。
街の便利屋さんというか専門家。知識や知恵を持った「おやじさん」の生業が難しくなっている。

直販やネットのお客、量販店の販売員を素人とは言わないまでも、品物選びは問屋のおやじには敵わない。
「直販」「産直」はまず自分の責任でものを選ぶことから始まる。安さや情報に踊らされてはいないかナ。

「イイものを選ぶ仕事」も商品価値のひとつだと思うのだが・・・・