かっこ良いオヤジに為りませんか

子供や会社の女子社員から好かれる、かっこ良いオヤジに為るには、まずはヘァースタイルからイメージチェンジしてみては

耳を清潔にして加齢臭を防ぐ2

2008-02-29 13:12:15 | 美容
耳のくぼんだ部分にも、しっかりと指先をあてて、よく洗うこの時は
洗う順序として、内側から外側へ逆にすると汚れが耳の穴の中に
入ることがありますから、注意してください
洗顔料はぬめりけを使い、指を中で回して洗います
男性用オーデコロンの使用も臭い消しの一つの
手段ですが、加齢臭を出さないのが一番です


耳を清潔にして加齢臭を防ぐ1

2008-02-28 13:11:10 | ファッション
30歳を過ぎだしたあたりから耳の中や外の
産毛が硬くなりだし、それにあわせて耳の穴から
臭いが発生するとか、耳の皮膚と軟骨で形成された
扇状の部分などが不潔な場合に臭いの原因とされます
洗顔料を利用し指先を使ってよく洗う
洗顔料の泡を手になじませ、耳の穴に合う指に
ついた泡を取り除いたら、その指先を耳の
穴に入れて周囲を拭うようにして良く洗います

男の着物を粋に着こなす、せった

2008-02-27 13:04:09 | ファッション

男性用の履物は、一般的に雪駄、草履、下駄の3種類です
千利休が考案したとされる雪駄は、畳表の草履の裏底に牛革を貼ったもので、かかとにつけた皮の部分に写真のような金属製の鋲が打ち込まれているものです。草履は通常、表の台と底張りとの間に一枚芯が入れてあるもので、裏底の素材もクローム底(女性用の草履で使う牛革底)です。ですから、一般的には草履の方がかかとも高めです
雪駄や草履のサイズはおよそフリーサイズで少し小さめなくらいが丁度いいです。鼻緒にちょっと指の先をひっかける程度で、後ろはかかとがはみ出すようにして履くのが粋な履き方です
男物の足袋というと、礼装用が白足袋、他は黒足袋か紺足袋というのが一般的です。でも実際には、もっともっと多種多様な足袋が有ります決して「足袋なんてどれも同じ」ではありません。足袋ひとつ変えるだけで、和装の見栄えはガラっと変るものですし、何よりも気分が全然違います。

男の着物を粋に着こなす、羽織

2008-02-25 13:05:07 | ファッション
単に羽織と言えば普通は中羽織のことを指します
羽織の起源は防寒のために小袖の上に着た胴服(どうぶく:今で言うと、丈の長い綿入ればんてんのような着物)だとも、長着の上から「はふり着る」ので「羽織」と言われるようになったともいわれています。
羽織の裏地に使う布を「羽裏(はうら)」といいますが、中でも男物で使う、額縁の中の一枚の絵模様のようになっているものを「額裏」といいます
一般的な山水画です。他にも宝船や浮世絵など、趣味性の高いものもたくさんあります。男のきものは昔から、個性を演出するために、長襦袢やこうした額裏に凝るのが趣味人の定番です(石原裕次郎がスーツの裏地に派手な物を用いたのは、着物の裏地から得たものだと思います)

男の着物を粋に着こなす、長襦袢

2008-02-24 13:07:07 | ファッション
長襦袢は、洋服のスーツでいうとワイシャツにあたります
着物を着たときに見えるのは、襟と袖口くらいですが、
昔から男のきものは見えない所に凝るものなので、
(これを粋なお洒落としていました)
素材は羽二重や縮緬などの正絹やモスリンというウール素材
のものが一般適です。夏用は絽や麻のものになります
普通は正絹の着物を着るときは正絹の長襦袢を合わせます


男の着物を粋に着こなす、帯

2008-02-23 13:21:19 | ファッション
角帯の締め方
貝の口は、角帯の最も代表的な結び方で、袴を着けない着流し姿に
締めるものですが
これさえ覚えれば実用上は必要十分です。
男締は腰骨の位置にあて、下腹でしっかり締めます
締め上がりを横から見たとき、前下がり・後ろ上がりになるようにします
背中から見たとき、腰から上にだぶつきがあるほうが帯を締めた後も楽に着ていられますし、着崩れもしにくくなります(細身の男性ならタオルか手ぬぐいを腹に巻いて帯を
締めると見た目が良くなります)

男の着物を粋に着こなす

2008-02-22 13:30:53 | ファッション
日本人ならではの味わいある着物
男の着物の生地は大まかに分けて、ウール、正絹、紬
気楽に着れるのがウール、オメカシなら絹
お相撲さん達が着てる(横綱、大関)クラスなら100万は
下らない大島紬、一般的には大島紬も30~40万の物が多いでしょう
男性の和装にもバリエーションはありますが,基本形と言えるのが
着物と帯だけで着る「着流し」です。着流し姿になるために
必要な男性の和装品は「長着,襦袢,帯,肌着,腰紐,足袋,履物」


上手なメイク19 リップ

2008-02-21 13:12:46 | 美容
ふっくらうるおうグラマスリップに
唇の山の部分と下側の中心部分を丸くカーブを
つけて描くのが基本です、さらにグロスを重ねると
つややかで立体的な印象に仕上がります
リップブラシで輪郭をとる
リップブラシで左右の山と、下唇の中心を
ふっくらと描いてから塗りつぶします
唇の中心にグロスをのせる
グロスを指先にとり、唇の中央に
のせます、立体感が際立ち、グラマスな唇になります

上手なメイク19シァープな口元に

2008-02-20 13:04:29 | 美容
すっきりシャープな口元に仕上げる
リップカラーだけでなく、リップライナー
を口角にプラスするとシャープな印象の口元に
口角が上がって見えるので、若々しい印象になります
口角をライナーで引き締める
リップライナーは、リップの色よりも
少しだけ濃い色を、内側に入れてシャープに
ラインに沿って内側を塗りつぶす
リップライナーで描いた内側を、リップカラー
で塗りつぶします

上手なメイク18輪郭をすきりと

2008-02-17 13:34:44 | 美容
輪郭をすきりさせて理想の唇を実現
唇の輪郭が曖味だったり唇の色が濃いときは
一度ファデーで色めを抑えます
さらにリップライナーで理想の輪郭を描きます
ファンデーで唇の色味を消す
パフにファンデをとり、ポン、ポンと
軽くたたくように唇の色みを消します
リップライナーで輪郭をとる
リップカラーと近い色で輪郭をとり、
リップカラーで内側をを塗りつぶします

上手なメイク17全体の印象をまとめるリップカラー

2008-02-16 13:24:48 | 美容
メイク全体の印象をまとめるがリップカラー
色だけでなくリップライナーやクロス
を組み合わせて、表情豊かにします
輪郭をきれいに仕上げるつけ方
リップカラーを直接つければナチュラル
リップブラシを使って描けばきちんとした
輪郭に描けます、どちらも口角が美しさの
決め手になるので、塗り方のコツをマスターしましょう
リップのエッジをあてる
リップカラーのエッジを口角にあて
中央に向かってカーブを描きます
ブラシを水平に引き抜く
口角の部分は、ブラシを唇と平行にして
すっと引き抜くように描きます

上手なメイク15顔をキュートに

2008-02-14 13:18:18 | 美容
チークの入れ方で表情をチェンジ
チークは色や位置、範囲をかえるだけで
雰囲気がかわります、ぜひバリェーションを
広げてみましょう
基本の入れ方
使用色ーレッドほほ骨の一番高い位置が一番濃く
なるようにほほ骨に沿って自然にぼかします
キュートに入れる
使用色ーピンク淡い色のチークカラーを
基本より若干下めの位置に丸みをつけて
ぼかしていきます

上手なメイク14顔に表情を入れる

2008-02-13 12:54:57 | 美容
ほおに血色を与える
メイク全体を明るく見せるには、ブラシ使い
と入れる場所を覚えて、上手に使いこなしましょう
左右にぼかす
ブラシの柄を長めに持ち、左右に動かしながら
チークカラーをぼかしていきます
丸くいれる
ブラシを立てぎみに持って、ポン、ポンと
かるくたたくように丸くぼかしていきます