goo blog サービス終了のお知らせ 

かっこ良いオヤジに為りませんか

子供や会社の女子社員から好かれる、かっこ良いオヤジに為るには、まずはヘァースタイルからイメージチェンジしてみては

骨盤ケア8ゆがみのチェック1

2011-04-13 13:50:09 | ボディケア
骨盤ケア8
女性にとって最も大切な組織
体型のゆがみだけでなく、下半身太りや
むくみ、体調不良の原因にもなるといわれる骨盤
腰痛がつらい、むくみやすい、生理痛がひどい、
下半身が太いのが悩み。
骨盤に問題ありかも
ゆがみのチェック1
大転子を探す
まっすぐ立ち、指先で左右それぞれの脚の
側面をさわり、脚のつけ根部分に飛び出して
いる骨(大転子)を探す。
大転子を把握するのがチェック法。


骨盤ケア7チェック2

2011-04-13 09:49:46 | ボディケア
骨盤ケア7
女性にとって最も大切な組織
体型のゆがみだけでなく、下半身太りや
むくみ、体調不良の原因にもなるといわれる骨盤
腰痛がつらい、むくみやすい、生理痛がひどい、
下半身が太いのが悩み。
骨盤に問題ありかも
骨盤のゆがみをチェック2
骨盤側にあるくぼみ(寛骨臼)に太ももの骨の
先がきちんと入ると、骨盤は正しい位置にキープ
します。しかし現代人は運動不足などで股関節を
動かすことが少なくなっており、結果、大転子が
わからなくなるのです。
寛骨臼
骨盤の腸骨の外側にある、大きなくぼみ。
大腿骨の先端の丸い部分が入り、股関節の
一部を形成する。


骨盤ケア6骨盤のゆがみをチェック

2011-04-10 13:52:07 | ボディケア
骨盤ケア6
女性にとって最も大切な組織
体型のゆがみだけでなく、下半身太りや
むくみ、体調不良の原因にもなるといわれる骨盤
腰痛がつらい、むくみやすい、生理痛がひどい、
下半身が太いのが悩み。
骨盤に問題ありかも
骨盤のゆがみをチェック
骨盤のゆがみは、股関節の一部である大転子を
チェックするとわかります。骨盤は手で触れにくい
ので、さわれる大転子が目印に
大転子
股関節の付け根にある太ももの骨の出っ張った部分。
手で触れて確認しやすいので、股関節を意識
するうえで、とても重要な部分。

骨盤ケア5正常な位置

2011-04-10 09:51:08 | ボディケア
骨盤ケア5
女性にとって最も大切な組織
体型のゆがみだけでなく、下半身太りや
むくみ、体調不良の原因にもなるといわれる骨盤
腰痛がつらい、むくみやすい、生理痛がひどい、
下半身が太いのが悩み。
骨盤に問題ありかも
正常な位置
骨盤がやや前に傾いているのが、正常な位置。
正しい位置に骨盤があると、背筋も伸びて、
全身がすっきりと見えます。


骨盤ケア4過剰に前に傾いた位置

2011-04-09 14:07:30 | ボディケア
骨盤ケア4
女性にとって最も大切な組織
体型のゆがみだけでなく、下半身太りや
むくみ、体調不良の原因にもなるといわれる骨盤
腰痛がつらい、むくみやすい、生理痛がひどい、
下半身が太いのが悩み。
骨盤に問題ありかも
過剰に前に傾いた位置
いい姿勢をとろうと、この姿勢になっている人も
多い、背骨が反った前傾姿勢も、骨盤には悪条件。
腰痛などの原因に。


骨盤ケア3 骨盤が後ろに傾いた(後傾)位置

2011-04-09 09:49:19 | ボディケア
骨盤ケア3
女性にとって最も大切な組織
体型のゆがみだけでなく、下半身太りや
むくみ、体調不良の原因にもなるといわれる骨盤
腰痛がつらい、むくみやすい、生理痛がひどい、
下半身が太いのが悩み。
骨盤に問題ありかも
骨盤が後ろに傾いた(後傾)位置
日本人に多いタイプ。
骨盤が後ろに傾いた状態で骨盤自体が広がった
ように見える。猫背やX脚などにも影響が。

骨盤ケア2

2011-04-08 13:51:26 | ボディケア
骨盤ケア2
女性にとって最も大切な組織
体型のゆがみだけでなく、下半身太りや
むくみ、体調不良の原因にもなるといわれる骨盤
腰痛がつらい、むくみやすい、生理痛がひどい、
下半身が太いのが悩み。
骨盤に問題ありかも
妊娠、出産時には骨盤下部の恥骨結合が開きます。
でも日常生活では骨盤自体はそんな簡単に開きません
では、開かないのに開いたと感じるのはなぜなのか。
それは骨盤の角度が変わったから。
猫背など悪い姿勢をとっていると、骨盤の角度が
後ろに傾きます。後ろに傾くハート形の骨盤は開いた
状態に見えてしまう。これが骨盤が開くと言われるのです。


骨盤ケア1

2011-04-08 09:47:59 | ボディケア
骨盤ケア1
女性にとって最も大切な組織
体型のゆがみだけでなく、下半身太りや
むくみ、体調不良の原因にもなるといわれる骨盤
腰痛がつらい、むくみやすい、生理痛がひどい、
下半身が太いのが悩み。
骨盤に問題ありかも
まず骨盤って、何なのか、どんな役割をするのか、
知っておくことが大切です。
一般的には骨盤と言われているのは
仙骨、腸骨、坐骨、恥骨をセットで骨盤と呼びます。
直立歩行することで下垂する内臓や生殖器を保護し、
上半身と下半身をつなぐ、重要な役割をしています。


ぽっこりお腹を凹ませる18生活習慣5

2011-03-05 09:54:58 | ボディケア
ぽっこりお腹を凹ませる18
今すぐできるぽっこり改善
生活習慣5
入浴前には、必ずからだを鏡に映してみよう
ダイェット専門のドクターたちは、まず自分の
からだをきちんと認識させることからスタート
します。ただ漠然とぽっこりお腹を解消したいと
いうのでは、具体的なイメージがなく、なかなか
成功しません。必ず入浴前に、ボディラインを
前横後ろと鏡でチェックしましょう。
さらにボディラインをきちん把握することで、
体脂肪の状態や姿勢の歪みも正しく判断できるので、
自分のぽっこりの原因がより具体的に浮び上がります。

ぽっこりお腹を凹ませる16生活習慣3

2011-03-04 10:03:08 | ボディケア
ぽっこりお腹を凹ませる16
今すぐできるぽっこり改善
生活習慣3
毎日、同じ時間の体重測定で変化を発見
まずは自分がどれだけ太っているか、
余分な脂肪があるか認識するために、体重計に
乗ること。そして体重を記録しておきましょう。
その後も、毎日ほぼ同じ時間に量るクセを
つけましょう。計測時間は朝でも夜でもOK。
しばらくすると体重の変動から太るポイントが
わかるはずです。たとえば、夜遅く食べた日は
翌朝必ず体重が増える、粉物を食べすぎた
とき太るなど、実体験が見えてくると、
自分なりにケアする意識が高まります。
これもすっきりお腹のコツ。


ぽっこりお腹を凹ませる15生活習慣2

2011-03-03 13:52:06 | ボディケア
ぽっこりお腹を凹ませる15
今すぐできるぽっこり改善
生活習慣2
朝時間ですっきり、30分の早起き習慣
ぽっこりお腹の大半の人は、忙しくてストレスフルな
生活です。時間に追われ、忙しいと食事も適当になり、
夜型の生活になりがち。
それを防ぐには、朝起きる時間を30分早めて
みること、たった30分前でも時間にゆとりが出て、
疲労感も減りやすくなり、早起きした分、夜は
早く眠れるようになります。
この生活習慣こそが、すっきりお腹の第一歩。
きつい場合は15分前からやってみましょう。

ぽっこりお腹を凹ませる14生活習慣1

2011-03-03 09:56:08 | ボディケア
ぽっこりお腹を凹ませる14
今すぐできるぽっこり改善
生活習慣1
車やバスに頼らず、毎日徒歩8千歩を目指して
ほっこりお腹の解消にはハードなエクササイズが
必要と思いがち。でも週に1回だけ、そのときに
たくさんやってもあまり意味がありません。
それなら生活のなかで活動量を上げる工夫を。
特にウォーキングは有効な全身運動です。
いつもはバスやタクシーを使うところを、
歩いてみましょう。万歩計などをつけて、
まずは1日8千歩を目指してみて。
使っている筋肉を意識しながら歩くと、
運動効果が高まるといわれています。

ぽっこりお腹を凹ませる14食生活5

2011-03-02 14:08:35 | ボディケア
ぽっこりお腹を凹ませる14
今すぐできるぽっこり改善
食生活
そのぽっこり、便秘が原因、朝食に腸のケアを
女性に多い便秘。これもぽっこりお腹を作る
原因の1つです便秘になると腸内に長い間便が
溜まるため、必要以上に腸が栄養を吸収し、
余分な脂肪がつきやすなるといわれています。
お通じに悩む人は、まずは便秘ケア。
腸内の蠕動運動を活発にする繊維質が豊富な
食品や腸内環境を整えるヨーグルトなどの
乳酸菌を毎朝摂ってみて。
さらにウォーキングなど軽い運動も腸の運動を
活性化してくれるのでオススメ。


ぽっこりお腹を凹ませる13食生活4

2011-03-02 09:53:24 | ボディケア
ぽっこりお腹を凹ませる13
今すぐできるぽっこり改善
食生活
果物ダイエットはNG、1日1個まで
美容や健康にもよく、ダイエット効果もあると
思われがちなフルーツ。ビタミンや線維が豊富で、
適度に摂るのはOK。でも、1つのフルーツだけを
減量目的で食べる方法は、実はお腹ぽっこりケア
には逆効果、フルーツに含まれる果糖は、通常の
砂糖よりも吸収されやすい糖分。フルーツの
食べすぎはせれだけ糖分を摂っているのと同じことです。
1日あたりの食べる量の目安は、握りこぶし1個までに。

ぽっこりお腹を凹ませる12食生活3

2011-02-28 13:58:49 | ボディケア
ぽっこりお腹を凹ませる12
今すぐできるぽっこり改善
食生活
夜は我慢より食べる、代用ご飯を賢く利用
BやCタイプは、夜型の食生活に傾いている
人も多いはず。夜はたっぷり食べる生活は、
睡眠時に栄養が脂肪として蓄積されやすくなると
いわれています。まずは夜型の食生活をできるだけ
前倒しに。時間調整が難しい場合は、夕飯を控えめに
しましょう。上手に量を制限できない人は、
夜に低カロリーで栄養のバランスもよい代用ご飯
食品を取り入れてみては。食べずに我慢ではなく、
賢く利用することが大事です。