今日の続きは、また明日

毎朝、カメラ片手の散歩で撮った写真を気の向くままに・・・

昨日は駒場の東大で撮影会

2015年11月30日 | 徒然なるままに
昨日は、フォトサークル仲間で東大で私的な撮影会でした。
集合が午後だったので、午前中は宿題の「35ミリで撮る東京」の撮影をしました・・・が・・(T_T)
前回、新宿のゴールデン街での絵が今一だったので、リベンジで行きました・・・
なんとお隣の花園神社が三の酉で・・・閑散としたゴールデン街を期待したんですが・・・見事期待外れで断念です。

折角なので、花園神社の様子を・・・


















熊手を外国の人が持っていたら撮ろうかと思っていたんですが・・・ダメでした。

ゴールデン街に通じる遊歩道で・・・都会の猫


新宿の様子撮ってみましたが・・・ダメですね。












結局、新宿での撮影は断念・・・東大に向かいました。

まずは農学部


上野博士とハチ公


落葉


次は、工学部
名物の大イチョウですが・・・黄葉にはちょっと早かったようでした。


安田講堂に向かう道








安田講堂




三四郎池


静かに読書をする人が・・・似合ってますね


歴史を感じますね。


結局、お目当ての宿題の撮影は、またまた完敗でした。

提出日が、今度の日曜日なんですが・・・居直って出すしかなさそうですね。

そして、今日は、パー7の超ロングホールがある、皐月ゴルフ倶楽部・佐野コースで沢山・沢山叩いてきました。

早いもので、今日で11月は終わり、明日からは師走・・・なにかと気忙しい月になりますね。


1948年の今日、歌人川田順が弟子の大学教授夫人と共に家出をした日です。

「墓場に近き老いらくの、恋は怖るる何ものもなし」

と詠んだ歌から「老いらくの恋」呼ばれ、流行語にもなりました。

その時の川田の歳は・・・68歳・・・私の歳ですが・・・う~ん・・・

では、今日の続きは、また明日(^_^)/~









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初霜?・・・ジョウビタキの男の子が初お目見え

2015年11月28日 | 徒然なるままに
寒いですね・・・
霜が・・・・(>_
モズの高鳴き75日で初霜は75日後ぐらいっていう話題を9月5日に書いたんですが・・・75日でなくて、84日後の霜でした。
昨日の散歩が無かったので、事に寄ったら83日後かも・・・

晴れて、富士山がはっきり


朝一番は、モズ




落ち残っている月とカワラヒワ



やはり晴れですね…ススキが輝いています。


例年、冬にジョウビタキの男の子が姿を見せてくれる場所なんですが、ようやく姿を見せてくれました。






木立ちダリア





ガマの穂が出てきました。


最後はまたモズ


おまけは我が家のサザンカ


我が家のハードディスクのご機嫌が悪くなってしまい、
午後にハードディスクを認識しなくなってしまいました。

撮りためた写真が消えてはいけないと思って、わざわざミラーリング(二重化)してあるんですが・・・

色々調べたんですが・・・最悪は初期化なんですね・・・(T_T)

ミラーリングの一台が故障の様にも見えるんで、交換品を購入して挑戦です。

ただ、断捨離だか終活の話題で、残された人が困るのが故人の写真の始末っていうのがあったので、

写真を整理・処分するのにちょうどいい機会なのかも知れません。

孫たちの写真が消えたのはちょっと残念ですが・・・

では、今日の続きは、また明日(^_^)/~







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は浅草で宿題の撮影・・・

2015年11月27日 | 徒然なるままに
久しぶりに晴れましたね・・・
フォトサークルの年間テーマ「35ミリで撮る東京」の提出〆切が近づいているのに、0枚・・・(T_T)

学生時代から切羽詰らないとやらない性格は相変わらずで・・・意を決して今日は浅草でリベンジ撮影でした。

上野駅のカフェ・・・外国人のカップルが向かい合っているんですが・・・視線は手元のスマホ


浅草寺は外国人と修学旅行生で大混雑でした。学生たちの手前でポーズを取っている夫婦も中国の人みたいですね。

かなりの多くの人が、カメラでなくてスマホで撮影してます。


おみくじ売り場でのショットを・・・

声を掛けて、ポーズを取ってもらいましたが・・・
キャノンのフォトサークルなので・・・さすがにこれは提出できません。



ちょっと寄り過ぎでした。単なる記念撮影になってしまいました。












折角なので、東京らしい風景も




最近の修学旅行は、カメラマンがついてるんですね


シャッタースピード1/5、さすがに手持ちでは手振れしてますね。




何の撮影でしょうね・・・


今回も消化不良の撮影となってしまいました。

次は日曜日に東京に出るので、再度挑戦です。

フルサイズで35ミリって、私のカメラでは22ミリなんですが・・・
そんなワイドでの撮影ってあまりしないので、どうも思ったような画になりません・・・(T_T)

暫く良い天気が続くようですので、ここの所、曇天ばかりの散歩の写真も青空の下で撮れます。

では、今日の続きは、また明日(^_^)/~









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も曇り・・・写真も寂しいです。

2015年11月25日 | 徒然なるままに
今朝も曇り空

奥に見える山は、秩父連山の一峰ですが、氏名不詳

曇りの日は、色が綺麗に出ないのと、シャッタースピードが遅くなって、手振れしているのでしょうか、画がピンボケになりますね。



今日の朝一番は、モズ


散歩道・・・動物でも顔を出してくれれば、画になるんですけどね・・・


飛び立ったばかりのアオサギ、首が伸びてます。


そのアオサギ


蓮池に新顔、ハシビロガモ


名前の由来通り、くちばしが広がっているんですが、ちょっと分かりませんね。
ハバのひろいくちばしを水面につけて食べ物をこしとります。




1970年の今日、作家の三島由紀夫が自衛隊の陸上自衛隊市ヶ谷駐屯地(現在の防衛省の場所)で、憲法改正の為に
自衛隊によるクーデターを呼びかけ、後に割腹自殺をした日です。
三島事件若しくは楯の会事件とも呼ばれる出来事でした。

職場でこの事件を聞きましたが、三島由紀夫に心酔していた同僚が、顔を真っ青にしていたのを覚えています。

彼が自衛隊員に撒いた檄文には、戦後民主主義と日本国憲法の批判、日米安保体制の強化でアメリカに組み込まれていく自衛隊の存在意義を説いていました。

三島は「戦後民主主義」と呼ばれる占領中に構築された政治・経済・社会・文明はアメリカの占領終了と共に終わると考えていた節があります。
しかし、その思いとは逆に、瞬く間に社会に浸透、自身も否定している「戦後民主主義」の中で、恩恵を受けている事に「そこから利益を得、のうのうと暮らして来たといふことは、私の久しい心の傷なつてゐる」と告白をしています。

憲法に関しても、1967年11月発行の雑誌「論争ジャーナル」で保守派の論客である福田 恆存との対談で、自分は憲法に対して〈現実主義の立場に立ちたい〉が、〈現状肯定主義〉ではあってはならないと思うとし、このまま日本国憲法第9条を改正しないまま〈解釈〉で〈縄抜け〉するという論理的なトリックに三島は疑問を呈しつつ、〈ぼくはもっと憲法を軽蔑している〉と述べ、憲法改正への法的手続(国会の三分の二と、過半数の国民投票という二段構え)のハードルの高さに言及しながら、憲法第9条がクーデターでしか変えられないと語っています。


三島が言う戦後民主主義という社会で産まれた時から育った私には、何とも分かりませんが・・・
彼が望んだ社会とはどんなものだったんでしょう。

戦前の軍国主義ではなくて、日本の伝統や文化を取り戻そうとしたようにも思えるのですが・・・

では、今日の続きは、また明日(^_^)/~













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はカワセミ・翡翠・・・

2015年11月24日 | 徒然なるままに
今朝も薄日は差すものの曇り


今朝も飛んでいるアオサギからです。


カワセミです。(ピントが甘いですね・・・(T_T)


飛んでここに・・・ここでお別れ


カワラヒワ


先ほどのカワセミでしょうか・・・後ろから飛んできて、珍しく木の枝に

近づいて・・・


次はこの枝に


ダイサギのつがいでしょうか・・・


見出しの写真です。20日にも撮ったんですが、鮮やかになりました。


おまけ


今朝は、曇りでしたが日中は晴れて、暖かかったですね。
この時期の、晴れた暖かい日を小春日和って呼びますね。

小春は旧暦10月の呼び名です。
旧暦10月は、新暦では11月から12月上旬、今年で言いますと
旧暦10月1日が11月12日、旧暦10月29日(月末です)は12月10日です。

初冬の寒い日が続いていたのが、打って変わって暖かい日差しの日を呼びますが・・・
今年は比較的、暖かい日が続いていたんで、違うかも知れませんね。

小春日和が続いて、春咲く花が勘違いして早く咲くのを、狂い咲きってよく言いますが、
もっとしゃれた呼び名があるんですね。
帰り花、忘れ花・・・語感もこちらのが良いですね。

明日から寒くなるようですね。

では、今日の続きは、また明日(^_^)/~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も曇り、でも・・・カワセミに会いました。

2015年11月23日 | 徒然なるままに
今日も曇りですね・・・我が家は孫台風の上陸中です。


台風上陸前に散歩ですが・・・暗くて色が映えませんね。


ダイサギの着地


こちらはアオサギの飛び立ち

そして、着地




ここの所、飛び去る姿を目撃するだけだったんですが、久しぶりにカワセミを撮れました。




スミレ・・・アリアケスミレかな?


「山路(やまじ)きて なにやらゆかし 菫草(すみれぐさ)」松尾芭蕉



青空をバックにしないと映えませんね。ススキが満開


今日は、勤労感謝の日ですね、戦前は収穫祭にあたる新嘗祭でした。

その歴史は古くて飛鳥時代の皇極天皇の御代に始められたと伝えられています。

戦後のGHQ占領政策の一環で祝祭日の見直しが行われ、祭礼要素のある休日は全て廃止、新嘗祭も勤労感謝の日として、
かろうじて残りました。

このため、日本の休日を定めた法律には、祭日は無くて祝日だけ「国民の祝日に関する法律」となっています。

前文も
「自由と平和を求めてやまない日本国民が、美しい風習を育てつつ、よりよき社会、より豊かな生活を築きあげるために、国民こぞつて祝い、感謝し、又は記念する日である。」

となっていますが、原案では、「美しい風習を育てつつ」は「正しい伝統を守りつつ」でした。

GHQが従来の日本文化(伝統や精神)の存続をいかに嫌っていたかが分かります。

小さな抵抗だったのでしょうが、勤労感謝の日の説明は「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」

とあって、従来の新嘗祭の香りがしますね・・・

では、今日の続きは、また明日(^_^)/~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は二十四節気の小雪

2015年11月22日 | 徒然なるままに
連休の半ば、残念な天候ですね。
明日は小雪です。寒さが進み、雪が舞い始める頃ですが・・・暦通り寒くて暗い日となりました。


なので、今日の散歩で見た初冬の花から・・・
まずは、バラ



山茶花

これはつばきでしょうか。



またバラ


アオサギ、この家の屋根に良く止まっています。

またアオサギ

コガモ

またまた、アオサギ


だいぶ食べてますね・・・


蓮池のマガモ


明日は、久しぶりに孫たちが来ます。

誰かが雨男か雨女なんでしょうね・・・来るときは天気が悪い時が多いように思います。
明日も天気が悪そうですね。

では、今日の続きは、また明日(^_^)/~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は水鳥を撮りました。

2015年11月21日 | 徒然なるままに
世の中は三連休の初日ですね。天候が良いのは今日だけみたいですね。
今日は、いつもと違うコースで、カモたちを撮りました。まだ種類が少ないですが・・・
これは、ヒドリガモ

手前はホシハジロみたいなんですが・・・嘴の色がちょっと違うんですよね、奥はカルガモ

これはヒドリガモ

これは、ヒドリガモの女の子


マガモの女の子

マガモの男の子


これは間違いなくホシハジロ


カワセミにも会いましたが・・・なかなか近くで撮らせてくれません。
何とか撮れた一枚


奥はセグロセキレイ、手前はハクセキレイ


ハクセキレイは、夏は背中が黒くて顔を見ないとセグロとの区別がつかないのですが、冬羽に変わると簡単に見分けがつきますね。


シジュウカラ・・・動きが早くて撮るのに苦労します。


コスモス


キダチアオイ




巨大なブロッコリー!?


木守柿


見出しの椿


今日は旧暦10月10日、出雲の稲佐の浜から八百万(やおよろず)の神様が上陸する日ですね。

稲佐の浜で神迎えの行事が行われます。

各家を1日に出発して海路で10日、神様とはいえ結構時間がかかる旅ですね。

ところで、集まった神様たちが出雲大社で相談する内容ですが・・・

人の運命や縁(誰と誰を結婚させようか)とか翌年の天候、農作物や酒の出来なども話し合われているそうです。

会議の期間は、結構長くて11日から17日までの一週間、会議を終えて17日に出雲大社をでます。

この間、出雲大社では連日、祭りが行われます。

ところで海路で10日ってどのくらいなんでしょうね、ちょっと調べてみました。

江戸時代の海運は、大坂(大阪)と江戸を結ぶ幹線航路である、菱垣廻船と樽廻船が知られています。

19世紀に中国からイギリスまで紅茶の輸送をした帆船(ティークリッパー)のブルーリボン争奪戦が知られていますが、
日本でも、同様に江戸時代にその速さを競うレースが二つありました。

いずれも、大阪から江戸までの早さを競っています。

一つは、秋に収穫したワタで編んだ木綿を積み見込んだ菱垣廻船によるレースで「新綿番船(しんめんばんせん)」と
呼ばれました。
もう一つが灘の新酒を運ぶ樽廻船のレース「新酒番船」でした。

新綿番船は元禄年間(1688~1703)から、新酒番船は享保15 年( 1730 年 ) 頃に始まりました。

帆船ですから、風任せではありますが、

初期(17世紀後半)の頃は航海術が未熟で陸地から離れての航海が出来ず、岸に沿って航海していたため、片道でも約一か月もかかっていました。

それが、沖合を直線的に進む航法に変わり、寛政2年(1790)には新酒番船が西宮から江戸まで通常10日から20日かかるところを、わずか58時間で航海をしています。平均速度6.5ノット(時速12キロ)でした。

さらに安政6年(1895)には、新綿番船が大坂から浦賀まで50時間、平均7ノット(時速13キロ)の記録を残しています。

これって?
4本マストの帆船の練習船、日本丸の最大速度は14.33ノット(航海速度13.2ノット)ですから、今から200年以上昔って考えると、かなり早かったんでしょうね。

毎年の記録によれば新酒番船の1番になった船の所要時間は、平均で6日でした。時速換算で約5キロ。

神様ですから早い船に乗るとして、時速5キロで10日間、海路で1200キロってなりますね。

ところで、なぜ神様が出雲大社に集まるのか、といいますと、

出雲大社の祭神は大国主神(おおくにぬしのかみ)。天を象徴する天照大神(あまてらすおおみかみ)に対し、大地を象徴する神様です。

大国主神にはたくさんの子どもたちがおり、その子どもたちを全国各地において国を管理させました。

そして、子どもたちが年に一度出雲大社に戻り、その年の報告や来年の相談をしたのですが、やがて、他の神様も一緒に出雲に集まるようになったといわれています。

神話ではありますが、実際には、最高権力者の元に部下が年に一回集まったという事で…

10日は、一番遠方の部下が出雲に到着する日数なんでしょうね。

とすると、西は九州、東は東北の南部ぐらいでしょうから・・・古代の大和朝廷の勢力範囲に重なるのかも知れませんね。

なんて・・・素人の浅知恵でした。

では、今日の続きは、また明日(^_^)/~














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は初亥、こたつ開きの日でしたが・・・

2015年11月20日 | 徒然なるままに
体調不良と天候不良、それに私用が重なって、ブログの投稿が疎かになってしまいました。

朝一番は、我が家の庭に来たジョウビタキです。

散歩に出るために玄関を出たら、すぐ横に・・・


アオサギ


こちらはシラサギ、ダイサギでしょうか。




調整池のカルガモ

コガモです。換羽が終わってますね。


これは、17日ですが、ここでカワセミ

このあと、ダイビングでした。


う~ん、ピントが・・・(T_T)・・・アオサギとピンボケの飛行機


ジョウビタキ


行きに土手にいた先ほどのアオサギ


ここの蔦は毎年、綺麗な紅葉を見せてくれます。




カラスウリ


水仙が咲いてます。春の花と思われますが、開花期は11月から3月、冬の花なんですね。

暖かいのでしょうね・・・これは菜の花

これは・・・なにか野菜の花みたいですね。


お隣の屋根

これもお隣の柿


昨日は、こたつ開きの日でした。
とっ、言っても我が家にはこたつは無いのですが・・・

江戸時代、旧暦10月の初亥の日にこたつを出してました。
そして、昨日がその日でした。

十月は亥の月、亥は五行では火を司る水の気とされています。
そこで、亥の月の亥の日にこたつを出せば、その冬は火事にならずに済むという、縁起担ぎですね。

火事の多かった江戸では、他にも火事にまつわる言い伝えがありますね。

11月にある酉の市では、三の酉のある年は火事が多いと言われています。

これは・・・特に根拠がないようですが・・・一説には・・・

酉の市が開かれる浅草の鷲神社は、遊郭である吉原の近くで、吉原はその日は、
大勢の男性の参拝客を目当てに四方の大門を開け、気軽に入れるようにしたそうです。

それで、留守をあずかる女性としては、何とかして亭主などを家に引きもどさなければなりません。
まして、3回もお酉さまがあったのではたまったものではありません。

そこで、こんなやり取りが・・・

「お前さん、三の酉までの年は火事が多いっていうじゃぁないか。
外をふらついてて火事にでもなったらどうするんだい」

「そう云ったって、両隣の熊さん・八っつぁんに誘われたんで・・・」

なんていう会話があったとか、なかったとか・・・(*^^)v

川柳にもこんなのが、

「お多福に熊手の客がひっかかり」

「そのあした熊手のおかめがしがみつき」

お多福、おかめは・・・吉原の遊女でしょうか。

それにしても、遊郭が粋な所として扱われていた時代ですが・・・今なら・・・

では、今日の続きは、また明日(^_^)/~






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は川越唐人揃い見物

2015年11月15日 | 徒然なるままに
今日は、地元の文化財愛護会のメンバーで朝鮮通信使つながりで・・・川越の唐人揃い見物に行きました。

ちょっと枚数が多いですが・・・<m(__)m>

まずは、川越の風景から




























そしてパレード


















































とりあえず、今日は写真だけで・・・(^_^)/~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「神送り」の日

2015年11月12日 | 徒然なるままに
久しぶりの散歩となりました。天気は・・・残念ながら曇り

だいぶ鳥に食べられてますね。熟した色をしているのは鳥に食べられた実

モズの男の子

今日もここで姿を見せてくれました、ジョウビタキの女の子

ダイサギかな?

チョウゲンボウ

ピンボケというより、手振れですね(T_T)

今日まで七十二候では「山茶始開(つばき始めて開く)」でした。読みはつばきですが、山茶花の事ですね。
暦の通り、いたるところで山茶花が咲いてます。



紅葉も始まりました。




きょうは、旧暦の10月1日です。
10月は古い呼び方では「神無月」ですね。

全国の八百万の神様が出雲大社に集まる月で、出雲以外は「神無月」、出雲は「神在月」です。

そして、今日は「神送り」の日として、家にいる神様が出雲に旅立たれるので、お弁当としてお餅やお赤飯を供えます。

神様なので、一足飛びに出雲に着くかと思っていましたが、そうではないんですね。

10月10日に出雲大社の西方1kmにある国譲り、国引きの神話で知られる稲佐の浜から上陸します。

この浜、その日に神迎えの神事が行われる出雲のパワースポットの一つです。

家にいる神様すべてが出雲に向ったら、家がちょっと物騒ですが・・・

ちゃんと留守を守る留守神様もいるんですね。

地方により様々ですが、代表的な神様が「恵比須神」、その他には「金毘羅神」、「竈神」、「道祖神」などがいます。

恵比須様を祀る恵比須講が主に10月や11月に行われるのは、留守を守ってくれているという事もあるんでしょうね。


七十二候では、明日から「地始凍(地始めて凍る)」です。

冷気のなかで、大地が凍りはじめる頃。

霜が降り、氷が張り、季節は冬を迎えます。

日曜日に孫を預かったときに、一緒に風邪ももらったらしくて・・・体調不良です。

では、今日の続きは、また明日(^_^)/~






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から冬?景色は秋

2015年11月08日 | 徒然なるままに
ネットワークの調子が悪くて・・・ちょっと苦労をしていました。
顛末は後程・・・

今日は立冬・・・冬の気配が山にも里にも感じられる頃ということですが、冬というにはちょっと早いですよね。

我が家の庭の落ち葉

これで、半分ほど

シロモジ


ジューンベリー


ブルーベリー


フォッサギラ


散歩の様子
冬鳥の姿が・・・
ツグミ


ジョウビタキの女の子


マガモ


ダイサギでしょうか


こちらはアオサギ


朝日を受けて、赤味が強いですね


盛りです


秋の風情


蝸牛の歩み


カワセミは姿を見るのですが、相変わらず撮れません。

ジョウビタキはようやく綺麗に撮れました。つぶらな瞳が可愛いですね。


久しぶりの投稿になってしまいました。

ネットワークの調子が悪くて、苦闘をしてました。

「ERR_NAME_NOT_RESOLVED」

指定されたサイトがありませんっていうエラーが出たり出なかったり・・・そして表示が異様に遅くて・・・
そして、金曜日から遂に特定のサイトが表示されなくなってしまいました。

色々調べたら、ネットで同じような問題を抱えた人のサイトを発見、その解決策を参考にしました。

どうもDNSサーバーの指定に問題がありそうなんですね。

対処法にGoogleの無料パブリックDNSサービス「Google Public DNS」を使うというのがあったので早速、実施。

なんと、劇的にレスポンスが良くなりました。



設定方法??

こちらのサイトを参考にどうぞ・・・
Googleの無料パブリックDNSサービス「Google Public DNS」を使ってネットのアクセス速度を上昇させる方法

では、今日の続きは、また明日(^_^)/~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は見慣れた野鳥ばかりですが・・・

2015年11月03日 | 徒然なるままに
月日の経つのが早いですね・・・もう11月です。
今朝は霧が濃くて、ちょっと遅い散歩となりました。
まだ少し霧が残っていますね。

ムクロジの実



ムクドリ

モズ

月が残っていたので、両方を入れようと思ったんですが・・・これが限度でした。



これもモズ

これも・・・

キジが久しぶりに現れました。家族でしょうか。

クイナ

蓮池にマガモ

こちらは調整池のカルガモ


たまには新幹線も


撮れたのこの一枚だけ・・・迷惑そうな顔をしてますね。


最後は菊


散歩でカワセミに会う機会が増えたんですが、なかなか撮れません。

それ以外にも、アオジかジョウビタキかと思うんですが、茂みに潜んでいてなかなか撮れない鳥も・・・

そろそろ、ホオジロやメジロも顔を見せる頃ですね…

では、今日の続きは、また明日(^_^)/~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする