goo blog サービス終了のお知らせ 

 一生を賢明に一生懸命

A O、の思いを投稿

松江市教育委員会の暴挙・大きな間違い、撤回せよ!

2013-08-20 | 報道・ニュース

「はだしのゲン」閲覧制限撤回もとめ署名、2日で6000人超  J-CASTニュース

 

広島への原爆投下を題材とした中沢啓治さんの漫画「はだしのゲン」が、松江市内の小中学校で閲覧制限がかけられた件をめぐり、「自由に読めるように戻してほしい」と求めるネット署名が2日間で6000人分集まった。

松江市教育委員会は2012年12月、市内の小中学校に対して、「はだしのゲン愛蔵版」の後半6~10巻について「子どもの発達上悪影響を及ぼす」などとして、子どもの閲覧を制限し、貸し出しもやめるよう要請した。

これについて有志の男性が2013年8月16日、ネット署名サイト「Change.org(チェンジ・ドット・オルグ)」で「自由に読めるように戻して欲しい」と訴え署名を呼びかけた。署名は1万を超えたら松江市教委に提出するという 。


原発事故・「もうひとつの視点(菅元総理告発というのは,違うだろう)」

2013-08-20 | 今注目の話題

菅元総理告発というのは,違うだろう。

2013年08月14日 | 社会(政治・外国)
 菅元総理が,福一原発事故の対応について業務上過失致傷などの容疑で刑事告発されている。菅氏の何が悪いか私にはわからない。当時情報が錯綜しているなかで,専門家にも東電にも周辺の取り巻きにも信用できることを言う人は誰もおらず,日本を救うために自ら一人で前線に出てがんぱり,何とか日本を救ってくれた。告発するなら,「絶対安心,安全で,物理的に爆発など起こるはずがない」と言いながら,未熟だらけの原発を推進してきた自民党や御用学者,東電たちであろう。
 適当なことを言いながら,東日本を終わりにした原発推進者(政治家,研究者,東電の関係者)は,今どこで何をしているのだろうか。高い給料をもらいながら普通に仕事をしたり,給料をもらいながら大学で学生たちに教育をしたりしながら,原発についてはもう一言も触れずに息をひそめて菅元総理が有罪になること(菅氏がすべての責任をとってくれること)だけを祈って生きているのだろう。神をも恐れぬ極悪人たちだ。福島の人たちが故郷や安定した生活を奪われ,農林水産業に従事している人々の生活を一変させ,東日本の海と国土を放射能まみれにした加害者たちが何事もなく普通に生活している。なぜ被害者がいまだに苦しみ,加害者が優遇されているのだろうか。どう考えてもおかしい。立ち入りが許されない福島の地域に刑務所を作って,そこで罪を償わせるなどしなければ,同じことが永遠に繰り返えされる。