かっこ良いオヤジに為りませんか

子供や会社の女子社員から好かれる、かっこ良いオヤジに為るには、まずはヘァースタイルからイメージチェンジしてみては

男の趣味其の7

2006-03-15 11:51:01 | 男の美学
水墨画を描く
佐々木鉄心先生のお手本
濃い墨に水を混ぜ
濃淡を自在に操り絵を描いていきます
色を使う油絵、日本画等と違いあくまでも白と黒の
濃淡だけで描くのが水墨画です
ゴイサギを書く2
ゴイサギを書いたら周りの葦を書き込んで

男の趣味其の6

2006-03-10 11:00:25 | 男の美学
マッチの軸で五重塔を作る
まず帆船と同様に方眼紙で設計図を引く
屋根のそりが有るので其れを出すのはかなり
精密な作業を要します
チャレンジされる方はまずそり無しで作られては
完成後のひび割れとかそるのを防ぐ為に
裏打ちをすることが必要です

男の趣味其の6

2006-03-08 21:48:20 | 男の美学
マッチの軸で帆船を作る
糸張りこれが大変です、力加減でマストやヤードが
曲がったりしますので微妙な力加減を要します
ピンセットと糸と瞬間接着剤で作業をしていきます
帆船の出来栄えは如何に糸張りを上手く張るかで
決まります

男の趣味其の6

2006-03-05 15:04:50 | 男の美学
マッチの軸で帆船を作る
船体の曲線に軸を張るときは軸に水分を含ませ
曲げます、角度が有る処は短くカットして
マスト等の長を要する物は軸を互い違いに組んで
長さを出して行きます(4本核8本核16本核)
で太さを出しカッターで削りペーパーで磨きます

男の趣味其の6

2006-03-03 12:35:50 | 男の美学
お金の掛からない趣味
マッチの軸で帆船を作る、マッチの軸を水に浸し
頭の発火部分を取り乾燥させて使用します
まず帆船の設計図を引き厚紙でキール竜骨を
作り(5cm間隔で)そこに和紙を貼り
1センチ幅に切った画用紙を張っていきます
完全に乾燥させると凸凹が出ます
細かく切った画用紙で修正します、此れで
船体の形が完成其処にマッチ軸を張っていきます

男の趣味其の5

2006-03-01 10:25:24 | 男の美学
鉄道模型男の趣味の中で遣って見たい物の中の
一つですよね、
大きく分けてHO、Nゲージが代表的ですが
本格的に為るとライブスチームとか人を乗せて走れる
物まで有ります
私もNゲージのジオラマ(縦2M横1、5)トライ
して完成後1年位楽しみましたが
設置場所が倉庫(物置)でしたので1~2週間何もしないと
レールが錆、通電不可で、いざ走らせようと思うと
線路磨きしないとだめ維持の大変さで、放置
今は瓦礫の山とかしてます