俳句の勉強会がありました。
皆が3句づつ持ち寄り、全部で24句。各自、その中から7つ選び、
特選と思う句は二重丸を付ける。
ブロ友さんはメールで参加してくれています。
今回、先生の二重丸はブロ友さんの句でした
初さんま太平洋から届きけり
私の句は先生の選んだ7つの内、2つ選ばれました。
名月やぞんぶんに見る海の道
油壺いつまで見ても秋うらら
紅葉の句がいくつかありました。紅葉は秋の季語で、落葉は冬の季語だそうです。
先生の句です。数年前に「鎌倉俳句&ハイク」で特選に選ばれた句:
鎌倉の街に投稿ポストが置いてあり、気楽に投稿できるそうです。
落葉踏む音と去りたる修行僧
~~~
町内会の班長会で、このような話がありました。
不正請求のハガキが届いた人と、不審なショート・メールが届いた人がいた。
不振なメールは、「サガワ~」という名前で、「お届け物がありますが、
お留守だったので云々」という文面だったそうです。
「佐川急便」なのかと思ったそうです。それに返信しようかと思ったけれど、
怪しいと気づき止めたそうです。
ショート・メールは電話番号なので誰にも届く可能性がありそうですね。