土、日と地元のお祭りの準備とお手伝いでブログはお休み・・・
昨日はその後始末で、散歩はしたんですが、ブログはお休みでした。
昨日の散歩から
秋晴れです、秋天・・・「秋天にわれがぐんぐんぐんぐんと」 (高浜虚子)

カワウは定位置
「鳥消えて秋天たよりなく広し」 (柴田白葉女)
富士山!!

やはり、雪をかぶっている姿が良いですね。
セキレイ

ススキ・・・去年は今頃には種がついて白くなっていたんですが・・・今年は遅いですね。

陽を受けて

ダイサギ

蔦・・・紅葉が進んできました。

またダイサギ


赤とんぼ


背景と重なって見辛いですが・・・カルガモ

そして、今朝

少し薄いですが、天使のはしごが見えました。英語名もそのまま『angel's ladder』
旧約聖書にヤコブが夢の中で、雲の切れ間から差す光のような梯子が天から地上に伸び、そこを天使が上り下りしている光景を見たと書かれていることから、
ヤコブのはしごとも言います。
この光、空気中の小さな水滴に反射して見えるのですが、その水分量が微妙で多くても少なくても見えないらしく、
秋から冬にかけての早朝か夕方によくみられるそうです。

ちょっと劇的に・・・新幹線

スミレ

来週8日は立冬、暦の上では冬ですね。
とっ、いう事でちょっと早いですが、冬スミレ
「いちまいの雲のあかるさ冬すみれ」 (伊藤敬子)
カラスウリ

アオサギとダイサギのツーショット


飛び立ってここに着地


カルガモ


お隣の柿

おまけは我が家
シュウメイギク

トラノオ

フェイジョア

今日で10月も終わり、早いもので来週8日は立冬です。
なのに・・・今週は夏日の予報がでています・・・これも温暖化なんでしょうかね・・・。
散歩でカワセミに出合わなくてなって久しいですが・・・
散歩コースの川の土手の葦が刈られて、川面が見えるようになり、
昨日の散歩でカワセミに何度か出会いました。
近づくと飛び去ってしまい、撮ることはかないませんでしたが・・・
このブログに載せられるのも近いかもしれませんね。・・・
では、今日の続きは、また明日(^^)/~~~
昨日はその後始末で、散歩はしたんですが、ブログはお休みでした。
昨日の散歩から
秋晴れです、秋天・・・「秋天にわれがぐんぐんぐんぐんと」 (高浜虚子)

カワウは定位置
「鳥消えて秋天たよりなく広し」 (柴田白葉女)
富士山!!

やはり、雪をかぶっている姿が良いですね。
セキレイ

ススキ・・・去年は今頃には種がついて白くなっていたんですが・・・今年は遅いですね。

陽を受けて

ダイサギ

蔦・・・紅葉が進んできました。

またダイサギ


赤とんぼ


背景と重なって見辛いですが・・・カルガモ

そして、今朝

少し薄いですが、天使のはしごが見えました。英語名もそのまま『angel's ladder』
旧約聖書にヤコブが夢の中で、雲の切れ間から差す光のような梯子が天から地上に伸び、そこを天使が上り下りしている光景を見たと書かれていることから、
ヤコブのはしごとも言います。
この光、空気中の小さな水滴に反射して見えるのですが、その水分量が微妙で多くても少なくても見えないらしく、
秋から冬にかけての早朝か夕方によくみられるそうです。

ちょっと劇的に・・・新幹線

スミレ

来週8日は立冬、暦の上では冬ですね。
とっ、いう事でちょっと早いですが、冬スミレ
「いちまいの雲のあかるさ冬すみれ」 (伊藤敬子)
カラスウリ

アオサギとダイサギのツーショット


飛び立ってここに着地


カルガモ


お隣の柿

おまけは我が家
シュウメイギク

トラノオ

フェイジョア

今日で10月も終わり、早いもので来週8日は立冬です。
なのに・・・今週は夏日の予報がでています・・・これも温暖化なんでしょうかね・・・。
散歩でカワセミに出合わなくてなって久しいですが・・・
散歩コースの川の土手の葦が刈られて、川面が見えるようになり、
昨日の散歩でカワセミに何度か出会いました。
近づくと飛び去ってしまい、撮ることはかないませんでしたが・・・
このブログに載せられるのも近いかもしれませんね。・・・
では、今日の続きは、また明日(^^)/~~~