幸せアップ+α

TVを見ていることが多いし、いろいろ感じることがある。

銭湯は幸せホルモン オキシトシンが増える

2023-10-07 16:50:20 | 生活

朝ドラ「ブギウギ」が始まりました。

ヒロインは大阪にある「はな湯」の看板娘。

 

TVで今時のお風呂屋さんを特集しているのを時々見ます。

今では貴重な存在です。

うちの方では駅のそばに比較的大きな銭湯があります。

昔からあると思います。

たまに、行くこともあります。

スーパー銭湯も車で10分位の所にあります。そこにも

時々、行きます。知り合いは受付のバイトをしています。

銭湯はそこよりは安いし、歩いても行けるので

寒くなったら行こうと思う。温泉みたいに温まる。

お風呂屋さんに行くと高齢者も多い。

多分、そこで仲間に会っておしゃべりしたりするのかも。

休息所もあります。

高齢者を見ると肌つやが良いと思った。

お風呂屋さん効果かなって思った。

 

はな湯は昔ながらのお風呂屋さんなので脱衣所が賑やか。

そこで子どものヒロインが得意の歌を歌った。

 

 地域の銭湯を支えよう

銭湯は手軽に非日常の癒やし

この記事を読みました。

 

浴場数 最多時の1割に減 サウナ人気など明るい兆しも

 

かって銭湯に行くことは日常だったが家庭風呂の

普及が進み、数は激減。

廃業が止まらない理由は後継者問題が一番大きい。

お客さんも減り、先行きが厳しい中で子どもに継がせるわけには

いかず、廃業を選ぶ高齢の経営者が多い。

 

健康拠点として活用を

東京都市大学 早坂教授

銭湯に関する医学研究を続ける中で、三つのことが分かってきた。

1 週1回以上、銭湯通いをする人は、自分が健康だと感じる。

  主観的健康感や幸福度が高い。

2 銭湯の入浴でストレスホルモンであるコルチゾールが減り、

  幸せホルモン オキシトシンが増える。

3 週2回の銭湯通いで高齢者の身体機能がアップし、

  介護予防につながること。

 

銭湯は老若男女、全ての世代が集う地域拠点であり、

特に一人暮らしの高齢者にとっては、貴重な社交場にも

なっている。

 

教授の話は、私が感じたことと、ほとんど同じでした。

お風呂屋さんに来る高齢者は元気!! そうでなければ来られない。

これからは、できるだけお風呂屋さんに行こうと思う。

お風呂屋さん出る時、幸せを実感したことを思い出した。

~~~

男子バレー・ワールドカップは今日、明日で終わる。

ガンバレ日本!!

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (keito2)
2023-10-07 18:46:42
子供のころ、自宅の前が銭湯でした
なので家風呂はありませんでした
お風呂屋さんの前には、パン屋牛乳を売るお店もあって、夜遅くまでにぎやかでした
近くに和歌山大学があったので、下宿している学生さんが来ていました
懐かしいです
今は、近くに銭湯がないこともあり、何十年も行ったことないです
返信する
銭湯があれば (アガサ)
2023-10-08 08:57:04
車で30分くらいのところにスーパー銭湯があり、知り合いは1日いるらしい。
巣鴨に仲間で買い物に行き、駅近くの銭湯で食事したり休憩したりするという話もしていました。
バレーボール男子はオリンピックを決めてよかった!
3戦目から別のチームみたいに強かった!
返信する
keito2 さんへ (るり)
2023-10-09 11:18:44
銭湯が近くにあったのですね!
その当時は活気があったでしょうね。
銭湯文化って日本独特のものなのでしょうかね。それが廃れるのは悲しい。
うちの方の駅近くの銭湯は繁盛思います思います。
電車で通ってくる人もいるようです。どこの駅にも銭湯があるわけでもないので。

今日はこちらは11月の気温です。こんな時銭湯に行きたいです。
返信する
アガサさんへ (るり)
2023-10-09 11:29:13
スーパー銭湯は食事をしたり、ゆっくり昼寝ができたりで1日中いる人もいるでしょうね。
友人は、スーパー銭湯好きの友人と首都圏のあちこちへ盆暮のように年に2回行くことが多いと言っていました。

男子バレーはパリ・オリンピックの切符を手にできましたね。どん底も見ましたね!!
応援した甲斐がありました!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。