今日の続きは、また明日

毎朝、カメラ片手の散歩で撮った写真を気の向くままに・・・

昨日は娘の子の運動会

2015年09月27日 | 徒然なるままに
朝方まで雨が残り、どうなるかと思ったのですが、一時間遅れで小学校の運動会がスタート

娘の子の初めての運動会ですので、見学に・・・

大きな名札がついた運動着なので、差し障りが無いものを何枚か・・

まずは運動会の歌で、勝どきを


そして、準備運動


娘の子は、50メートル走で一等賞


大玉ころがし










途中から晴れて、絶好の運動会日和となりました。

では、今日の続きは、また明日(^_^)/~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ですね・・・

2015年09月24日 | 徒然なるままに
涼しくなりました。
散歩で汗をかかなくなりました。

野鳥を見かける機会が増えてきました。
カメラを構える前に飛ばれて撮れていない鳥が、何種類か・・・

モズは、盛んに縄張り宣言です。
これは男の子


こちらは女の子


シラサギの群れ、チュウサギでしょうか。稲刈りの終わった田んぼ、餌のザリガニやカエルを狙って群れでいます。


キジのメス

逃げないので、子供が近くにいるかと思って、探したらいました。男のみたいですね。もう数羽いるみたいですが撮れませんでした。


エンゼル・トランペット、正式名は木立朝鮮朝顔かな。たしか猛毒だったと思います。


ノコンギクかな?




ススキの穂が出てきました。


ススキと言えば、お月見?

今度の日曜日は中秋の名月、翌日の28日は、月が地球に一番近づいて明るく、大きく見えるスーパームーンです。
去年は、スーパームーンが年に3回(7月12日、8月10日、9月9日)も見られる〝当たり年〟でしたが、今年は、この1回だけ。

日曜日は、雨の予報ですが、月曜日は大丈夫そうですね。

普段より、大きく明るい月を見る事ができそうです。

年に1回ほどの周期でみられるスーパームーンですが、

2018年のスーパームーンは何と1月1日なのだそうです。

朝は初日の出、夜はスーパームーンという、豪華な組み合わせになります。

では、今日の続きは、また明日(^_^)/~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色満載・・その2とMy田んぼの収穫顛末

2015年09月23日 | 徒然なるままに
良い天気が続きますね。
連休も今日で終わり、サラリーマン時代は何となく気の重い日でしたが…

前回に続いて、散歩で目にした秋
定番、コスモス

シュウメイギク

これも

イヌタデでしょうか?

これもタデですが、オオベニタデかな?

オクラの花に似ていますが、違うようですね。

これは小豆かな?



アサガオ

ホオズキ

藍の花かな?ちょっと色が薄い感じですが・・・

彼岸花

みのりの秋

おこぼれを頂戴しました。立派な栗です。












我が家のコンテナ田んぼも先日刈り取りをしました。


今日は脱穀に挑戦しました。ネット調べたら、茶碗を使って出来るとの事で挑戦です。
穂を一本

茶碗をかぶせて、

茶碗を抑えて、穂を引くと

茶碗の中に、モミが残ります。

収穫量は約400g、お盆過ぎからの天候不良のせいなのか、肥料が足りなかったのでしょうか、痩せたモミが多かったのがちょっと残念でした。

次は精米に挑戦ですね。

では、今日の続きは、また明日(^_^)/~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色満載・・・

2015年09月20日 | 徒然なるままに
世の中は連休ですね・・・家で静かにしています。
景色はすっかり秋・・・散歩で見つけた秋色を集めてみました
秋空に舞うシラサギ

刈り取りの終わった田んぼ

稲穂に止まるトンボ

秋空にキクイモモドキ

ツクツクボウシ

赤とんぼ



花ニラ、止まっているのはオオチャバネセセリ蝶

ツユクサ

こちらはムラサキユツクサ

見出しの画像です。彼岸花


我が家の秋色
お気に入りのツリバナ

全体はこんな感じ、今年は豊作です、とっ言ってもこの実は食べられませんが・・・

もう一枚

ハナトラノオ

ムラサキシキブ

テッセンの種

我が家の庭の主、ここで紅葉を待つんでしょうか。


世の中は昨日から五連休ですね。
心なしか、辺りが静かです。

今日は我が家の省エネを推進してくれたゴーヤの伐採でした。
ヒマワリも、種を採りました。来年、この種から芽が出ればいいのですが・・・

我が家のコンテナ田んぼの稲も、そろそろ刈り取りです。
脱穀・精米にも挑戦です。いずれご報告を・・・

では、今日の続きは、また明日(^_^)/~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩コースの川にカワセミが戻ってきました。

2015年09月15日 | 徒然なるままに
秋ですね・・・
用水路の水量が減り、流れも緩やかになり、魚が捕れるようになったんでしょう。カワセミが戻ってきました。

まだ若そうですね。

また、カワセミの追いかけっこが始まります。(*^^)v

小魚を捕りました。


季語では秋なんですが・・・やはり季節外れっていう感じがしますね。


やはり秋と言えばこれ


ルコウソウかな?


稲刈りもずいぶん進んできました。





キチョウ

立派なヒマワリですね・・


そろそろカワセミが戻ってくる頃、なんていう話をしながら、川をみたら・・・いました。

顔が幼い感じなんで、若鳥みたいです。

カワセミは寿命が短くて2年ほどと言われていますが・・・本当かちょっと調べてみました。

米国ミシガン大学の”Animal Diversity Web”にありました。
寿命の説明では、

Common kingfishers can live for as long as 15 years. The average lifespan is 7 years. However, the first months of development are the most dangerous with only 50% of the young surviving to adulthood. (Bannerman, 1955; Waterscape, 2005)

とありますので、
長ければ15年、平均で7年みたいですね。巣立ちして数カ月で50%の若鳥が亡くなってるんですね。
今日、会った若鳥は、残りの50%でしたら、あと6年はここで会えますね。

ちなみに、ご長寿カワセミは21歳だそうです。

何れも野生のデータなんですが、どうやって個体の識別をしたんでしょう。

昔、子どもの頃ですが、伝書鳩を数十羽飼っていたんですが、慣れてくると顔つきの違いで識別が出来ました。
微妙に違うんです。

カワセミも、やはり微妙に顔つきが違うんでしょうか。
その違いが分かるまでには、修行が足りないですね。(*^^)v

では、今日の続きは、また明日(^_^)/~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は羽田空港でロケハン

2015年09月14日 | 徒然なるままに
昨日はフォトサークル仲間で10月の撮影会の場所である羽田空港でロケハンでした。
テーマが「空へ」・・・飛行機メインは当然ダメって・・・
先生からダメ出しを食らっているんで、とりあえずは現地でイメージ探し・・・
テーマとは関係ありませんが・・・羽田らしいところを・・・

なんといってもここは撮らないと・・・(*^^)v


下に写っているバスがちょっと目障りでした。

こっちのが雰囲気はいいかな?


国際線ターミナルですが、日曜日の昼前、それなりの混雑ですね。


人の流れが面白いので、スローシャッターで・・・







これも、スローシャッターのが良かったですね。



飛行機も一枚ぐらいは撮らないと


さて、テーマの「空へ」・・・
イメージがわきませんね・・・とりあえず飛行機を見ている人を狙ってみました。








搭乗する人では・・・


見送り


なかなか、これ!っていう被写体が見つかりませんね~・・・(T_T)

10時集合で2時半過ぎに解散、軽く一万歩を超えて・・・今日はお疲れモードでした。

写真も、体力が必要なんですね。

おまけは土曜日の散歩で撮った、キジとカエルと蝶々








では、今日の続きは、また明日(^_^)/~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの晴れです。

2015年09月11日 | 徒然なるままに
ようやく晴れました。

それにしても、良く降りましたね。
田んぼの水は、ずいぶん減りましたが・・・まだ残っています。畦道はまだ通行できないところもありました。
稲刈り後の田んぼです。田植え前の田んぼみたいですね。

男性より女性のが良いかと思ってちょっと待ったんですが・・・残念今一つはっきりしませんでした。

さて、散歩
富士山が見えました。

富士山を撮ろうと、畦道に入ったら…キジの雛達が・・・慌ててこちらから逃げて行きました。その中の一羽

ヒヨドリジョウゴの実、毒だそうです。

熟した果実にヒヨドリが群がって食べる様子が、酒に酔った人たちが騒ぐ様子に似ているというのが名前の由来だそうですが・・・人には毒でも鳥は平気なんですね。
葉とか茎は漢方の生薬です。。
その花、ナス科だそうで、花もナスの花を小さくした感じです。

同じ赤い実ですが、カラスウリ

ザリガニ・・・枯草で釣り上げました。

ザリガニを狙っているんでしょうか、チュウサギ



ここにもキジ、尾羽が短いのでまだ若鳥ですね。

アサガオ

ミドリヒョウモンかな?

モズ

アオサギ



コスモス

またミドリヒョウモン

モンシロチョウ

バンの若鳥でしょうか。

おまけは、我が家のツリバナ




それにしても、お盆明けからは天候不順でしたね。
おかげでブログの投稿も激減でした。
ようやく天気予報も晴れマークが続いているんで、ブログの投稿も出来そうですね。

では、今日の続きは、また明日(^_^)/~









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は久しぶりにカワセミ、モズに会いました

2015年09月05日 | 徒然なるままに
春には、大輪の花を咲かせていましたが、秋は小ぶりになりますね。

久しぶりに調整池以外の場所にカワセミです。もう一羽いました。

そろそろ、川沿いの散歩道に姿を表す頃ですね。

白鷺(多分チュウサギ)の着地

こちらは飛翔シーン

ピントが合ってないのがちょっと残念ですが・・・

稲刈りの終わった田んぼにたくさんの白鷺です。真ん中のサギが何かを獲りました。ザリガニでしょうか?


稲穂に止まる赤とんぼって、したかったんですが・・・



モズです。


イヌタデ、別名赤まんま

辛味がなくて食べられないタデということで、イヌが付いていますが、同様に食べられないということで犬が付いたものが結構あります。
犬胡麻(いぬごま)、犬芥子(いぬがらし)、犬薺(いぬなずな)、犬稗(いぬひえ)、犬蕨(いぬわらび)・・・
犬もいい迷惑です・・・日本では犬がつきますが、どこかの国では犬はつかないでしょうね・・・

他にもカラスの付いたのもありますね。

モミジアオイ、夏の花ですが、まだ咲いてます。

これも、夏の花、サルスベリ


途中、雲が厚くなって、短い天使の梯子です。
この雲の名前を知りたくて、手元の「空の名前(高橋健司)」でみたんですが・・・
嵩張り雲かな・・・それとも畝雲・・・両方とも曇り雲とも呼ばれる積層雲。
結局わからずでした。

稲刈りの終わった田んぼ。機械で刈り、茎は細かく粉砕して田んぼに撒くので、なんか食い散らかされたテーブルみたいで、あまり好きな光景ではありません。


今日は、モズに会いましたが、木のてっぺんで盛んに鳴いていました。
「高鳴(たかな)き」と呼ばれる、秋のモズの特有の行動です。
大きな鳴き声で縄張を主張し合うのですが、これは、モズは冬になると親子も夫婦も関係なく単独行動をしなければならないためで、モズにとって秋の縄張争いは辛い冬の生き残りを賭けた戦いなんですね。

秋の深まりをつげるあの甲高い鳴き声は、冬に向けてモズが必死で戦っている声です。
思わず「頑張れ~・・・」って言いたくなりますね。

この高鳴きのことわざがあります。
「モズの高鳴き75日(しちじゅうごにち)」

秋になって初めてモズの高鳴きが聞かれるようになってから75日目に霜が降りるという意味ですが・・・
農作業の目安となることわざは、意外と正しいことが多いようですが、これも、各地の気象台のデータを調べた人がいまして・・・
それを引用しますが・・・
「各地の気象台で観測しているモズが初めて鳴いた日と、実際に霜の降りた日までの期間を調べてみた。過去30年間の値を平均すると、東京は73日、神戸では74日、福岡では76日となり、ほぼことわざの通りであった。」
ということで、
このあたりも約2ヶ月半後には霜が降りる季節となるんですね。

暑い暑いと言っていたのは、ついこの間ですが・・・

では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はチョー地味

2015年09月04日 | 徒然なるままに
雨上がりで曇り、霞がかかった感じで景色がみんな灰色っぽく・・・地味な絵ばかりですが。
ハグロトンボ

カルガモは、いつもこちらから逃げていくシーンですね。

この田んぼももうすぐ刈り取りですね。

キジ

こちらは、父子家庭の親子、すっかり大人になって、つがいに見えます。

それにしても、春に、ここで7羽のヒナとお母さんを見たんですが・・・
結局、お母さんと6羽がいなくなりました。犯人は猫でしょうかね?
チュウサギの群れ

ザクロが鈴なりです。


ザクロを見ると、子供の頃に遠足か何かで聞いた鬼子母神の話を思い出します。
人間の子を食べるのを止めさせるために、釈迦が人肉の味がするザクロを勧めたという話です。
どうも、これは日本で作られた根拠のない俗説らしいですが・・・

人肉の味がするというフレーズがズーっと記憶に残っていて、以来ザクロは口にしたのは数回、それも中の小さな実を数個ですね・・・

このザクロ、ペルシャ(イラン)原産で、シルクロードを経由して、日本には平安時代に伝来したと考えられています。
当時は主に花の鑑賞や薬用で、果物というより、花を愛でる庭木として親しまれています。
日本に伝来した品種は非常に酸っぱいもので、今市場に出回っているものはアメリカ産とかイラン産の甘味が強くて酸味の少ない品種です。
酸っぱくて、とても売りものにはならないということでしょうね。

ところで、「紅一点」の紅はザクロの花だとご存知でしたか?

語源は、中国の詩人・王安石の詩、「石榴詩」。
一面の緑の草原の中に一輪だけ咲いている赤い花の美しい情景を書いていますが、この赤い花がザクロです。

確かに、あの赤い花は目につきますね。

では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの投稿となりました <m(__)m>

2015年09月03日 | 徒然なるままに
朝方の天候不順が続き、散歩に出る機会が減ってこのブログも休刊が続いていました。
10日ぶりなんですね・・・夏が終わっていました・・・

そして、学校は始まってました。


トンボもあまり元気に見えません。

ムクロジの実、鈴生りですね。

キチョウ

ガマ

さあ・・・かかってこい!!

柿が色付きました。

アサガオ、秋の季語なんですよね。

ヒマワリも寂しげです。

こちらは元気、トサカケイトウ

こちらは、秋の定番、コスモス

我が家の庭から
ムラサキシキブ

ツリバナ



我が家の夏の終わりの象徴


まだしばらく天候不順が続くようですね・・・天気予報も土曜日以外はずーっと傘マークがついてます。
晴れ上がった空の元での散歩は、当分お預けでしょうか。

では、今日の続きは、また明日(かな?)(^_^)/~







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする