今日の続きは、また明日

毎朝、カメラ片手の散歩で撮った写真を気の向くままに・・・

もう、一年の半分が過ぎますね・・・

2015年06月30日 | 徒然なるままに
珍しく、先週土曜日からイベントが続いていまして・・・ブログもちょっと疎かに・・・m(_ _)m

父子家庭のキジのヒナ(というより、もう若鳥ですね)・・・お父さんは、ひなの前の田んぼの中です。

タチアオイ

カルガモ



チュウサギ(?)



カワウ



ガマの穂が出てきました。

目の前を通ったんですが、逃げずにいます。

カンゾウでしょうか。

これは・・・?



自民党若手の勉強会での、議員や作家の百田尚樹氏の発言が話題になってますね。
沖縄への心無い発言は・・・沖縄に色濃く残る戦争体験への無知・無理解がありそうです。

1959年の今日、米国統治下の沖縄・旧石川市(現うるま市)の宮森小学校に米軍のジェット戦闘機が墜落、爆発炎上して、
小学生11人、住民6人の17名の死者と、210名に及ぶ負傷者を出した事故がありました。
校舎3棟、民家21棟、公民館1棟が全焼する大惨事でした。

後から分かったことですが、この戦闘機50キロの爆弾を搭載していましたが、墜落直前に海上投棄していました。

基地が近くにあるということは、こんな危険が間近にあるということですね。

多少正確性に欠けるようですが、Wikiに

在日米軍機事故の一覧

があります。興味のある方はどうぞ・・・

今日も午後から市の委員会で・・・この辺で終わりにしておきます。

では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はいい天気!!蓮の花が咲きました。

2015年06月28日 | 徒然なるままに
朝からいい天気ですね。


この時期には珍しく、富士山が見えました。

ハグロトンボ、日光を受けて羽が輝いています。

カンナ?

ミズスマシ

氏名不詳、田んぼのあぜ道に咲いている姿が良かったので・・・

水天宮前の田んぼも、すっかり緑が濃くなりました。

おっ、新幹線

蓮池です。

ほとんど、蕾

二つだけ、咲いているのを見つけました。




おまけは、昨日初収穫の我が家のゴーヤ

早速いただきました。

今日は、久しぶりに東京です。

4月の撮影会の作品発表なんですが・・・テーマは初夏の香りでしたが、相変わらず消化不良、あまり匂いのしない絵になってしまいました。
講評が・・・怖い・・・

では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモとキジの写真が続きますが・・・

2015年06月26日 | 徒然なるままに
昨日は、ブログはサボりでした。m(_ _)m
定点観測の燕の巣ですが、また抱卵を始めたようです。今季2回目の子育てですね。

視線の先は、抱卵中の巣

ダイサギ

カルガモ





キジが珍しく、近くに現れました。

こちらのキジはお母さんの姿が見当たりません。父子家庭かも・・・

芙蓉でしょうか

アオイの仲間ですので、今がさかりのタチアオイと花の形は同じですね。

咲いている花が減って寂しい絵が続きますが・・・行田市の古代ハスが咲きだしたとの記事が出ていたので、
そろそろ、蓮池に寄り道です。

安全保障関連法案で、国会は騒がしいですが・・・

戦後まもない1946年の今日、時の首相である、吉田茂は国会で、憲法9条について
「自衛戦争も放棄した」と言明していますね。

多分に理想主義的な所はあるかもしれません。

改めて、憲法の前文と、話題の9条を読むと、悲惨な戦争は二度としないという、決意が読み取れます。

前文と9条は

====

 日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものてあつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。
日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。
われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。
=====

====
第2章 戦争の放棄
第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
====

この機会に、憲法が希求するこの国のあり方を考えるのもいいかもしれませんね。

では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は良い天気でしたね・・・

2015年06月24日 | 徒然なるままに
見出しの画像は、今朝の我が家のツリバナ
昨夜は雷雨、叩きつけるような雨でした。
朝は、いい天気
また、雀の子。嘴が黄色いですね。

アジサイ

タチアオイ

カルガモ

アオサギ、厳しい顔をしてますね。

ハグロトンボ


今日は雑用で、一日パソコンの前でした。
思ったように動かなかったりで・・・ブログ記事投稿の時間がなくなってしまいました。

写真だけでお許しを・・・m(_ _)m

では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日に続いて夏至の話題

2015年06月23日 | 徒然なるままに
昨日に続いて、朝一番は雀
子供が親に餌をねだっています。

カルガモ



ダイサギの着地

オオヨシキリ

キジ、ひと鳴きして・・・

母衣打ちです。

ムクゲ

黒かったので、トカゲかと思ったら、幼蛇でした。青大将でしょうかね・・・

珍しく、アオサギが群れています。

小さなカエルの姿が目立ちます。

トリトマ

我が家の稲。



昨日に続いて、夏至の話


冬至には全国的にカボチャを食すという話はありますが、夏至にはないですね。

現在は4月から5月にかけて田植えが行われる事が多いですが、昔(昭和30年代頃まで)は、稲の冷害や水の確保、また稲刈り期に台風を避ける為などの様々な理由で6月後半の田植えが一般的でした。

夏至が終わってから、その11日後の半夏生(はんげしょう)までが田植えの最盛期。

昔の農家はこの時期が最も忙しく、のんびりと食事を楽しんでいる時間がなかったので、夏至に何かを食べる風習が残りづらかったのでしょう。

各地に夏至の時期の食べ物として残っている風習も、夏至だから食べるというよりは、田植えが終わるから食べると言う理由が強いようですね。


関西のタコ
奈良では半夏生餅(小麦餅)
関東でも小麦餅
福井県では焼鯖
香川県はうどん

ちなみにうどんで街おこしをしている、加須市は6月25日、香川県は半夏生(今年は7月2日)をうどんの日としていますね。

では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は夏至

2015年06月22日 | 徒然なるままに
朝一番は、雀、まだ巣立ったばかりのようで、写真は撮りそこねましたが、親が餌を運んでいました。

年が若くて経験が足りないのを、嘴が黄色いって言いますが、まさしくそのとおり、黄色いですね。
ダイサギ、首が長い!

キジの親子なんですが・・・雛が姿を見せてくれません。

こちらも、親子、ちょっと遠くですね。

オオヨシキリです。



キジのオス、母衣打ち待ったんですが、朝食に忙しかったようで・・・

上まで咲いたら、梅雨明けって言われているタチアオイですが、これから梅雨本番・・・もう先頭まで咲いてしまいそうです。

コサギ

カルガモ


稲が伸びてきて、水面が見えなくなり、サギやカルガモが草原にいるように見えますね。
我が家の稲も、大きくなりました。明日にでも経過報告を・・・

今日は夏至、昼間が一番長い日ですね。

東京の日の出は4時26分、日の入りは19時00分、昼間の時間は14時間34分
これから徐々に日の出の時間が遅くなり、次に日の入りの時間が早くなってきます。

ただ、実際には、昼間の時間は昨日のが長いんですね。
昨日の日の出は4時25分、日の入りは19時00分でした。

天文学での厳密な夏至は太陽の位置で決めるんですが、その時間は昨日の16時38分

そして、二十四節気の夏至の決め方は、冬至から1/2年(約182.62日)後で今日。

テレビの気象情報のコーナーで「今日は夏至、一年で昼間の時間が一番長い日です・・・」なんて、
コメントが出て、「違うだろー・・・」ってツッコミを入れている私でした。(*^^)v


では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は父の日・・・プレゼントをいただきました。

2015年06月21日 | 徒然なるままに
今日は一転、曇り空・・・ちょっと低めのテンションで散歩です。
ハグロトンボ



梨が大きくなってますね。

ゴイサギ、近くにいたのに気がつかず、飛ばれてしまいました。

キジ、最近ヒナたちを見かけませんが、無事に成長してるんでしょうか。

アジサイ







ダイサギ

オタマジャクシからカエルになったばかりでしょうか・・・


今日は父の日、夕方から子供たちが来ますが、その前に、ひとつプレゼントが到着です。m(_ _)m



毎年お決まりのプレゼントですが・・・ビール好きには嬉しいプレゼントです。

では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの青空!!

2015年06月20日 | 徒然なるままに
一週間のご無沙汰でした・・・(ん?・・・昔よく聞いたフレーズですね)。
久しぶりの青空です。

田んぼの様子も、一週間見ないと随分違います。
カルガモの姿が隠れるほど、稲が伸びてます。

調整池、風で飛んできた発泡スチロールでしょうかね、亀が日光浴です。

タニシも元気?

カルガモ

キジ

その先にゴイサギ



タチアオイ

ノウゼンカズラ

アジサイ











アガパンサス







キスげかな?

一輪草?

ハンゲショウですが・・・化粧が終わってますね。

コサギ

ゴイサギの幼鳥・ホシゴイかな?

さっきのコサギ

その近くに、ホシゴイみたいですが、ササゴイの幼鳥にも似てますね・・・

アオサギ

またカルガモ

トリトマ、別名トーチリリー


久しぶりの散歩となりました。
定点観測の燕は、巣立ちをしたようで、もぬけの殻でした。巣から顔を出す雛を撮りたかったんですが・・・また来年ですね。

今日は、奥さんのお供で久しぶりに東京、明日は、父の日だそうで娘達が大挙して来宅です。
賑やかな夕飯になります(が・・・奥さんは大変です)。

では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕の巣離れ

2015年06月13日 | 徒然なるままに
昨日は雨・・・散歩はお休みでしたが・・・雨に濡れた庭の花を・・・



では、今日の散歩
定点観測のつばめ

真ん中の子はまだ、産毛が沢山残ってますね。
ハグロトンボ

カルガモ

キジ

そばの花です。

アジサイ



柿の実が大きくなってきました。

燕の子です。巣を離れて、ここで親からの給餌を待ってます。

来ました。





しばらく観察しましたが、ちゃんと順番にあげてますね。
カルガモの群れ

ザクロ

もう実が大きくなっています。

アマリリスかな?

シャラ


おまけは、昨日の我が家のゴーヤ


2010年の今日、宇宙の遥か遠くの小惑星から採取したサンプルを持ち帰ったはやぶさが、地球に帰還した日です。

はやぶさ本体およびカプセルが流星のように輝きながら無数の破片に分解し、燃え尽きていく映像を、
ネットで、リアルタイムで見てなんとも言えない感動を覚えました。

燃え尽きる光の帯の明るさは、満月の倍の明るさに相当するマイナス13等級だったそうです。
人の影が地面に映るほどの明るさでした。

帰還カプセルを切り離したあと、最後のミッションで、カメラを地球に向けて、戻ってきた地球の姿を撮りましたが・・・
カメラは地球とは違う方向を向いていたのですが、最後にはやぶさに地球を見せようという思いで、2時間もかけて姿勢を変えました。

その時のはやぶさは、姿勢制御装置は3基中2基、化学燃料推進機はすべて故障。バッテリは放電しきっているため、太陽電池パネルが太陽方向から逸れると即座に電源断となる状態。故障した推進機同士を繋いで復活させたイオンエンジンもいつ止まるかわからず、搭載されたコンピュータすらビット反転を起こし始めているという、まさに満身創痍、カメラもイトカワを撮影後、その保温ヒータの電源とともに切られていたので、果たして、動作するか分からない状態でした・・・

カプセルを分離した反動で機体がふらつきながらも、機体の姿勢を、イオンエンジンの推進剤の直接噴出と1基だけ残った姿勢制御装置によって立て直し、2時間かけて機体を回転させ、カメラを地球に向けました。

そして13日22時2分頃までに地球を5 - 6枚撮影し、データを地上に送信しましたが、そのほとんどは真っ暗なものでした。
送信の最中に通信が途絶して写真の下部が欠けていた最後の1枚の写真が、ぎりぎりで地球の姿を捉えていました。
それがこれ、

はやぶさが最後に撮影した写真
ISAS/JAXA 2010年6月18日公開


あの燃え尽きる動画とともに、この写真も心を打ちますね。

皇后さまも、こんな和歌を詠んでいます。

「その帰路に己れを焼きし「はやぶさ」の光輝(かがや)かに明かるかりしと」


あれから、もう5年たったんですね。
はやぶさの改良機「はやぶさ2」は去年打ち上げられて、2018年に目的の小惑星に到着、東京オリンピック開催年の2020年に帰還の予定ですが・・・今度は、どんなドラマが待っているんでしょう。

では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ニコヨン」って覚えてますか?

2015年06月11日 | 徒然なるままに
定点観測のつばめ



まだ、産毛があって可愛いとは言いづらい姿ですが、そろそろ羽が生えてきて可愛くなってきます。
巣立ちまで約三週間ですから、21日の週になりそうです。

このあたりで、よく見かけます。

その奥にカルガモ


これは、別のキジ


雀が巣作りの材料でしょうかね、運ぶのに苦労をしてました。


ダイサギ


アジサイ




朝会ったキジ、まだいました。


おまけは、我が家の百合


1949(昭和24)年の今日、東京都が失業対策事業の日当を240円に決定した日です。
百円札2枚と10円札4枚から、これらをもらう日雇い労働者を「ニコヨン」と呼ぶようになりました。

戦後の失業者救済の目的で1946年から公共事業での失業者優先の原則を定めたり、職業安定法を制定したりして、
失業者対策を講じてきましたが、効果が薄く、
1949年に、緊急失業対策法を制定して、国や地方公共団体が自ら失業対策事業を始めました。
この時の日当が240円、「ニコヨン」の言葉が生まれた時です。

この失業対策は、その後も種々の施策や対策がとられましたが・・・
1954(昭和29)年8月には完全失業者数が過去最高の100万人を超えています。

この時の、完全失業率は2.8%

今の日本は・・・

失業者数 219万人、完全失業率3.3%

その時より、雇用情勢は悪いんですね。

1964(昭和39年)の東京オリンピックを境に高度経済成長となりましたが、
その時代のインフラ整備の仕事を支えたのが、このニコヨンと呼ばれた日雇い労働者でした。

東京・山谷や大阪・釜ヶ崎の木賃宿に住み、日々の日雇い労働でその日の糧を得る生活ですが、
木賃宿が200軒以上、1万人近くが住んでいたそうです。

ちょっと時代を下った1968(昭和43)年にフォーク歌手の岡林信康が「山谷ブルース」という歌で、
その悲惨な生活を歌っています。

=====

今日の仕事はつらかった
あとは焼酎をあおるだけ
どうせどうせ山谷のドヤ住まい
他にやることありゃしねえ

一人酒場で飲む酒に
かえらぬ昔がなつかしい
泣いてないてみたってなんになる
今じゃ山谷がふるさとよ

工事終わればそれっきり
お払い箱のおれ達さ
いいさいいさ山谷の立ちん坊
世間うらんで何になる

人は山谷を悪く言う
だけどおれ達いなくなりゃ
ビルもビルも道路も出来やしねえ
誰も分かっちゃくれねえか

だけどおれ達や泣かないぜ
働くおれ達の世の中が
きっときっと来るさそのうちに
その日は泣こうぜうれし泣き

======

今の時代では、派遣労働者の気持ちに近い感じがしますね・・・

これに対して、定職を持つ、サラリーマンの気持ちを、1957(昭和32)年にフランク永井が
「13,800円」という曲を歌っています。


======
もっこかつげや つるっぱしふるえ
歌え陽気に 炭坑節
黒いダイヤに 惚れたのさ
楽じゃないけど 13,800円 
たまにゃ一ぱい 
たまにゃ一ぱい 呑めるじゃないか

からのトラック 思いきりとばしゃ
ビルの谷間に 灯がともる
今日もとにかく 無事だった
嫁を貰おか 13,800円
ぜいたく云わなきゃ
ぜいたく云わなきゃ
食えるじゃないか

明日は日曜 お弁当持って
坊や行こうぜ 動物園
ママもお猿を 見たいとさ
一家だんらん 13,800円
笑って暮らせば
笑って暮らせば 何とかなるさ

======

当時のサラリーマンの平均月収だったんでしょうね・・・


いくらもらっても、幸せを感じられない今の時代・・・

普通のお給料を貰えば、

たまにゃ一杯やれて、贅沢はできないが楽しく暮らせる。
家族で動物園にも行けるし・・・。

って喜びを感じてたんでしょうね。

なんて・・・「昔はよかった・・・」的な年寄り話になってますね。

長くなりました。

では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の中の散歩

2015年06月10日 | 徒然なるままに
今朝は濃霧・・・

景色はこんな感じ







露で蜘蛛の巣がはっきり見えます。







定点観測の燕の巣、ちょうどお母さん(かな?)が戻ってきました。

お~・・・お母さんの顔を食べてしまうくらいの勢いですね。

奥の方にしっぽが二つ見えますので、雛は、全部で6羽でしょうか。

じゃがいもの花

じゃがいもの花の三角四角かな(波多野爽波)

ジャガいもの花の 主張は 無視されて(石川 勝)

馬鈴薯の花ひとつづつ無口なり(萩野 幸雄)

シオカラトンボ


氏名不詳

ようやく霧が晴れました。
キジ、ひと鳴きして

母衣打ちです。

カルガモのつがい、朝の羽繕い中でした。


明日、11日は七十二候の「腐草為螢(ふそうほたるとなる)」です。
ホタルが明かりをともして、飛び交う頃ですが・・・昔の人は腐った草がホタルに生まれ変わると考えていたんですね。

源氏、平家ホタルの二種類しか知られていないホタルですが、実は日本には、40種類を超えるホタルがいるそうです。
そのうちの半数ほどは、沖縄・・・しかも一年を通じてホタルに会えるとか・・・
熱帯の木々の中を舞うホタル、幻想的でしょうね。

では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は関東の梅雨入りの平年日ですが・・・

2015年06月08日 | 徒然なるままに
今日は関東の梅雨入りの平年日ですが・・・東海までで止まってしまいましたね。
明日かな?

燕の雛が顔を出してます。4羽みたいですね。

ベニシジミ

ダイサギ

アマガエルかな?

キジのメス。近くに雛がいるかと思ったんですが・・・見つかりませんでした。



アジサイ



タチアオイですが・・・八重もあるんですね。

ハンゲショウ

名前の由来は、七十二候の半夏生の頃に咲くからとも、葉の一部を残して白く変化する様子から「半化粧」とする説がありますが、
半夏生は7月の初めころなので・・・時期的に合いませんね。半化粧のがあっているように思えます。

ダイサギ

カルガモ

蝋梅の実ですが・・・いい色になってますね。

毒なので・・・口にできないのが、残念。
これが梅なら・・・

梅のみのいとすき人と言はば言へえならぬ味に酔ひぞ狂へる(橘曙覧)

とか

つぶつぶと葉交に見えて梅の実の口酸く思ふまでになりたる(谷鼎)

なんですけどね・・・

では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

螳螂生ず

2015年06月07日 | 徒然なるままに
昨日は、散歩の時間に天候が悪く、その後、娘の子のお預かりで、散歩にでるタイミングを逸してしまいました。
とっ、いうことで、ブログはお休みでした。

さて、散歩・・・
雛の顔が少し見えます。

こちらは、新居。先ほどの巣より、浅そうなので雛の顔は見えそうですね。

今日は、オスのキジに何度も会いました。

カルガモ







柿が柿らしくなってきました。

アジサイ







クチナシ

ラベンダー

またカルガモ

キジ

ここにも

アオサギ

ゴイサギ

こちらは、ゴイサギの若鶏(ホシゴイ)

おまけは我が家
ヒペリカム

我が家の三兄弟

真ん中の洗面器がちょっと元気がありません。ペットボトルが意外と健闘しています。

ゴーヤにカマキリの子・・・ピントが合ってませんね・・・


昨日から、七十二候では「螳螂生ず(かまきりしょうず」ですが、一日遅れですが、カマキリの子を撮りました。
小さくても、かまきりですね。こちらを威嚇します。

子かまきりまこと小さきが斧かざす(金森信子)

かまきりの生まれてはやも鎌かざす(小川玉泉)


では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は二十四節気の芒種

2015年06月05日 | 徒然なるままに
今朝は薄曇りだったんですが、富士山が見えました。

盗撮みたいですが・・

稲が随分しっかりしてきました。水面に映る鉄塔もそろそろ見えなくなりますね。

コチドリ

雛が5,6羽、見えたんですが・・・動きが早いのと、草陰で撮れません。前方に2羽、写っているんですが・・・



たまには雀も・・・

カルガモ

構想倒れでした・・・水面に映る空を撮ろうと思ったんですが・・・(;_;)


明日は、二十四節気の芒種(ぼうしゅ)です。

稲とか麦の穂の出る植物の種を蒔く頃という意味ですが・・・今はこれより随分早いですね。

稲や麦の穂先に出ている刺のようなものを芒(のぎ)と呼びます。

芒種が過ぎると、次は6月22日の夏至・・・梅雨の真っ最中ですが、一年中で一番昼が長く夜が短い日ですね。

夏が近づいていますが・・・北海道では季節はずれの積雪だそうです。日本も広いですね。

では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の夕焼けから・・・

2015年06月04日 | 徒然なるままに
Facebookにはアップしましたが、改めてブログでも。
昨日の夕焼けです。
真ん中に小さく見える点は、自衛隊のヘリコプター



では、今日の散歩
雛が顔を出すかと思ったんですが・・・



この時期にしては珍しく、富士山が顔を出しました。

カルガモ

ゴイサギ、向かい風が強くて飛ぶのに苦労してました。

カラスのヒナ・・・寝てます。

ミズスマシ

ダイサギ

紫陽花

我が家から
フェイジョア

カシワバアジサイ

百合ですが・・・

ゴーヤに雌花がつきました。小さくても姿はゴーヤですね。


昨日の夕焼けは綺麗でしたね・・・

写真用語では、あの時間帯をマジックアワーって呼びます。
日没後に数十分程体験できる薄明の時間帯で、光源となる太陽が姿を消しているため限りなく影の無い状態が作り出される状態で、色相がソフトで暖かく、金色に輝いて見えます。


我が家の周りは、宅地開発が進んでいまして、あの写真を撮った場所も、そのうち宅地に変わるので、いつまで撮れるか・・・

では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする