霧中山歩

近くの山に自然観察をかねて登っています。
自然は新鮮な発見が一杯で、新しい感動が待っています。

台風前の山田川

2013-09-15 17:20:11 | 散歩

朝は土砂降りの雨だったのに、正午前からカラリと晴れて暑いくらいです。

ジェベルで山田川に出掛けてきました。

山田川の駐車場。後ろの緑は落花生です。

 

最初に出迎えてくれるアレチウリ。

1952年に静岡県で初めて見つかった植物です。

蜜が多いのかスズメバチなどのハチ類が盛んに蜜を集めていました。

ヤブガラシとの蔓同士の戦いで優位にたって勢力を広げているとか。

 

ミツバフウロかな。

良く見るとゲンノショウコみたいに茎に毛が水平に伸びている。

しかし葉っぱがゲンノショウコより尖っている。。。

 

山田川は朝の豪雨で増水して濁っています。

 

ジュズダマ。見たとおりの名前です。

 

泥に汚れているけれどトノサマガエルみたい。

今年初めての対面で嬉しいです。

 

ジェベルのオドメーターが444444のぞろ目になりました。

記念にパチリ。

5のぞろ目になる日が来るのかな~。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山田川自然観察 | トップ | 孫の餅つき。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

散歩」カテゴリの最新記事