今日の続きは、また明日

毎朝、カメラ片手の散歩で撮った写真を気の向くままに・・・

今日もカワセミです・・・<m(__)m>

2015年12月09日 | 徒然なるままに
今朝も寒かったですね・・・


午前中に用事があったので散歩は短め・・・

昨日は、会えなかったカワセミ、今日は朝の漁の最中に出会いました。
狙ってますね。


ダイビングして、ここに
獲物は・・・魚には見えないので川エビでしょうか。





睨まれて、ここでお別れでした。



金星探査機のあかつきの軌道再投入が成功したとのニュースが流れていますね。

実は12月の7日、8日、9日はJAXAにとっては鬼門の日なんですね。

2003年の今日、火星探査機「のぞみ」が、探査機からの電波を受信できなくなったため、火星周回軌道への投入を断念しています。

「のぞみ」は今、火星とほぼ同じ軌道を回っています。それも今後数億年も・・・

2005年の昨日、小惑星探査機「はやぶさ」との通信が途絶。燃料漏れによる姿勢の乱れにより太陽電池の発電量が低下し電力を使い切ったためでした。はやぶさとの交信が叶うのは、翌年1月23日でした。

そして、あかつきも2010年の12月7日に、金星の周回軌道に入る予定ででしたが、軌道投入に失敗し、金星に近い軌道で太陽を周回してしまいました。5年後の同じ日に再挑戦して、見事成功!!

これで、12月の呪いも解けたでしょうね。

では、今日の続きは、また明日(^_^)/~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「事八日」(ことようか)

2015年12月08日 | 徒然なるままに
今朝は寒かったですね・・・


東には厚い雲


その上には、ほそまい雲でしょうか・・・何に見えますか?

少し形は崩れていますが、龍に見えませんか?

ほそまい雲
幸田露伴の「雲のいろいろ」にこの名前があり、その説明には
中世の瀬戸内海で活動した水軍(海賊衆)村上水軍の一つである能島家の兵書に
「刷毛にてひきたる如く淡く白く天に横たわる雲」とあります。


陽が差さないので、空をバックにすると、皆シルエット


カシラダカ


暫く顔を見せてくれなかったジョウビタキの男の子




暗く、寒い朝でした。野鳥の数も少なくて、撮れたのはこれだけでした。



実際には旧暦ですが、12月8日と2月8日は「事八日」(ことようか)です。

事始め、事納めの日ですが、地方によって

12月8日を「事始め」、2月8日を「事納め」という場合と、その逆に、2月8日を「事始め」、12月8日を「事納め」という場合があります。

事とは、もともと祭りあるいは祭り事を表す言葉で、コトノカミという神を祭るお祭りです。

このコトノカミが「年神様」か「田の神様」かで、事始めと事納めの時期が逆転します。

農家の人たちは、この日に「田の神様」を祭り、一年の農作業の「事納め」としました。

また、年を司る神様を年神様といいます。

年神様を迎えるために正月行事の準備を始めるのが12月8日の「事始め」で、年越しの「神事」が始まる日でもあります。

この日、「お事汁」というみそ味の汁ものを魔よけのために食べる習慣もあります。

無病息災を祈って食べる野菜たっぷりのみそ汁が「お事汁」です。

おこと汁は別名「六質汁」(むしつじる)とも呼ばれ、元々は芋、大根、にんじん、ごぼう、小豆、こんにゃくの6種類の具を入れて作ったみそ汁です。

ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で、寒い季節に体の芯から温まる伝統の健康長寿食ですね。

農家でもない我が家は、「事始め」という事で・・・そろそろ年賀状のデザインでも考えないといけませんかね・・・

では、今日の続きは、また明日(^_^)/~











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はアオサギ・カワセミの写真沢山です。

2015年12月07日 | 徒然なるままに
今日は二十四節気の大雪(たいせつ)、七十二候の「閉塞く冬と成る(そらさむくふゆとなる)」ですが・・・
暦とは異なり、明るい日差しの下での散歩でした。

気温も下がり、我が家のモミジの色も濃くなってきました。


さて、散歩
朝一番は、アオサギ


また、アオサギ

前方に着地

また、そこから飛び立ちです。






カワラヒワ


カワセミです。日差しが明るくて、羽色が綺麗に見えます。





飛んで、ここに

次はここ

ここで、お別れ


モズ


調整池のカルガモ、奥にコガモがいます。


また、アオサギ・・・先ほど、飛び立つところを撮ったアオサギですね。


また、またアオサギ・・・朝一番に会ったアオサギですね。


おまけは、我が家のモミジ




冒頭にも書きましたが、今日は二十四節気の大雪、本格的に雪が降りだす頃、

七十二候では「閉塞く冬と成る(そらさむくふゆとなる)」重たい灰色の雪雲に空が覆われ、真冬が訪れる頃

ですが・・・暖かいですね。

この二十四節気や七十二候は、冬に晴天が続く関東地方では、ちょっと違和感を覚えますね。

とはいっても、今年も残り少なくなってきました。

1886年の今日、横浜で外国人船員の為にクリスマスツリーが飾られました。

それで、今日はクリスマスツリーの日だそうです。

いまでは、早い所ではハロウィンが終わるの待って11月には飾られますね。

我が家では・・・久しく飾ってませんが・・・たまには出してみようかな・・・

ちなみに、日本で最初のクリスマスツリーですが・・・

明治になる前、1860年7月通商条約締結の為にプロシアから派遣された
大使オレインブルグ一行と言われています。

一行は、12月に日本で最初のクリスマスを赤羽橋の外人接遇所で迎えています。

大使は随員からクリスマス準備委員を選び、馬で何マイルも走り、色々な植木屋を回って
ようやく1本の樅の木そっくりな木を見つけ、天井にまで届く立派なツリーに、オレンジや梨、
砂糖菓子、紙の装飾品ろうそくなどを飾ったそうです。

これが日本で最初に飾られたクリスマスツリーでした。

ベランダには提灯も並べて飾られたそうですから、これも日本最初のクリスマスイルミネーションかも・・・

それにしても、鎖国は解かれていますが、禁教令によりキリシタンは禁制のはずですが・・・

調べたら、その前年の1859年(安政6年)に幕府は居留地に限って外国人の信仰の自由を認め、宣教師の来日を許可していました。

それより前、1856年(安政3年)、下田にアメリカ総領事として着任したハリスは、

キリシタン禁制により総領事館の中でも、無言のまま祈祷しています。

彼の日本でむかえた最初のクリスマスの日記には、

「メリー・クリスマス。この喜ばしい挨拶を交わす事のできる国々に
住んでいる人達は、なんと幸福なことだろう・・・」と書かれています。

明治になっても、明治元年に高札で、江戸幕府のいくつかの政策を継承する旨が書かれ、その中に禁教令も含まれていました。

これは、諸外国の反発を受けて、明治6年に高札制度を廃止し、実質的に禁教令を取りやめ、キリスト教の布教を認めることになりました。

ただ、公式に政府としてキリスト教の布教を認めるのは、もっと遅くて、1899年の「神仏道以外の宣教宣布並堂宇会堂に関する規定」によってでした。

ハリスの言う「この喜ばしい挨拶を交わす国」になりましたが・・・「なんと幸福なこと・・・」といえる国なのか・・・???

では、今日の続きは、また明日(^_^)/~















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日に続いてカワセミと冬鳥、富士山も・・・

2015年12月05日 | 徒然なるままに
見出しは我が家のモミジ・・・ようやく色付きました。

朝一番はバン


いつものモズは、今朝は電線


寒いんですね・・・


富士山がはっきり


ホオジロの女の子でしょうか。


昨日、追いかけっこしたカワセミです。今日も追いかけっこ(*^^)v








枇杷?


クコ


カシラダカ


バラ


コスモス





つばき


頭上を飛んだんですが・・・ピンボケ、虹はレンズの色収差


お隣の柿、最後の一つです。


おまけは我が家のモミジ、もう一枚


空気が乾燥してきたんですね。富士山がはっきり見えるようになりました。
冬鳥も、徐々に増えてきています。撮れてませんがアオジが姿を見せました。

見出しの我が家のモミジ、二代目なんです。
先代のモミジは去年テッポウムシで枯れてしまい植え替えたので、この木の紅葉を見るのは今年が初めて。

今年は紅葉にはちょっと酷な気候でしたが・・・無事見ることが出来そうです。

では、今日の続きは、また明日(^_^)/~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はカワセミの写真沢山と、チョウゲンボウ

2015年12月04日 | 徒然なるままに
昨日は天候不順で散歩は休んで・・・60代最後の免許の更新に行きました。
次は5年後、高齢者講習が必要になるんですね。

今朝は、良い天気でした。
朝一番はアオサギ


カワセミです。この前にもう一羽と会っているんですが撮れませんでした。
この子は、珍しくすぐには飛ばず、飛んでも遠くに行かず、目の届く範囲で止まってくれて、追いかけっこでした。
少し枚数が多くなりますが・・・
















こちらは別のカワセミ


今日は、三羽のカワセミに会って、撮れたのは二羽でした。

ホオジロ


アオサギとチュウサギでしょうか。


チョウゲンボウです。最近ここによくいます。こちらを見てますね。


飛んで、ホバリングです。




何かを捕ったようですね。


山茶花が盛りです。


これは、我が家の山茶花


久しぶりにカワセミを撮れて、ご機嫌の帰宅となりました。
それにしても、繁殖期以外は単独で、縄張りを持つらしいのですが、狭い場所で三羽って・・・餌場が少なくなってるんでしょうかね。

では、今日の続きは、また明日(^_^)/~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はモズ、アオサギ、カワセミ、カシラダカ、チョウゲンボウ

2015年12月02日 | 徒然なるままに
昨日の予報では晴れだったと思うのですが・・・曇り


朝一番はモズ、昨日もここで撮りました。ねぐらでもあるんでしょうか。


カワセミ・・・ピントがあってません。


アオサギ


カシラダカ・・・茂みの中で、なかなか撮れないのですが、一羽だけ外に出てきました。


モヒカン刈りみたいでかっこいいですね。


最後はチョウゲンボウ、昨日もここで撮りました。
ハヤブサの仲間ですが獲物は小動物(ネズミや小鳥)や昆虫、たまに下に降りてはこの枝に戻るので、何か昆虫でも捕ってるのでしょうね。


今日は、カワセミに遊ばれてしまいました。
何度か目の前を通り過ぎて行ったのですが・・・撮れたのはピンボケ1枚でした。

厳密には今日ではありませんが・・・・

日本で新暦を採用したのは、明治5年(1872年)でした。
明治5年12月2日の翌日を明治6年1月1日としましたので、旧暦では12月2日ですが、新暦では12月31日ということになります。

それにしても、突然、今日は12月2日だけど大晦日で、明日は元旦って言われて混乱したでしょうね。

一説には、財政難だった明治政府が新暦の採用を急いだという話ですが・・・

旧暦では、翌年に閏月があって月給を13回支払う必要があったので、それを避けるために新暦としたという事ですが・・・真偽のほどは分かりません。

では、今日の続きは、また明日(^_^)/~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬鳥の姿が増えてきました。

2015年12月01日 | 徒然なるままに
少し霞んでいますが、今日も富士山が見えました。


ツグミの姿が増えてきました。


カシラダカかな?


カワラヒワ


逆光なのが残念ですが、カワセミ




ピンボケですが・・・ホオジロ


この時期の風物詩


散歩で、この種が犬の毛に付くと、取るのに苦労をします。


チョウゲンボウ


モズ


1941年の今日、御前会議で11月26日の日米会談で提示されたいわゆる「ハル・ノート」によるアメリカの要求は受け入れられないとして対米・英・オランダ開戦を決定した日です。

翌日の12月2日午後5時30分に、有名な暗号電報

「ニイタカヤマノボレ1208」(真珠湾攻撃命令)が、すでに11月26日にハワイに向けて出港していた、日本海軍機動部隊へ発信されました。

日本が無謀とも思える戦争に向かった日です。

近頃の日本の動きや、世界での出来事など・・・きな臭いにおいが強くなっていますが、

74年前の今日が二度と来ない事を祈るばかりです。

では、今日の続きは、また明日(^_^)/~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする