goo blog サービス終了のお知らせ 

かっこ良いオヤジに為りませんか

子供や会社の女子社員から好かれる、かっこ良いオヤジに為るには、まずはヘァースタイルからイメージチェンジしてみては

平安神宮6

2016-04-14 09:24:51 | 男の美学
平安神宮6
平安神宮神苑は、ご社殿を取り囲むように東・中・西・南の
四つの庭からなっています。
総面積33,000㎡(約10,000坪)の広大な池泉回遊式庭園で
明治の有名な造園家7代目小川治兵衛らの手になるものです。
平安京千年の造園技法の粋を結集した庭園として、
昭和50年12月に国の名勝に指定されています。

平安神宮5

2016-04-13 09:17:06 | 男の美学
平安神宮5
昭和15年(西暦1940年)孝明天皇ご鎮座にあたり、
本殿・祝詞殿・内拝殿・翼舎・神楽殿(かぐらでん・儀式殿)・
額殿(がくでん)・内外歩廊斎館(祭典の為参篭する館)・
社務所などが増改築され、これまでの社殿も
大修理が行われました。また、昭和50年からは主要な建物の
屋根葺替が行われ、その間51年に社殿の一部が災禍に会いましたが、
54年にはその復興もあわせて完成し現在のような
壮麗なご社頭が整いました。

平安神宮4

2016-04-10 09:20:13 | 男の美学
平安神宮4
平安神宮のご社殿は、桓武天皇が開かれた当時の平安京の正庁、
朝堂院が8分の5の規模で再現されています。
大極殿(だいごくでん・外拝殿)・応天門(おうてんもん・神門)・
蒼龍楼(そうりゅうろう)・白虎楼(びゃっころう)・
歩廊・龍尾壇(りゅうびだん)などは明治28年(西暦1895年)の
ご創建当時に造営されたものです。

平安神宮3

2016-04-09 09:23:33 | 男の美学
平安神宮3
皇紀2600年にあたる昭和15年には、
市民の懇意によって平安京有終の天皇、
第121代孝明天皇のご神霊が合わせ祀られ、
「日本文化のふるさと京都」のおや神様として
広く崇敬を集めることとなりました。

京都散策丸山公園4

2016-04-03 09:24:01 | 男の美学
京都散策丸山公園4
円山公園の中央に立つ枝垂れ桜は、通称“祇園の夜桜”として有名。
初代の枝垂れ桜は樹齢200年を超える巨木だったが、
1947(昭和22)年に枯死し、現在は2代目である。
春にはライトアップされた桜の幽玄の美を見に、多くの人が訪れる。

京都散策祇園白川7

2016-03-30 09:25:51 | 男の美学
京都散策祇園白川7
京都駅から祇園へは電車でもアクセスできます。
【JR京都駅→JR東福寺駅/京阪東福寺駅→京阪祇園四条駅→祇園エリア】
京都駅から祇園までのタクシー料金の目安は、
おおよそ1,000~1,500円ほどです。
どうしてもバスや電車と比較すると料金が高くなってしまいます。

京都散策祇園白川6

2016-03-27 09:18:50 | 男の美学
京都散策祇園白川6
京都駅から祇園までアクセスするには、
バスを利用するのが最もわかりやすいです。
特に乗り換えもないので、初めてでも迷うことはないでしょう
京都駅前ターミナルより「100系統(D1乗り場)」のバスに乗車します
(約20分)。そして、バス停「祇園」で下車しましょう。
なお、100系統のバスはおおよそ10分間隔で運行されています。

京都散策祇園白川5

2016-03-26 09:33:58 | 男の美学
京都散策祇園白川5
テレビドラマの舞台となる祇園白川
町家が連なり、白川が流れ、石畳の道が続いています。
舞妓さんの姿が見えることもあり、
京都の情緒を楽しむには一番のスポットです。
春の桜のライトアップは本当に素晴らしく、
桜の本数は40本程ですがここも見逃せないところ。