迷宮映画館

開店休業状態になっており、誠にすいません。

イーグル・アイ

2008年10月25日 | あ行 外国映画
兄貴はよくできたやつで、それがちょっと面白くない弟。
それなりの力はあるが、つい反抗的な態度を取ってしまう。
エリートの兄に対して、自分はコピーショップの定員だが、それの何が悪い・・・。

と、まあそれなりの普通の生活を送っていた青年ジェリーのところに、突然次々と妙なことが起こる。妙なことというよりも、劇的なこと。

いきなり口座に莫大な金は入っているは、部屋に一個大隊が組めるような武器の数々。いきなりFBIにつかまり、凶悪なテロリストにされてしまう。

次々と展開して行く自分への働きかけは、謎の女性の声。自分の携帯電話ならまだしも、隣の男性の携帯だったり、電光掲示板だったり、壁のTVだったり。

これはもう、人知を超えた何か。一体何が自分を動かしているのか。何が目的なのか。自分はどうすればいいのか・・・・。

ちゃんと考える暇を与えず、とんとんと話が進むので、こっちはただそれに乗っていればいいのだが、なんだかどれもどっかで見たことあるような話のつなぎ合わせのような気がしたのですが・・。

手塚治虫のこんなのBJで書いてたなあということで、謎はすぐに解明。女性と二人で怒涛のように逃げるのは、『ボーン』ぽかったし、トンネルのチェイスは、『ダイ・ハード』?双子ってのは『9デイズ』なんてのがありましたね。

コンサートは最近見たばっかりの『ゲット・スマート』だったし、なんか既視感のある映像が次々とあらわれてしまう・・・そんな感覚が最後までぬぐえませんでした。

題名はうまいですね。アメリカを表す隠語のイーグルを持ってきたのですが、それが多いにヒントになっている。スピルバーグのお気に入り、シャイア・ラブーフはなかなか頑張ってました。この人年齢不詳だわ。

で、久しぶりに見たビリー・ボブ・ソーントン!!やっぱうまいですね。この配置はよかった。

その日の夜に、何と往年の名作『博士の異常な愛情』をものすごく久しぶりに見たのですが、軍の構造って言うのは大した変わっていないなあ。空軍の司令官がアリアかなっと。(すいません、わかる人限定の文です)

◎◎◎

『イーグル・アイ』

監督 D.J.カルーソ
出演 シャイア・ラブーフ ミシェル・モナハン ロザリオ・ドーソン マイケル・チクリス アンソニー・マッキー ビリー・ボブ・ソーントン


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (由香)
2008-10-25 14:06:30
お邪魔します♪
どこかで観たなぁ~こういう映画、とか、声の正体はソレかい?!とか思いましたが(笑)、怒涛のスピード感にまんまとのっちゃったみたいで楽しんじゃいました~♪
シャイア君はつくづく巻き込まれるような役がハマりますね。
今回はちょっといい男にも見えてしまった!!(汗)
返信する
>由香さま (sakurai)
2008-10-25 16:31:27
テンポいい割には、ちょっともたつきましたかね。
もうちっとスリムに作った方が見せたかな。
ほんと、シャイア君、どこでも巻きこまれてますね。
あのいかにもアメリカ人的夫婦の両親からは、アンナの生まれないだろうとも思ってしまいましたがね。
返信する
既視感 (miyu)
2008-10-25 19:14:37
満載でしたね~(;・∀・)
まぁ個人的には好みではなかったのですが、
それでもそれなりに面白くは作ってありましたよね。
ってか、シャイア君おヒゲがちょっとウケちゃいました(*≧m≦*)ププッ
返信する
こんばんは (なな)
2008-10-25 19:42:10
ご覧になりましたか~
私は,こういう人工知能の暴走という作品は
過去にひとつも観たことがないので(偶然です)
けっこう新鮮に感じましたが
カーチェイスなんぞはもう食傷気味で
どんなに派手でも目を見張らなくなってしまいました。
シャイア君はこれまでの作品では高校生のようでしたが
今回は髭のせいもあってぐっと大人っぽくなってました。
実は何才でしたっけ???
返信する
>miyuさま (sakurai)
2008-10-25 21:05:26
もともとスピ系は好きではないので、期待薄目で行ったので、そんなに・・・・・ではなかったです。
ま、そんなもんだろう、って言う感じで。
でも、それにしてももっとオリジナルの感覚を大事にしてもらいたかったですわ。
シャイア君、少々精悍になってよかったですね。
返信する
>ななさま (sakurai)
2008-10-25 21:18:17
それは逆によかったですねえ。
古くは手塚が漫画で描いてましたから。
やってますよ、国家は普通に。
ちゃんと見張ってるんなら、振り込め詐欺なんか、すぐに取り締まれそうなんですがね、まったく。
パトカーがぼこんぼこん行くあたりは、「ブルース・ブラザースだああ」とも見えましたね。
シャイア君、22歳のようです。
これからが正念場ですかね。
返信する
Unknown (風情♪)
2008-10-26 00:23:18
こんにちは♪

>アメリカを表す隠語のイーグルを持きた

これって何ドル札だか忘れましたが、
この全てを見通す鷲の目が印刷されて
るんですよね。
個人的には本作は全然オモシロいとは
思えなかったんですが、このタイトル
付けの意味合いの方にやたらと興味を
惹かれてます♪ (゜▽゜)v
返信する
おはようございます! (アイマック)
2008-10-26 10:55:15
劇的な展開のわりに、どこかでみたシーンが多くて・・・^^;
腑におちないところもあったけど、考える暇を与えないので楽しんでしまいました。笑
シャイア・ラブーフは逃げる役がお得意ですが、ほかのジャンルの映画もみたいなあ。
返信する
>風情♪さま (sakurai)
2008-10-26 22:51:55
「ハンコック」のときも、ハンコックの帽子のマークがイーグルだったりして、アメリカを表したいときにしばしば登場しますね。
今回は、それが・・・あからさまに使われていたような気がしました。
映画は、並みでしたが、軍隊の暗部を考えるにはいい機会かも。
返信する
>アイマックさま (sakurai)
2008-10-26 22:53:40
本当に、どこかで見たことあるぞお、のつなぎ合わせみたいでした。
ちょっとねえ、考えてもらいたいです。
シャイア君、恋愛ものは・・・似あわなさそう。
返信する

コメントを投稿