★★★ 芦坊の書きたい放題 ★★★

   
           毎週金曜日更新

第449回 クイズ感覚でお勉強-2 英語弁講座35

2021-11-26 | エッセイ
 多くの皆さんがご存知の(はずの)やさしい英単語のちょっと意外な意味や使い方をクイズ感覚で知っていただこうという試みの第2弾です(文末に前回へのリンクを貼っています)。引き続き「誤訳をしないための翻訳英和辞典」がネタ元です。想像力、推理力(?)を発揮いただき、気軽にお楽しみください。

<decent>
団体旅行の宿とか寄宿舎で個室を訪ねる場合、ノッックして、
"Are you decent?"と訊くのがマナーとされています。「あなたは上品ですか?」てなわけはありません。はてどんな意味でしょう?
「(裸や下着姿ではなく、人前に出られる程度に)衣服を身に着けた」という大事な意味が
"decent"にはあるんですね。う~ん、知りませんでした。言われてみたい気もします。

<difficult>
「困難な、難しい」と覚えている単語ですが、こんな使い方があります。
"Mummy,buy me that Pokemon!"
"No,no,not again.Don't be difficult."
ポケモン買ってとねだる子供に、母親がいいます。
想像ついた方が多そうですが、「だだをこねないで」「無理言わないの」とたしなめている図です。ほぼ正解の方が多そう。

<enough>
形容詞、副詞として「十分な(に)」で早い時期に覚えたはずの単語ですが、少し違う顔を持っています。
"Oh,she is honest enough,I guess."という例文が辞書に載っていたとあります。「すごく正直だ」じゃありません。「まずまず正直だ」というんですから、ちょっと戸惑いますね。

<etching>
エッチング、つまり銅版画のことです。では、
"Come up to my room to see my etchings."(ぼくの銅版画を見に部屋までおいでよ)
どうってことない表現ですが、こう言った男の真意は何でしょうか?
これは男性が女性を寝室に誘うときの決まり文句なんですね。著者によれば、最近この用例を載せている辞書がちらほら出始めているといいますから、覚えておいた方がいい(?)かも知れません。

<fair>
公平な、公正な、と覚えました。フェア・プレイなどとも使いますから、いいイメージがあるんですが、結構意味に幅があります。
学校の成績で、fairというと、excellent(優)、good(良)につぐ「可」という評価です。
"fair words"といえば、どんな言葉でしょう?
「心のこもってない口先だけの言葉」です。
 "a fair amount of money"は、「かなり多額のカネ」という意味。ホンマ、どっちやねん、とツッコミを入れたくなります。

<fox>
”The Quick brown fox jumps over the lazy dog."
素早い茶色のキツネが、ぐうたら犬を跳び越える・・・というだけの文章ですが、はて、これは何でしょう、という質問が意地悪ですが、日本の「いろは歌」みたいなものです。(ダブってるのもありますが)アルファベット26文字が全部出てきます。昔、タイプライターの試し打ちをする時によく使われたというんです。昔はこんなゴツい機械でした。



<full name>
例えば、普段はJohnnyと読んでいる男の子を、その親が、"John Edward Stone!"と呼んだら、どんな状況でしょうか?
 あらたまった言い方から想像がつくように、きつく叱ったり、怒ったりする時専用です。ですから、翻訳では、そのまま「ジョン・エドワード・ストーン君」とやってもワケが分かりません。「まあ。この子ったら」とか「まったくあんたって子は」などのように機転を利かせる必要がある、というのが著者のアドバイスです。

 いかがでしたか?前回(第419回)へのリンクは<こちら>です。いずれ第3弾をお届けする予定です。
 それでは次回をお楽しみに。

この記事についてブログを書く
« 第448回 澁澤龍彦の不思議話−1 | トップ | 第450回 投書が決めた江戸遷都 »
最新の画像もっと見る