山とランニングの日記(旧ブログ goo)

山やランについてのブログです。メインサイトはhttp://asakaki.blogspot.jp/で毎日更新しています。

【雪山】極寒の八ヶ岳ジョウゴ沢、南沢大滝

2011-01-04 01:19:34 | 積雪期登山

この年末は、極寒の八ヶ岳に行ってきました。

今回はあまりに天気が悪く、バリエーションルートで稜線まで上がることは諦め、アイスクライミング三昧としました。

メンバーは「FunClimbクラブ」(詳しくはこちら)のSさん、Yさん、Oさんとわたしの4名、本当は6人だったのですがいろいろあって結局いっしょに登れたのはこの4人でした。

12月28日 入山~赤岳鉱泉
12月29日 ジョウゴ沢大滝、南沢に移動
12月30日 南沢大滝~下山

極寒の八ヶ岳でしたが、氷の方は、まだ発達途上で、つららの部分が多く結構不安定でした。いつものようにわたしがリードしてトップロープを張りました。安定して登れるようになってきたメンバーも出てきたので、もうそろそろリード出来そうで、楽しみです。

今回登れなかった、赤岳主稜は次回とし、3月は小同心クラックに行こうかと思っています。



●12月29日 ジョウゴ沢
  
左)ジョウゴ沢F1;もうすぐ雪に埋まりそうです
右)ジョウゴ沢F2;いつも混雑しているのに、今回は寒くて人がいないです。

<EMBED src=http://www.youtube.com/v/IJmJtCU8cM4?fs=1&amp;hl=ja_JP width=200 height=137 type=application/x-shockwave-flash allowfullscreen="true" allowscriptaccess="always"></EMBED>  
左)ジョウゴ沢上部へ、風がきついです。 
右)乙女の滝はまだつらら状態で登れそうにないです。


ジョウゴ沢大滝;大きなつららが成長中、まだまだ滝は小さいですがつららの合間を登ろうと取り付きに向かうわたしです(Y氏撮影)。

        
  ジョウゴ沢大滝のつららの合間をリードするわたし(Y氏撮影)。


●12月30日 南沢

</EMBED>南沢大滝;さすがに少し混雑、中央のルートをリードするのはわたし(Y氏撮影)。
この大滝はまだアイスクライミング初心者だったころびくびくしながらリードした滝。当時と比較したらあっさり登れてしまいちょっとうれしくなりました。まあ氷が荒れているので当時より簡単なのは事実ですが。


<EMBED src=http://www.youtube.com/v/XbdpN4IvjlM?fs=1&amp;hl=ja_JP width=420 height=261 type=application/x-shockwave-flash allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true">
南沢大滝;登っている彼は、何年か前、アイスクライミング初体験がこの大滝でした。当時は取り付きから5mほどしか登れませんでした。もうそろそろリードしてもらおうかな。

</EMBED>