霧中山歩

近くの山に自然観察をかねて登っています。
自然は新鮮な発見が一杯で、新しい感動が待っています。

富士山 大宮登山口。

2013-11-05 12:04:48 | 散歩

先日でかけた富士山西臼塚周辺の散歩の目的のひとつは消えた富士宮登山道を

探す事でした。

富士宮から富士山五合目までの道は上の地図の山宮とかかれた場所から周遊道路になって

しまって、かってあった登山区間のジグザグが始まる部分の間が途切れています。

本来なら、左下から右上までジグザグ道路が続いていたはずです。

今回は西臼塚の駐車場から大宮林道を西に進んで上の二合林道までの道を探ってみまた。

大宮林道は昭和56年に完成した林道です。

西臼塚の散策路の最奥に位置するカエデ広場。

ブナのヒメシャラが見事が広場で、テント泊りには最適の場所です。

西臼塚周辺の散策路は整備不充分で初めの人には迷いやすい場所です。

 

大宮林道からの富士山。

 

拡大すると右上に新五合目の建物が見えます。

お中道は森林限界付近を通っていますが、単眼鏡を覗いても道は確認できませんでした。

 

地図の赤の×点の市兵衛沢で道が途切れてしまいました。

赤テープもリボンも持ち合わせていなかったのでこの沢で昼食を摂って下りました。

もう少しで二合林道の感じでした。

 

大宮林道にしても二合林道にしてもここから西方にある大沢までの道程が楽しそうです。

最近山頂はどうでも良くなってきました。標高700mから1500mまでの季節感のある落葉

樹林帯の森をズーット歩いていたいです。

林道は日が当たるので思っていた以上に花も多くて空も広くて変化があります。

ただし、人口林の林道は勘弁願いますが。。。。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富士山の秋を楽しむ。 | トップ | 山田川の花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

散歩」カテゴリの最新記事