goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せアップ+α

TVを見ていることが多いし、いろいろ感じることがある。

麻雀は脳が活性化!?

2012-11-02 09:31:19 | 生活

書道の仲間は以前から、先生と麻雀を楽しんでいました。

私も○○年以上前に家族で麻雀をしたことがあったので、ちょっと、そのことを話したら、

今度の木曜日に集まるのでいらっしゃいと言われ、見学かと思っていたら、

もう、私を4人の中に入れていて、電話で、「来てね」と言われました。

3人しかいないのなら、行かないわけにいかなくなり、急いで行きました。

予定していたメンバーが用事があり来られなかった。

着いた途端、挨拶もそこそこに、待ってましたって感じで、始まりました

うる覚えなので、何となく思い出しながら始めたら、だんだんと思い出し

あっという間に4時間以上、麻雀をしていました

麻雀は老化防止に良いそうで、麻雀教室もあるそうです。

トランプなども同じ理由で流行っているらしい。

私たちの先生の大先生も一緒に楽しんでいます。(お二人は高校の同級生)

大先生は一年前に大病をして、生きるか死ぬかという状況でしたが、

奇跡的な回復力で、再び生徒さんを教えています。

麻雀も復活して、楽しんでいます。

お一人暮らしの大先生には麻雀は元気の源のように思えました。

頭を使うので心身共に活性化するのでしょう

普通、4,5時間って、それなりに長いですが、麻雀はあっという間なのです。

麻雀牌が良いのが来た、手が悪すぎ、今回は勝つとか、3人はブツブツ言いながらです。

私も言いたいけれど、手を読まれてしまいそうで、ぐっと堪えて、

なるべく、ポーカーフェースでいました ← ある意味、上達者のよう? 

終わったら、ビリではなく、3位でした。

先生たちは、私が麻雀ができて良かった。また、しましょうと!

私は、忙しい身ですって言っておきました。

でも、代打要員ならいいかなと思いました

麻雀は4人揃わないとできないので、暇な人ばかりではないので人数集めが大変かもしれません。

時間を忘れて、気がついたら外は真っ暗って感じですが、

それだけ、夢中になれるゲームって、あまりないので、お薦めです



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ルールがむずかしそう (マープリスト)
2012-11-02 10:14:24
麻雀は、やったことないのですが、ルールを覚えられないような気がします。
好きなゲームで脳が活性化するって、いいですね~
メンバーをそろえるのが難関みないですね。
返信する
マープリストさんへ (るる)
2012-11-02 15:10:01
それが、そんなに難しくないのです。イロイロな絵や文字などが1番から9番まであるのですが、2枚同じ物を揃えて、後は同じ番号を3枚づつ集めたり、1,2,3というように、順番を揃えたり、すればいいのです。もっと、イロイロな集め方もありますが、ゲームをしながら、段々と覚えられます。4人の中に1人、ベテランがいれば、点数などの数え方も、その人がしてくれます。
きっと、トランプなどよりも面白いのではと思います。「腕」というよりも、「運」に左右されることもあるので、下手でも勝てます
きっと、それが面白いのでしょうね。
返信する
脳の運動ですね (keito2)
2012-11-02 16:18:27
私も、麻雀は出来ません。
ゲームって頭を使うからボケ防止にもいいですよね。
私は、DSでテトリスを飽きずにやってます。
先を読むことや瞬発力が要るので、ボケないかなと・・・
これも、やり始めるとあっという間に時間経ちます。
やりすぎると、肩こりになります
返信する
keito2 さんへ (るる)
2012-11-02 17:13:02
麻雀は女性より男性の遊びというイメージがありますが、現在は女性も多く楽しんでいるのでは!? お正月とか人が集まる時にやると楽しいです
将棋や囲碁は上手い人には勝てないけれど、これは、誰でも勝てるのでいいのでしょうね。
DSのゲームは、やったことないのですが、一人で、どこでもできるのがいいのでしょうね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。